![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャンプ25号&あるある[2005/05/23 00:07] マンガ・アニメ
週刊少年ジャンプ25号ネタバレ
全部は辛いので読んだものだけ簡単に。 *NARUTO* 鬼鮫もイタチも、生け贄が「象転の術」で身代わりになっていたものだった。カカシ班、ガイ班が倒したのは時間稼ぎのための全く別人。そして我愛羅が無惨な姿に・・・。 *ワンピース* アクア・ラグナはルフィとゾロの合わせ技で無事突破。電電虫でナミからロビンの本音を聞いたサンジは、感動したフランキーと共に救出へ。ウソップは「そげキング」に変身。救出班に加わる。 *ブリーチ* 愛染一味が去ったあと、けが人の治療に忙しいソウルソサイエティ。一応みんな一命を取り留める。そして白夜からルキアに真実が語られる。ルキアは妻、緋真の妹であること、緋真との約束と親への約束とどちらをとるか迷っていたこと。そして長ーーーーーーい1日は終わった。 *アイシールド21* 西部と泥門、押しつ押されつの迫力ある試合展開。「ハアハア3兄弟」にも個人名がつく昇進ぶり。いったん押された3兄弟が、「ケンカ殺法なら負けない」と西部を押さえ、セナが抜けたところで次週へ。 *デスノート* 粧裕と夜神父は無事助かったものの、ノートはメロの一味の手に。月とニアの合同包囲網はそれを追いつめようとするものの、ミサイルが発射されようとして・・・。ノートの行方は? *ムヒョとロージー* 一行が閉じこめられたのは「いかれ庭師」の牢屋。そこでピコは毒に犯され、リオが解毒にあたるが、ロージーは力を発揮できず、ついにムヒョが魔法律を使ってしまう。「庭師」は退治できたものの、最強の敵「ソフィー」は目前に迫っている。 *テニス* 比嘉高は第4試合も負け、切れた監督に生徒がボールぶつける。(とんでもない)。そしてそのぶつけた奴と手塚が最終戦。 *銀魂* ギャンブルで結局最後は何となく勝っちゃう銀さん。 *リボーン* 赤ん坊戦士大集合。 *ネウロ* ストーカーは退治。自殺の謎に迫る。 *ハンター* 白い。背景ない。タコが出てきて恩返し。 *いちご* うかれ淳平にカウンターパンチ。結局東城に頼るの? *ユート* 単なるケンカから真剣勝負に変化? *Dグレイマン* アクマとエクソシストの総当たり戦に突入。 *新連載・タカヤ* 金持ちの幼なじみのかわい子ちゃんを助けるために強くなる主人公の話。 <つっこみどころ> いやいや、テニスほど主人公不在のマンガってないよね。いったい誰が主人公なんだよ。今回もワンシーンも主人公出てこない。あれ?主人公の名前、何だっけ?(^_^;) ほんと、ネタには事欠かないマンガです。でも、まじめにテニスしてよ、頼むから。結局テニスの仮面をかぶった「格闘マンガ」なんでしょうかね。 「花とゆめ」の「しゃにむにGO!」でも読んで、テニスの勉強してきてください。 ワンピ、ルフィが「大波」にパンチしてるけど、海の水にさわると力が出なくなるんじゃなかったっけ?マシンガンのように瞬間にさわるだけなら大丈夫なの?素朴な疑問。 発掘!あるある大辞典 今日のお題は、「癖」にひそむ隠された性格。 うちは家族そろってこういうたぐいの性格判断が大好きなのでメモをとりつつ見ました。 まずは右手と左手を組んだ時にどちらの親指が上に来るか。 電話を持つ手は右手か左手か。 それからTシャツの着方。 歯の磨き方。 男女で並んだ時の並び方。 みーんなそれぞれが持っているある性格を表すそうです。 いや、確かにけっこうあたってるねえ。面白かった。 どんな性格が隠されているのかは、HPの方で見てくださいね。 →あるある大辞典HP ちなみに、1つだけネタバレ。 手を組んだ時に、上に来る方の親指が、赤ちゃんの時にしゃぶっていた方の指なんだそうです。電話を右手で持つ人は融通が利いて、左手で持つ人は頑固、だそうです。 さて、これから「あいくるしい」のビデオを見ることにします。 感想はまたあとでアップしますね。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |