![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長野大地震?置き石多発?[2005/05/11 01:14] ひとりごと
全く人騒がせな話だ。
その1。 連休前のこと。娘が「お母さん、中学で大騒ぎなんだけど、5月9日に須坂か長野が震源地で震度7の地震が来るんだって!」と真剣な顔で訴えてきた。 新潟地震の時の震度5の揺れを経験してまだ記憶に新しい。娘にとっては本当に怖かったらしく、それから毎日寝る前に、大丈夫かな、大丈夫かな、と怖がっている。娘は二段ベッドの下で寝ているので、その最中に地震が来たら上のベッドが落ちてきてつぶされると真剣に心配している。 息子のクラスでも話題になっているらしく、「テレビで放送してたってよ」とのこと。何と話題の地震は時間設定までしてあって、九日の七時から九時の間に起きる、と言うことらしい。 全く、今の時代に地震の時間設定や日にち予想ができるもんかい、と全く気にしてなかったけど、どうもその話、学校の中だけじゃなかったようだ。 ブログチェックをしていると、うちのご近所さんの方のブログにも地震の話題が出ていた。「細木数子の予想らしい」と言うことだったので、ちょっと興味が出て調べてみたら、2ちゃんのスレが検索に引っかかった。 「長野大震災カウントダウン」というそのスレは3月30日付である記事を取り上げ、5月9日(推定)に長野を中心に地震の恐れ、と言うコメントから始まっていた。 「細木数子」の名前は、途中から出てきた。どうも最近ある番組で細木さんが「関東地方で大地震がある」という発言をしたらしい。それが何らかの形で5月9日推定というこの記事と結びついてチェーンメールのように流れ出したらしいのだ。 もう、該当の5月9日近くになると、笑えるほどたくさんの「厨房」(2ちゃん用語ですんません)がわいて出てきて、うちの中学ではこんな話があった、あんな話があったとくだらない話をしていた。「噂」なんてこんなもんだ。 地震や災害への対策や心がけや準備は日頃から必要だ。 家でも玄関に「非常災害持ち出し袋」が常備してある。だけど、過剰な「噂」は迷惑だ。現に、不必要におびえていた娘を見ていたらかわいそうなくらいだったし。まあ、これを機会に地震対策を考え直したという人には有益な噂だったんだけど。 その2。 最近の新聞を見ると「線路に置き石」という記事がすごく目立つ。見るたびに腹が立つ。ほんとに迷惑なばかなやつがいるもんだ。なに考えてるんだろう。 誰もが気づいていると思うけど、例のJR西日本での痛ましい事故のあとから急増している。あの事故を見て、聞いて、どう思ったんだろうか。「弔い合戦だ」とか「JRへの嫌がらせだ」とか言うんじゃないだろうな・・・。 あの痛ましい事故で命を絶たれた人、重い怪我を負った人、心に深い傷を持った人、住む場所を追われた人、そういう数多くの人たちがそんなことを望むだろうか。たぶん望むのは「もう二度とこんなことを起こさないこと、こんな悲しい思いをしないこと」じゃないのかな。 置き石(中には自転車の放置もあったようだけど)をしたらどういうことになるかくらい考えればわかりそうなもんだ。下手をしたら自分が「加害者」になるんだよ。悲しむ人を増やすことにもなりかねないんだよ。そう考えるとほんとに怒りがわいてくる。 ほんとにやめてくれよ。 人間が人間を裁くことなんてできないんだ。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>kakoさん
ご近所さん情報としていつも読ませていただいておりますが、地震については「あ、こんなところにも波及効果が・・・」って思ったので記事にしました。
ほんとに迷惑な話でしたよね。
おびえる娘がほんとにかわいそうでした。kakoさんのとこのお子さんたちはだいじょうぶでしたか?
ご近所さん情報としていつも読ませていただいておりますが、地震については「あ、こんなところにも波及効果が・・・」って思ったので記事にしました。
ほんとに迷惑な話でしたよね。
おびえる娘がほんとにかわいそうでした。kakoさんのとこのお子さんたちはだいじょうぶでしたか?
[2005/05/14 01:46]
URL | コマちゃん
[ 編集]

こんにちは。
やっぱり、こまさんのところもそおいう噂(?)流れましたか~。
噂に惑わされたひとりです(^_^;)
ホント、迷惑しちゃいますよね~。
でも、これを機に、災害に備えは必要だと真剣に思いました。
こまさんは、玄関に常備していらっしゃるんですね。
賢いですね~。
こまさんの記事を見て、
自分の記事の間違いに気付きました!!
細木数子が、細木和子になっていましたね(*_*)
ん~あの日は、かなり動揺していたんだわ・・私。
やっぱり、こまさんのところもそおいう噂(?)流れましたか~。
噂に惑わされたひとりです(^_^;)
ホント、迷惑しちゃいますよね~。
でも、これを機に、災害に備えは必要だと真剣に思いました。
こまさんは、玄関に常備していらっしゃるんですね。
賢いですね~。
こまさんの記事を見て、
自分の記事の間違いに気付きました!!
細木数子が、細木和子になっていましたね(*_*)
ん~あの日は、かなり動揺していたんだわ・・私。