![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終わった・・・[2007/07/06 15:41] ひとりごと
たったいま、自分のうつの記録ブログ「うつのくれた贈り物」の第2部「ただいまうつと同棲中」の最終節をアップし終えました。→ブログ「うつのくれた贈り物」
書き終わっていた文章をだんだんアップし続けていくだけの話なんだけど、ここのところ、今ひとつ気持ちが定まらずに更新が滞りがちでした。 で、アップしたりしなかったり、気まぐれ更新していて、つい最近もまた6月の半ばにアップして止まっていたのを「いかんいかん。」と思って今日更新したら…最後の章だったというわけで。(^◇^;) ここまで来ていたんだったらとっととアップしちゃえばよかった…。(笑) って訳で、今までアップしてきた記録ブログも第2部で終了しました。 これからは、しばらくの間、今までまとめたこのブロクの文章を推敲して、そして「出版化」に向けて本格的に動き出そうかと思っています。 とはいえ、金なし、つてなし、コネなし。(笑) なにが出来るのか、どこまで出来るのかもわからないんですけど、それも自分のブログの最後に書いた文章読み直して、「うん、出来ることを出来る範囲で少しずつやっていけばいいじゃん?」って思い直してぼちぼちやっていこうと思います。 第1部ではとにかく、世の中にある「うつ病」に対しての不理解や誤解を何とかしたくて、そこに絡んできた不登校の生徒達の実態や、自分の息子の不登校から得た学びや、そんなものを描いていったらとてつもなく長い文章になってしまいました。 不登校を描くことで、また自身のうつを描くことで、学校教育の問題点もいくつか浮き彫りになってきていますし、描いた範囲が広すぎた気もします…。 でも、かといって、どこを削っても削れない文章…みんな絡んできていますから。 なので、これはこれでもう良いのかとも思っています。 第2部で描いたのは、2回目にうつ病になって仕事を休み、その中で病気を治し自分をたて直そうと「一人暮らし」をはじめたそれをきっかけにしてここまでの実態を描いてみました。 でも、むずかしかったのは、自分のうつの実態とその治療の様子だけでなく、元気になるにはやはり避けて通れなかった「学校教育の問題点」…そして、「家庭のあり方・家族のあり方」まで話が及んでしまったこと。 一人暮らしに焦点を絞り込めなくてちょっとぼけたかも…という気もします。 まあ、これから読み直して、そこは直せたらなおしていこうと思います。 もし、ブログお読みになって、何か感じられたことあったら是非とも感想やご意見、それに「ここをこうなおしたら焦点化するよ」なんて言うアドバイスもいただけたらすごく嬉しいです。 さて…わたしの現状は、今、「教職復帰」に向かってのプログラム…教育委員会から指定された復帰プログラムに乗り始めたところです。 ところがこのプログラムからも矛盾のにおいがプンプン。 いまだに変わらない学校教育のあり方を間近に感じる結果になっています。 良いのか悪いのかはわかりませんが…「教育関連」についてのネタはまだまだ尽きそうにないので…いずれは「第3部」が登場することになりそうです。(笑) 新しい文章に手が付くのはいつの事やらわかりませんが…また連載開始したら、どうぞお読みくださいませ。よろしくお願いいたします。m(__)m スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>うつの贈り物ファンさん
お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした。m(__)m
とても嬉しいお言葉の数々に感謝します。
わたしの回復…いや、正式にはまだ「回復」していないんですよね。
途中なんです。
だからまだ結論としては書いてありません。今わたしは、またひとつ回復へのステップを登ろうとしているところなのですが、それに対して非常に大きな厚い壁の存在を感じています。
その辺を今、まとめてみようかと思って書き始めてみました。
もうちょっと書きためたら、またアップ始めますので、第3部、よろしかったら読んでくださいね。(o^-^o)
ありがとうございました。
お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした。m(__)m
とても嬉しいお言葉の数々に感謝します。
わたしの回復…いや、正式にはまだ「回復」していないんですよね。
途中なんです。
だからまだ結論としては書いてありません。今わたしは、またひとつ回復へのステップを登ろうとしているところなのですが、それに対して非常に大きな厚い壁の存在を感じています。
その辺を今、まとめてみようかと思って書き始めてみました。
もうちょっと書きためたら、またアップ始めますので、第3部、よろしかったら読んでくださいね。(o^-^o)
ありがとうございました。
[2007/07/20 23:37]
URL | コマちゃん
[ 編集]

続きを待ってます
私は薬剤師です。
現在、多くの鬱予備軍、その家族の方々がいらして、治療法について相談されます。
しかし、薬剤についての知識はあっても、実態を知ることはありません。
このブログは、大変参考になりました。
しかし、コマちゃんが回復の手助けとなったのは、時間でしょうか。
そうの変が、少々わかりませんでした。
息子さんの回復への糸口が、希望であることはわかりましたが、コマちゃんもそうなのかなあと感じてはいます。
現在、多くの鬱予備軍、その家族の方々がいらして、治療法について相談されます。
しかし、薬剤についての知識はあっても、実態を知ることはありません。
このブログは、大変参考になりました。
しかし、コマちゃんが回復の手助けとなったのは、時間でしょうか。
そうの変が、少々わかりませんでした。
息子さんの回復への糸口が、希望であることはわかりましたが、コマちゃんもそうなのかなあと感じてはいます。
[2007/07/07 09:54]
URL | うつの贈り物ファン
[ 編集]
