fc2ブログ
             
あるある大辞典
[2005/04/11 10:26] ドラマ・テレビ
昨日の放送のお題は、「性格診断」。

深層心理を探る手軽な方法として性格判断が雑誌なんかにもよく載っているけど、その延長みたいなものかな。

我が家はみんな興味を持っているので、(途中から)一緒にやってみた。そしたら、「なるほどね~」っておもしろかった。

まずは「精神年齢」。
うちの場合は私が「赤ちゃん」だんなと娘が「やや幼い」で、息子は「枯れてる」(^_^;)
まあ、仕事が子ども相手のだんなも私も精神年齢は若い方がいいしねぇ。息子の結果も納得。中学生のくせに、年金のこと気にしたり、自分の先のこと気にしたり・・・妙に考えが大人びてるんだよね。

次が「経済観念」
だんなと私は「浪費家」娘が「バランスとれている」むすこが「けち」(^_^;) (^_^;)
うちには金が貯まらないはずだ、と、ケチな息子がのたまわる。
ちなみに、息子と娘の毎月のおこづかいは「将来のための貯金」にあてられていて、結局レンタルとか本の購入とかは親がやっていたりする・・・だんなも私も、お金にはおおらかなんだよなぁ。

でもって、迷路の問題では家族みんな「小心者」(^_^;)
確かに、危険はおかしませんな。で、ストレスやプレッシャーにはとても弱い。まったくその通り。

「心の広さ」では、家族みんな「心が広い」これもその通り。
逆に言うと、お人好し。人に対しては非常に寛大。言われた仕事は断れないし、人を悪く言うこともない。なのに小心者なんだから、ストレスたまりまくりだね、うちの家族。

最後の「依存性」。
息子が「甘えんぼ」娘とだんなは「普通」で、私は「依存性すくない」。今の我が家の状態を象徴しています。娘とだんなは「我が道を行く」で、自分のペースで動ける人。私は「甘えは恥」と育てられて人に頼ることができない人。みんな自分でやらなくちゃって思うんだよね。息子は自分から動く前に、人からの手を待っているところがあるなぁ。

心理テストって簡単なんだけど、ばかにならないよね。自己分析の初歩としては笑いながら楽しんでやってみるのも一興だと思う。

きっと番組HPにもアップされるだろうから興味のある人はやってみてください。
発掘あるある大辞典2
スポンサーサイト



ドラマ・テレビ | トラックバック(1) | コメント(0)
この記事のURL
≪つらいよね マンガと映画<海猿>≫
コメント
コメントの投稿














コマちゃんへの秘密のコメントにする

トラックバック
トラックバックURL
http://komacafe.blog6.fc2.com/tb.php/32-ac4d68af
あるある大辞典
フジテレビ系列の大人気番組、「あるある大辞典」は常に最新の情報を、あるある大辞典の独自の視点で伝えてくれて参考になりますね。今週、あるある大辞典で取り上げられたテーマと、関連するグッズを速報でご紹介致します。■最新テーマは、こちらをクリック!■過去の一覧
あるある大辞典NEWS[2005/04/11 23:44]