fc2ブログ
             
「天然石」の本紹介
[2006/06/25 00:35] 趣味
今日は、mixiでいいネタをいただいたので、せっかくだからそれをもとに「おすすめメニュー」を書かせて頂きます。

昨年の今頃からだったろうか…「石」に魅せられたのは。
うつがひどくて、体が動かずベッドでずっと寝たまま状態だった私が元気になり始めるきっかけをくれたのが「石」だった。

ネットオークションをボーっと見まわっていたら目についたのが自分の誕生石の「トルコ石」の丸玉。地球みたいなそれに目を奪われ、心を動かされて思わず、初めての入札体験。(^_^;)

もともと研究好きの私。知識の吸収にはどん欲なので、本を買いあさった。その初めの頃に買った本については、このブログの「広島、火狐、メイド、宝石…の本2」に書いてあるのだけど、その頃はまだ、実はあまり石について詳しくなかったのです。

「キャッツアイ」って良く聞きますよね。あれは実は、いろいろな石に光の加減でネコの目のように一直線に光の線が出来る現象と、その石自体のことを言うのですが私はまだ「キャッツアイ」というのは石の種類、つまり、「オパール」とか「ルビー」とか言う宝石の名前だと思っていたのでした。今となってみればお恥ずかしい。(^_^;)

(ちなみに、先ほど購入した「トルコ石」も、「ハウライトトルコ」と言って「トルコ石」ではなくハウライトという石を染めて作った疑似トルコ石でした。)

そんな私の知識を増やしてくれたのが、これからご紹介する本です。

まずはこの2冊。
天然石と宝石の図鑑  宝石・鉱物おもしろガイド

「天然石と宝石の図鑑」の方は、代表的な鉱物をだいたい知ることが出来ます。そして、宝石としては呼び名は違っても同じ「鉱物」ごとにまとめてあるので、「石」を見る面ではわかりやすく、写真もとても綺麗です。基礎知識を得るにはとても良い本だと思います。

「宝石・鉱物おもしろガイド」の方は、本当に「面白い」です。写真は白黒の物がちょっとだけなので、石の画像を見たい人には向きませんが、石のことについて、石の選び方について、著者自体の失敗談などものっていてとても楽しく読めます。石を「知る」には良い本かも。
「婚約指輪」を選ぶ時には、読んでおいた方がいいかもね。(^_-)-☆

パワーストーンbook  パワーストーン百科全書

この2冊は、いしの「パワー」の面にも注目しているので、ブレスレットなどのアクセサリーを作るのに、石の意味を知りたい人にはお勧めです。「パワーストーンbook」の方は、著者自身がストーンショップをネット(楽天)でもやっていて、実際に購入した物は本当にきれいな物でした。

「パワーストーン百科全書」の方は、「パワー」の部分だけでなく、鉱物の歴史や背景についても書いています。載っている石がとても多いので、ミネラルショーに行く時には、わたしはいつもこれをもっていきます。

で、次は豪華版。
天然石検定2級公式教科書「天然石がわかる本」

本のサイズが大きくて、写真がものすごくきれいです。面白いのは、「そっくりさん」という項目があって、よく似ていて間違えやすい石がわかったり、石の処理(着色、等)のことについても書かれています。ミネラル(原石)についても、ルース(磨き石)についても勉強になります。

「鉱物」ということに限定すれば、これが一番詳しいのかな。
楽しい鉱物図鑑楽しい鉱物図鑑(2)

すばらしいミネラルの写真が満載です。そして、かなりマニアックな石のことまで載っていますので、石を網羅するとしたらこの本でしょうか。結構お高いですが…。(^_^;)

なんて、本を買っていたら石がいくつも買えるじゃ~ん、なんて言わないでね。手に入らない石を眺めるだけでも楽しいんだから。写真がきれいな本は、本当に素敵な標本の写真が満載です。それだけでもため息物。そして、実際に本を読んで知識を持っていると、石を見る目も出来てくるってもんです。ミネラルショーで、片言の日本語話す外人さんに上手くぼったくられないためにもね。(^_^;)

他に、「こんな本いいよー」って推薦の本があったら、ぜひ教えて下さいね。
スポンサーサイト



趣味 | トラックバック(1) | コメント(2)
この記事のURL
≪【ドラマ】Dr.コトー復活! 息子との対話≫
コメント
優しい石ですよね。
宝石店v-257めぐりなんてツアーがあるんですか?うわー行ってみたい。

水晶は、クラスターをいっぱい部屋中に飾っています。で、濁ってきたなぁ、元気が無くなってきたなぁ、と思ったら、すぐに流水で洗って清めてあげるようにしています。

あとは、植物v-255の近くに置いて、出来るだけ自然に近い状態にしてあげようと思っています。

私は、アクアマリンが好き。
見ていると海の水を凝縮したような、きれいな海を切り取ってきたような感じがします。こちらまで透き通っていくような気がします。

いやぁ、石のこと知り始めると奥が深いですねぇ。
[2006/06/26 02:26] URL | コマちゃん [ 編集]
私は誕生石はアメジストですが、ローズクオーツが好きです。たまたま主人の親戚がメノウ屋さんで、お土産にトラ目石とローズクオーツのふくろうの置物をもらった時はうれしかったです。
先日も招待ツアーが当たった時に宝石店めぐりのお土産はローズクオーツでした。
私も一時そんなに詳しくではないけれど、パワーストーンをネットで調べたりしました。
水晶は魔を吸い取る石だけど、お清めが大変だな~と思いました。
[2006/06/25 17:37] URL | からふる(カラフル) [ 編集]
コメントの投稿














コマちゃんへの秘密のコメントにする

トラックバック
トラックバックURL
http://komacafe.blog6.fc2.com/tb.php/279-a5637512
キャッツアイキャッツアイ宝石の一種。猫目石のこと。宝石に見られる光の効果のこと。キャッツアイ効果。キャッツアイ星雲。北条司の漫画作品『キャッツ・アイ|キャッツ♥アイ』。後にアニメ・ドラマになった。杏里の曲。上記作品のアニメ主題歌『CAT'S EYE (杏里)|CA
パワーストーンと鉱物[2007/09/29 15:30]