komacafe ナポレオンヒルの17原則の「Adversity and Defeat」Adversity =ちょっとやそっとじゃ解決できない困難Defeat=やりきれないほど大変な困難を乗り越え「打ち勝つ」ことだそうです。【うつのくれた贈り物】☆その苦しみは、乗り越えられるから与えられる☆⇒ https://t.co/506sIKFYOe #アメブロ
11-22 21:52
RT @shinsyuasobi: ちなみに昭和中頃の学校の環境は家庭にはないものがあって時代の先を行っていて子供心に学校すごい!と思ってた昭和の終わり頃からどんどん学校の環境が時代に遅れ始めて今はすっかり10年遅れ時代の進み方が二次関数的になっているのに…
11-22 09:22
RT @shinsyuasobi: 確かに学校のICT化は重要だけどタブレットが進化してpcを買わなくなっている時代に一人一台のpcとは時代遅れ。&管理が面倒なpcが増える事で情報担当の教師の負担増。なんとなくpcが売れないそのツケを学校に回しているような気も。(元…
11-22 09:22
@numataku2525 普段の授業にこそ学ぶところがたくさんあると思っているので研究授業を多くやるよりも、校内で互いに授業を見合う機会を増やしたら?と提案したことがあります(当時は研究授業至上主義だったので実現しませんでしたが)支援員になった時、いろいろな先生の授業にサポートに入って面白かったです
11-22 09:20
RT @kikko_no_blog: 待機児童が7万人を超えた3年前、安倍晋三は何の根拠もなく「3年後までの待機児童ゼロ」を公約に掲げ、今年「待機児童を1万5000人にまで減少させた」とドヤ顔で述べた。しかし、これは待機児童の定義を変えて書類上で減らしただけで、実際は10万50…
11-22 09:12
RT @BosaiNaganoPref: 【#災害ボランティア】毎日の温かいご支援、ありがとうございます。明日の募集状況です。明日も気温はあまり上がらず、午後からは雨が降るところもある見込みです。#長野市 では引続き募集しておりますので、皆さまのお力をお貸しください。明日お越し…
11-22 00:20
RT @RyuichiYoneyama: 「桜を見る会」問題は、もはや会自体より、権力者の体面を保つためには、平然と証拠となる公文書を破棄し、社会通念上ありえない理屈を言い、法の適用を歪める現政権の在り方そのものにある様に思います。物事には限度と言うものがあり、いくら何でもこれ…
11-22 00:18