これはなるほどそういう視点で見ると検討すべき観点が変わってくる https://t.co/9cpMLbjLAA
10-16 22:02
RT @saku_city: 【ふるさと納税による台風19号災害支援について(第2弾)】大勢の皆様から心温まるご支援いただき、ありがとうございます。「ふるさとチョイス」に続きまして、「ふるなび」でも特設ページが開設となりました。皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いします。h…
10-16 21:55
RT @kazukazu881: ホームレスが避難所で拒否された件が、わりと国際的に大きなニュースになっている。Japan's PM pledges to act after homeless men denied typhoon refuge https://t.co/M9Y…
10-16 21:54
RT @obusekuri: 【小布施橋開通のお知らせ】小布施橋が通行可能となりましたクリ〜
10-16 21:53
RT @shiikazuo: 参院予算委、共産・大門議員の消費税問題での追及に、首相、ことごとく答弁できず。「世界的不況のもと、ドイツもフランスもアメリカも庶民減税をやっている。庶民増税をやっているのは日本だけ。これでいいのか」日本経済の現実も、世界経済の現実も見ずに、日本…
10-16 21:53
RT @iwakamiyasumi: だから、言わんこっちゃない。世界に報じられた。ホームレスは全世界にいて、そのホームレスをどう扱うかで、民度がはかられる。東京、台東区、浅草、上野。ホームレスを台風の最中、排斥した冷酷な町、行政として、世界に記憶される。観光で潤っているのにこ…
10-16 21:44
RT @z2Q130130tetsu: とりあえず、イヴァンカに57億円とりあえず、被災地に7億円これって、おかしくない? https://t.co/dNYULbTYIL
10-16 21:41
RT @shinanorailway1: 【よくあるお問合せ…その1】台風被害により運休や時刻変更等が発生し、ご不便をおかけしておりますが、今回多くの方から尋ねられる事柄をご紹介します。●上田ー大屋間は無事なはずなのに、なぜ運休?>信濃国分寺、大屋には列車が折返す設備が…
10-16 21:39
とら食堂!復活おめでとうございます。よかった https://t.co/DIY1aHSy3l
10-16 21:36
RT @Nao_kodaira: 豊野の方から情報をいただきました。ようやく電気が復旧したそうです💡今必要とされているのは・マンパワー・軍手・長靴・ゴミ分別のビニール袋等が現地の声だそうです。その日の状況、作業の進み具合で必要な物も変わってくると思います。可能な限…
10-16 21:33
RT @Asuka_SGP: 亡くなった人が74人…😭多くの日本国民は知らないと思いますが、「日本の常識は世界の非常識ですよ」海外の防災に関わる研究者に言われてます。例えばイタリアでは被災した個人の住宅も、国の負担で再建されます。避難所での生活費用も全て国が負担して普通…
10-16 21:24
RT @shinsyuasobi: こう考える人が増えると世の中幸せ!TTP(徹底的にパクる)という言葉がありますが、それって能などの世界での「型」を学ぶことと同じいい型はみんなで真似すればいいのです更に私はここに「M(モノにする)」を付けたTTPMをお勧め!…
10-16 21:18
こんな火事場泥棒のような保険にまつわる問題が実際にあるようです。ご自身及び周りの皆さんにも、シェアして注意しましょう。損保協が住宅修理サービスで注意喚起 - Housing Tribune Online https://t.co/OzSpNIC14E
10-16 15:59
こんな火事場泥棒のような保険にまつわる問題が実際にあるようです。ご自身及び周りの皆さんにも、シェアして注意しましょう。 https://t.co/OzSpNITCte
10-16 15:56
閣議決定して公式事業だったら当然呼ぶのは一般市民ですよね?特に桜を愛でる元気のない方々ををぜひ元気付けてください被災地の方低所得で必死に働いて余裕のない方自殺したいくらい世を儚んでいる方などをお呼びして「希望」を与えるための開催ならば公式の意味もありましょう https://t.co/9IgTvBNy6v
10-16 12:15
学校に「講師」が増えているのが気になっている講師の先生でも明らかに正規教員以上に立派な教育実践している人を何人も知っているそういう人が何年も受からない教採に疑問講師の数の増加にも疑問講師を教員と同じに働かせることにも疑問 https://t.co/U92lDtCIYO
10-16 11:45
RT @BosaiNaganoPref: 不足・不安情報について、コメントありがとうございます。個々の対応はどうしても出来ませんが、必要な情報はしっかり被災者の皆様に届けたく思います。このツイートが届かない方も多いと思います。高齢者や携帯をお持ちでない方など、ぜひ声をかけてあげ…
10-16 11:03
確かに増えている子供たちも大人たちも「ずるい!」という考え方その中身がよくわかる》技術の進歩で得た万能感が「自分中心の心」を生み、かえって人間を苦しめている「他人の得が許せない」人々が増加中 心に潜む「苦しみ」を読み解く https://t.co/MoavIxxtfn @dot_asahi_pub
10-16 11:03
RT @_shinobee: 知人からの情報災害ボランティアに行くときに、雪下ろしのときに使うスクイージーを持っていくと便利だそうです!長野県民なら絶対持ってるよね!!! https://t.co/jmBKqZTHTH
10-16 10:49