fc2ブログ
             
ドラゴン桜#2
[2005/07/16 11:01] ドラマ・テレビ
「東大に5人入れる」と宣言したため、反発する他の教師達からせまられた理事長に「とくしんクラスに人生徒が入らなければ解雇」と言われた桜木。しかし、そんなことでは動揺しない。おまけに、井野先生と「負けた方が一週間奴隷」と賭をする。

桜木の第1ターゲットは父親の借金で苦労する勇介。

自分の愛用のトランペットを売ったり、夜の工事現場でバイトする勇介に近づき、さらに借金の300万をちらつかせ、「おまえの人生をこれで買わせてもらう」・・・と。

反発しながらも、勇介は特進クラスにはいることに。

一方、勇介の友人の英喜、自称?恋人のよしの。そしてアイドルになるためのハクを付けようとする麻紀も加わって、特進クラスは4人になる。賭に負けた井野先生は「奴隷」(だから「いのまま」こ?)として不本意ながらも特進クラスに関わることになって、いよいよ活動が始まる。


阿部さんの桜木がかっこいい!自分は水道も止められるほど困ってるはずなのに、勇介のトランペットは買い戻すわ、桜の木は買っちゃうわ。やることがでっかいですねぇ。

それからあの自信。あれはどこから来るのでしょう。族をやってて、それから弁護士になるまでの課程でいろいろあったのでしょうかね。何と言っても人脈が広いのが強みかも。

桜木の使ってるパソはMACですねぇ。私のと同じだった。(^_^;)

勇介は、高校生なりの自分のプライドがある。でも、プライドだけじゃどうにもならないことも感じてきている。だからこそ、桜木の言葉に反発しながらもフィードバックしてくるのでしょうね。大人になったら、お金で動くことはある程度もう常識になってきてしまっている。だからこそ、その痛みを知っている人間が社会を動かす側にまわらなくては・・・。あきらめたらそこで負け。桜木の信念はそんなところから来ているんでしょうかね。

「強くなるには、自分の弱さを知ること」という桜木の言葉は、説得力がありました。

それにしても・・・5秒ごとにお札を破く桜木。すごい迫力で、私もドキドキしました。あああ・・・また一枚・・・って。

あと、あなどれない野際さんの理事長。野際さんはすごいですねぇ。かっこいい役もやっちゃうかと思えば、だらしなくて情けない役もはまってる。さすが~。

あとは遠くから見ている一郎や、取り柄のない自分に迷っている直美がどう出るか、楽しみになってきたです。あと、これから繰り広げられる勉強法もね。

第1話 感想

ドラゴン桜 公式HP
スポンサーサイト



ドラマ・テレビ | トラックバック(5) | コメント(0)
この記事のURL
≪女王の教室#3 電車男#2≫
コメント
コメントの投稿














コマちゃんへの秘密のコメントにする

トラックバック
トラックバックURL
http://komacafe.blog6.fc2.com/tb.php/163-da415340
【ドラマ雑感】 ドラゴン桜 (第2回) 「自分の弱さを知れ!」
 東大進学を目的に、特別進学クラスを設置すると宣言した桜木(阿部寛)。ほかの教師らは反発し、生徒が5人集まらなければ桜木を追い出すよう理事長の百合子(野際陽子)に要求する。一方、勇介(山下智久)は母の節子(石野真子)から、父親が多額の借金を残して家を出たと聞かされ
気ままなNotes...[2005/07/16 12:42]
『ドラゴン桜』第2回感想
1回が全員紹介の回なら2回目は勇介の家庭の事情紹介の回?ネタバレあります。勇介(山下智久さん)特進クラスに入るの巻~~。以上、ストーリー終(爆)ってところでした。ちょっとだけ、ストーリーとはまったく関係ない 細かいちゃちゃ入れをば。数学は200点満点の90点で
つれづれなる・・・日記?[2005/07/17 00:56]
ドラゴン桜 2話
山ピーこと山下智久をメインでここまで描かなければならないのは大人の事情?とついついかんぐってしまう。そのあおりをくらったのか英喜(小池徹平)、よしの(新垣結衣)、麻紀(サエコ)が特進クラスへ入ろうとする心の流れみたいなものはまるっきりスルー。あとでフォロ
B@BIRON どらまれびゅー[2005/07/17 17:48]
ドラゴン桜 第2話 『自分の弱さを知れ!』
超進学校化を目指すために、龍山高校の再建を宣言した弁護士の桜木(阿部寛)。 「特別進学クラスに入りたいやつは、3階の教室へ来い!  これはお前らの人生のターニングポイントだ。  即、決断しろ。」 「くっだらねー!  東大目指したければ目指せばいい。  東大じゃ.
どらま・のーと[2005/07/17 22:06]
「老人の医療費3割負担へ」と「ドラゴン桜」
厚生労働省は、老人の医療費の負担を引き上げる方向で検討されてるようです 政府は、どうして国民から搾取することだけ決めたがるんでしょう?(読売新聞より)70歳以上の医療費について、一応所得制限があるようですが、現役世代なみの所得がある人から将来3割
日々ニュース&ティータイム[2005/07/17 23:10]