komacafe 【連載記事更新しました】 1-1 イメージがないとどういうことが起こるのか (2) - ところが今、人々は自分の生活に追われている。生きることが精一杯でこの「イメージ.. ➪ http://am6.jp/bzk7kL
11-19 19:56
ありがとうございます!RT @suga59: イイと思います!!( ^∀^ )RT @komacafe: 書きながら連載していきます。少しでも早くに共感の輪を拡げたい。→「イメージ」出来れば世の中は変わる➪http://chobi.net/~komacafe/blog/
11-19 11:48
【連載記事更新しました】 INTERMEZZO1.この連載ブログについて。 - 私は、1960年に生まれました。1960年というのは今思うとひとつの転換期だったよう.. ➪ http://am6.jp/cBFO1Y
11-19 11:46
はい。書きながらブログに連載していきます。少しでも早く多くの人との間に共感の輪を拡げたいのです。よろしく。RT @suga59: 新しい感じでUPしてくんですね。RT @komacafe: 【連載記事更新】 1−1「イメージ」がない ➪ http://am6.jp/aAMZYp
11-19 11:21
うちのオレ様。 http://yfrog.com/5lfaalj
11-19 10:13
うちのおぢょうさま。 http://yfrog.com/j2oebuj
11-19 10:13
昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-11-18 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-11-17 - 【連載記事更新しました】 第1章 目次 - 第1章 「.. ➪ http://am6.jp/cGD4Te
11-19 09:01
教員時代。「全校研究のような大仰な参観授業ではなく、日頃人の教室を気軽にのぞきに行かれるようなそんな研修を増やしてはどうか」と提案した事があるが、実現しなかった。教案など要らないから、生徒を見る。教案など要らないから、先輩教師の授業を見る。その方がよっぽど勉強になるのに。
11-19 08:52
ベテラン教師になればなるほど時間が無くなるのは問題だ。もっと問題なのは、その時間が「生徒と対するため」のものだったらいいけれど、会議や出張という直接生徒と関われない時間だというのが問題だ。「学校の先生」に大人同士が顔つき合わせる時間ばっかり増やしてどうするんだ。
11-19 08:50
「プログラムを作りました。研修をやります。」通知が来てかり出されるのは、ベテランの教師。進路指導、生徒指導の係になる教師はものすごく会議や出張が多くなる。そういう教師を学校から切り離す事がどのくらいの損失なのかがわかっていない。
11-19 08:42