![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガラスの仮面#14[2005/07/06 17:27] マンガ・アニメ
「ガラスの仮面」第14話 宿命のライバル
マヤが出た映画が公開される。ちょい役のはずのマヤがアップになって出てきて驚く。学校でも話題になるが、演劇部への入部を希望するマヤは部員から冷たく扱われる。 演劇発表の当日、女王の役の生徒が急病で、急遽マヤが代役に立つ。マヤのあまりの変わりように皆驚く。 一方、亜弓さんは紅天女を目標に定め、「いままでとは違った役」もどんどん挑戦することにする。まずは「美女と野獣」での端役の3枚目を演じ、次に「王子と少年」の劇での二役にチャレンジすることになり、髪をばっさりと切り落とす。 月影先生は、速水真澄の紅天女上演権の申し出に激昂し、病気のためその場に崩れ落ちる。以前、演劇コンクールで劇団員が足止めを喰ったのが小野寺の策略だと知ったマヤは、オンディーヌと大都芸能を激しく憎み、月影先生の病気が悪くなったことで速水真澄にくってかかる。 月影先生が入院が必要だと知った真澄は、紫のバラの人としてメッセージをマヤに送り、月影先生の入院費を負担して病院に入れる。マヤは紫のバラの人に感謝し、1日も早く舞台に立つことができるよう、頑張ると誓う。 コミックスでいくと第6巻の半分までの内容でした・・・が・・・ものすごーーーーくがっかり! 前回の演出はとてもいいと思ったのに、今回はいいとこ無し。 マヤの才能に驚く人たちのセリフも、マヤの大事なセリフも、ほとんどカットされちゃってる!マヤの演技もほとんど無し。前回を見て、期待して待っていたのに・・・ほんとがっかり。 まずは映画の場面。 引きずる足が右左逆じゃないですか?そして悪い方の足は「引きずる」ことで足がまるで血の通っていない荷物のように感じさせるはずが、元気にぴょんぴょんはねています。あれじゃ、軽傷みたいで重みがありません。 なので、マヤの演技にみんながのまれるところも重みがなくなっちゃいました。 せっかく特別出演した「演出家の田辺先生」ですが、マヤがオーディションを落とされたことに対して「君たちの目は節穴か?」の一言で終わり。ここでは、演劇コンクールの審査員だった彼が「姫川亜弓と対等に戦った少女」であるマヤのすごさを伝えるはず・・・が丸ごとカット。 そして、マヤは階段登りのシーンで、「たとえどんな小さな役だって、明日へのレッスン・・・」とちょい役にさえ意味を持って取り組んでいる姿を見せるのに・・・そのセリフもカット。 マヤの必死に取り組む姿にうたれたアイドル、田淵エミが自分のお芝居に対する気持の甘さに気づき、「次に演じることがあったらしっかり勉強してから・・・」とインタビューの人に背を向けて去っていくシーンも無し。 あんまりあっさりと終わってしまって迫力が全くないのでマヤがアップになった理由が曖昧になってしまいました。 続く演劇クラブの発表会。代役女王のマヤの威厳はいいと思ったのに、せっかくの舞台があれだけ~~~~? お願いですからあの白目変身シーンはもうやめてください。 時間とコマの無駄遣いです。あんなところに時間をかけるんだったら、もっとマヤの女王ぶりと、演劇部長やまわりの人間がその迫力にのまれる様をしっかり描いて欲しいです。こちらの舞台もあっさり終わり。残念! 一方の亜弓さんは、稽古に熱が入っています。で、髪を切って挑戦するのが「王子と少年」なんですね。さすがに今時「王子と乞食」という表現はできないか・・・。でも、次回は亜弓さんの「物乞い」シーンがあるようです。 あーーー、脱力。映画シーンでもうがっかりだったので、あとはもうどうでもいいやって感じでした。何だかなぁ、演出がこんなにムラのあるアニメってあるかしら?前回よかったのに今回は最低。もうちょっと統一感のあるムード作りして欲しいです。 「白目変身シーンなんか、統一しなくていいからっっ!」(涙) 追記: EDが変わりましたね。画面は華やかで以前の「集団自殺」を彷彿とさせるものよりもずっといい。何といっても、本編で地味すぎる亜弓さんの華やかさがアップしていたのが嬉しい。 でも、歌はなぁ・・・前の歌の方がよかった気が。 第13話感想 第12話感想 第11話感想 第10話感想 第9話感想 第8話感想 第7話感想 第6話感想 第5話感想 第4話感想 第3話感想 第2話感想 第1話感想 ガラスの仮面公式HP スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>ちひろさん
だいぶ前の時代背景の漫画だから規制用語がだいぶ入っているので、ある程度は仕方ないと思っているけど、「王子と少年」じゃインパクト薄いですよね。
これからもこういう規制に引っかかって難なくやっていくんだろうなぁ。
だいぶ前の時代背景の漫画だから規制用語がだいぶ入っているので、ある程度は仕方ないと思っているけど、「王子と少年」じゃインパクト薄いですよね。
これからもこういう規制に引っかかって難なくやっていくんだろうなぁ。
[2005/07/09 00:41]
URL | コマちゃん
[ 編集]

TBありがとうございました。
「王子と少年」だったのですね。。。
あはは
「王子とこじき」で書いてしまった。ちゃんと見なきゃダメですね。
思い込みは怖い。(≧▽≦)
後でコッソリ書き替えなきゃ。(笑)
「王子と少年」だったのですね。。。
あはは
「王子とこじき」で書いてしまった。ちゃんと見なきゃダメですね。
思い込みは怖い。(≧▽≦)
後でコッソリ書き替えなきゃ。(笑)
ガラスの仮面:さてさて、映画撮りも、いよいよ佳境。練習に練習を重ねたマヤは、本番でもその積み重ねた修練の結果を見事に発揮し見事、主役の度肝を抜きますこれだよこれ!亜弓さんがリアクション薄すぎて、今の今まで気付かなかったけど、このイレギュラーな演技力に対す
Phantom Moon[2005/07/07 01:22]
Phantom Moon[2005/07/07 01:22]
先週マヤちゃんの一生懸命さに心打たれたちひろです。・足の不自由な少女(マヤ)が主人公エミちゃんのそばを歩くだけのシーン。この時演出家の田辺先生が、「君たちの目は節穴かね。。。!」演劇コンクールで。。。一般投票で。。。言葉が続くと思ったら、出てきませんでし
ちひろのスキきらい[2005/07/07 07:41]
ちひろのスキきらい[2005/07/07 07:41]
今はマジで「王子と少年」なんですね。驚きました。言葉狩り、恐るべし。 続き→
吠刀光[2005/07/08 00:24]
吠刀光[2005/07/08 00:24]
確かに仮面装着白目バンクは毎回やり過ぎかと思います。だって見る度に「アイタタ!」なのが正直な感想です。
070-アーステイル-呼出し中[2005/07/10 04:23]
070-アーステイル-呼出し中[2005/07/10 04:23]
「絢爛舞踏祭」買いました。対人感情で「性愛」とかあったり、技能に「大人」があったりするのは、いかにもアルファシステムっぽいなぁ、と思いましたwただ、アニメの「絢爛舞踏祭」を見ていた身としては、キャラボイスがない点は寂しい限り。 ガラ
アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)[2005/07/10 04:48]
アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)[2005/07/10 04:48]