fc2ブログ
             
愛知万博レポート3
[2005/06/28 17:58] ひとりごと
日立事前予約あり★

熟睡している息子を起こして16:40に日立パビリオンに向かって歩き始める。起きたばかりでだるそうな息子は日立までの道が苦しそう。ようやくパビリオン前に到着。

この時、パビリオン前には200分待ちの列が。うわー。

事前予約があるのでこれもすんなりと入って、チケットと、育ててきた動物のデーターと、顔の写真を撮ってもらって機械を受け取りプレショーへ。

希少動物の現状を見た。「これ、待ち時間の時間つぶしだよね」と娘は言っていたけど、それでもこれはトヨタでわけのわからないVTR見ているよりはずっとためになった。人間のエゴで減っている動物たち。それが身近な問題として感じられた。

そしてライドへ。うーん、面白かった。
VRとして、希少動物とのふれあいを題材にしていたのがよかった。息子とだんなは途中スコープをはずしてみたりしたそうだけど、私はもったいなくてずっとのぞいていた。

途中、パソコンで育てていたイルカが出てきたのは嬉しかった。名前つきで出てきたのですぐにわかった。ああ、海で元気なんだーってなんかほのぼのした。横に座っていた娘は「バイバイ、元気でね」と、自分の育てたアザラシと別れを告げていたし、息子の育てたタイマイを見てだんなは「これが拓の育てたやつなんだ」と感心していた。

日立館に行く人は、動物育てていくこと、おすすめします。(日立館のHPからDLできますよ)

あのシステムは、ぜひとももっと技術を上げて万博以降もどこかで生かしていって欲しいと思う。

顔写真も帰ってきてからHPでDLできるし、会場だけのふれあいにとどまらない点、日立のパビリオンは良かったと思う。

・・・ただ、200分も並んで入った人には、どうかなぁ・・・。


キッコロゴンドラ

朝一番では1時間半待ちだったゴンドラだが、日立館を出た17:30時点では待ち時間なしなので、EXPOドームに向かうため乗ることにした。sora.jpgただ、「食べ物持ち込み禁止」というのを知らなくて、日立館を出た時にかき氷を買ってしまって乗りながら食べようとしていたら、食べるまでは乗せてもらえず、改札前でひたすら息子と娘はかき氷を詰め込んだ。ガイドブックやゴンドラに並ぶ前にはっきり書いておいて欲しいよ。急いでかき氷食べる身にもなってくれ。

歩くのが疲れていた身にとっては一人600円は高かったが仕方ない。しばらく空からボーっと外を見た。相変わらず凄い人出だ。

やがて、グローバルコモン4に着く。

グローバルコモン4

「死海浮遊体験」がしたい息子のためにEXPOドームの前にヨルダン館に行こうと思っていたのだが、ゴンドラ乗車のかき氷足止めによってタイムロスがあり、ドームイベントの時間までイベントスペースの芝生で休息をとった。

【EXPOドーム】

だんなと娘がお菓子を買いに行ったので、二人の帰ってくるのを待ってドームに入場。アリーナ席はパイプ椅子でちょっとびっくり。開演を待っていると、前に座った母娘が大声でケンカし始め、娘が大泣き。うるさかった。

開演後はやっぱり生の迫力に圧倒された。でも、スピーカーを通した音がきたなかった。ピアノの音、割れてるし・・・。

けれど、テレビ、ラジオで見る・聞くとは大違いの迫力に息子は感動したようで、「刃物の切っ先を突きつけられた気分だった」と言っていた。

本当はもっと聞いていたかったのだけど、他にも行きたい外国パビリオンがあったので、残念ながら7時過ぎに途中退場。


グローバルコモン3

【ヨルダン】

「死海浮遊体験」目当てで息子が楽しみにしていたのに、19時15分くらいに言ったらもうおしまいだった。・・・がっかり。
それにしても、ガイドブックには一人1000円って書いてあったのに、申し込みに行ってみたら2000円だったとか。何これ?高すぎじゃない?

サンドアートも見たかったのに、もう一つの目的「スコール体験」が終わっちゃったらいけないと先を急ぐことに。

【ヨルダン館横のピザや】

もう夕食の時間なので、何か食べようとヨルダン館に入る前に通ったところでのおいしそうなにおいにつられてピザを購入。
これはおいしかった。少食な一家なので、ピザ2個で家族みんなが満足。(疲れて食欲がなかったせいもあるけど)

ちょっと高かったのは万博価格?まあ、おいしかったから良しとしよう。

【ボスニアヘルチェゴビナ】

あんまりゆっくり見ていられなかった。パネル展示中心のため。

【トルコ】

「幾何学模様」を扱った展示はとても神秘的で美しかった。色タイルや中央の池もきれい。ゆっくり見たかったけど急ぎ足で。おみやげの「目玉模様」はちょっと怖かった。

その4に続く。


レポート4

レポート2
レポート1

予約方法
スポンサーサイト



ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL
≪愛知万博レポート4 愛知万博レポート2≫
コメント
>LEINさん

コメントありがとうございます。

私の行った時のイベントは、「ポップスは世界をめぐる」という音楽で、クラッシックとポップスの融合みたいな演奏をやっていました。翌日の日曜も同じ出し物だったみたいです。

個人的には、7月にやるオペラ蝶々夫人が見たかったなぁ。都合がつかなくて断念しましたけど。

クールビズショーって、クールビズのファッションショーみたいなものですか?
[2005/06/30 18:01] URL | コマちゃん [ 編集]
EXPOドームのイベントって毎日違うことやってますよね?
その日はどんなイベントだったのですか?
私は1度だけ行ったことがあって、クールビズショーを見ましたよ。
[2005/06/30 11:43] URL | LEIN [ 編集]
コメントの投稿














コマちゃんへの秘密のコメントにする

トラックバック
トラックバックURL
http://komacafe.blog6.fc2.com/tb.php/136-a1ec8fea