komacafe 母の日に寄せたオノヨーコさんのメッセージ。「私たちの母は美しい」。私自身も母を想う一方で自分もまた母であり、そんな中で思うことはたくさんある。なかなか会えず、会っても話が通じにくくなっている母を想いながら、じっくり、ゆっくりと読んだ。→http://bit.ly/k7AiOT
05-08 22:38
伊那はすでに田んぼに水が入っている。連休中に田植えが終わった田んぼもある。蛙の合唱が聞こえる。部屋にいても、風に乗って静かにかすかに聞こえてくる。須坂の家に比べてほとんど音のない伊那の部屋は、遠くの飯田線の電車の音も蛙の声もちゃんときこえてくることがとっても幸せだと思う。
05-08 20:00
先ほど須坂から伊那に帰着〜。1日から留守にして締めっきりだったので家の中の空気が澱んだ感じ。窓を開けて風を入れる。気持ちがいい。ネコたちは「もう一つの家」なので初めてここに来たときのように興奮することもなく穏やかに遊んでいる。
05-08 19:36
RT @orizuru_inori: 『津波が来た 急いで高台へにげた 家はこわれて住めなくなった あれから一か月 生活は変わらない 大沢が平和になればいいな 』(読売新聞・こどもの詩―岩手県山田町・大沢小5年・福士蓮加)一日も早く平和な生活を取り戻せますように。 #OR ...
05-08 10:47
小布施の元気さはきっと日本の元気さにつながると思うから全面的に応援してます。クリちゃんもガンバ!RT @obusekuri: 小布施をつぶやいてくれてありがとクリクリ~♪ RT @komacafe: @obusekuri う……クリちゃん、RT素速くてびっクリ〜。(^_^;)
05-08 09:38
@obusekuri う……クリちゃん、RT素速くてびっクリ〜。(^_^;) でもいつもRTありがとうございます〜。(^_^)
05-08 09:29
小布施の浄光寺さん中心の「笑顔プロジェクト」の取り組み。その震災にむけての取り組みの記事5回シリーズの第2回目を先ほど掲載しました。第2回目は笑顔プロジェクトの立ち上がるきっかけとそこにある想いを取り上げています。http://bit.ly/mEoYOz
05-08 09:26
昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-05-07 - 小布施にある浄光寺というお寺を中心に行われている「笑顔プロジェクト」。その取材をしてきました。栄村や宮城県への実際.. ➪ http://am6.jp/mrzlmQ
05-08 09:00
だから毎日感謝していても、それを「口に出す」とか「行動に出す」と言うことは大切で、そのきっかけになる「○○の日」っていうのはやっぱり必要なんだなぁ、と子供のころからの疑問に自分で答えを出してみる今日の私だったりします。(笑)
05-08 08:12
だって、やっぱり「ありがとう」って言われるのは嬉しいものね。息子や娘に「母の日」のことなんかまだ先で全く思い浮かびもしないときに「これ、母の日の分ね」とケーキやチャーハンもらって、あ…「想っていてくれたんだ」ってわかるだけでもものすごく嬉しかったもの。
05-08 08:09