fc2ブログ
             
05/15のツイートまとめ
[2011/05/16 00:00] 未分類
komacafe

で、なんで花札しているかというとネコのモコちゃんが換毛期のためあちこち痒くてたまらないらしくずっと掻かされていて片手が使えないから。ネコの毛がどんどん抜けるのでお掃除が大変。クーちゃんの毛は目立たないけどモコちゃんは白いので目立つし。ネコの抜け毛対策みんなどうやっているんだろう?
05-15 23:30

最近、ずっと負け続けていた無料ゲームの花札に、表面と裏面両方で勝てたので気持ちがいい。なにやってんだって言われそうだけど……まくりが全然出なくて負け続けって気分が悪いのだもの。結構負けず嫌いなんだよな、わたし。花札は子供のころから母に鍛えられてたし。
05-15 23:27

ローメン初体験を企てているのですが、初心者にはどこのローメンがオススメですか?RT @minkamiinfo: そろそろローメンが食べたくなってきました。 #minkami_gourmet
05-15 21:15

おつかれさまでした!またお会いしましょう。RT @cafek2: やっとついたー
05-15 19:20

こちらこそ昨日はお話しできずに残念でした。またの機会によろしくお願いします。RT @uematsuya: @komacafe リフォローありがとうございます!直接ご挨拶はできませんでしたがまた次回もお会いしたいですね。その時は是非ご挨拶させてください!
05-15 19:11

……さて、買い物に行ってくるか………。
05-15 17:30

朝起きて雑用をごちゃごちゃやって、昼ご飯を食べたあとものすごく眠くなって、気が付いたらさっきまでソファの上で横になって爆睡していた。ここまでの疲れがどっと出たのかもしれない。で、顔が何となくひりひりすると思ったら眠っているうちにお日さまがもろに顔に当たっていたようだ。日焼け注意。
05-15 17:30

RT @bcxxx: ゆうべも書いたけどもうここまで来たら放射能なんか怖くないよ。この国の無関心な連中の方が何倍も怖いよ。
05-15 12:24

こんな時こそ出てくるべき「専門家」や「評論家」はどこに行ったの?私たちは何をしたらいいの?世界中に日本中のみんなで土下座しても許されないことをしちゃったのに、悪い事したらあやまってちゃんと相手との関係を修復しなさい!と教えていたおとなたちはこの先子ども達にどんな顔をすればいいの?
05-15 12:23

誰の責任だとかこうすれば良かったとかもうそんなことを言っている時じゃない。この先地球につけた傷を一刻も早く治さなくちゃならないのに、この大事なときに何をどうしてどんな対処をしたらいいのかがどこからも見えてこない。手に終えなくなったら放棄なんて、一番やっちゃいけない事じゃないか。
05-15 12:21

政府や関係者は「まだ大丈夫」を言い続けマスコミはそれまで大騒ぎをして「メルトダウン〔最悪)」が起こったら一斉に沈黙。マスコミの沈静化もある意味政府のコントロールのうちなのか?そうして肝心なことを見過ごしていったい誰が得をするのか?地球という母体に傷がついたら子が無事なはずはない。
05-15 12:15

もっと大きく取り上げるべき事についてなぜこんなに冷静なの?日本が地球にしてしまったこの大きな罪をどう考えてどう償っていったらいいのか真剣に討論しなくちゃならない時に。[2、3号機もメルトダウンの可能性 : YOMIURI ONLINE http://t.co/SAGgEzs
05-15 11:11

たぶん、まだまだ自然から教わることは山ほどあるのでしょうね。RT @yukufumu: 摘み草も、最先端のつもりですよー。新しい薬効もこういうところから見つかっていますしね。 RT @komacafe 自給自足の生活や田舎暮らしって最先端
05-15 11:02

都会の人間や都会の生活、存在自体を非難しているわけではありません。ただ「都会がすべて」とそこにあるものが基準であるかのように考える事に対しての危険性を考えているのです。都会は田舎のミラーサイトなのだということをわかった上でそれをれの特性を生かした社会を構築するべきかと思うのです。
05-15 10:25

「田舎」という言葉を見下す言葉として使っている人にはそれは絶対にわからない。「田舎」という言葉の持つ輝きや、「田舎」にどんなに沢山の宝物があるのか……それがわかる人は都会は単なる情報集積地で中は空っぽなコンクリートの箱に過ぎないことをよく知っている。
05-15 10:20

季節の野菜やくだものもどんな花が咲いてどんなふうに大きくなってこの季節にはこれが一番美味しい、なんてことが都会の子どもにはわからない。生きる楽しさや喜びはそういう生活の中から生まれ、より良い生き方が見えてくる。学びとはそれを彩る方法なのだから「学力」の差が歴然な事は明らかだ。
05-15 10:17

たとえば、太陽が東から昇って西に沈むことがわかっていても、では自分の今いるところのどっちが東でどっちが西で、ということを太陽や星の動きからちゃんとわかる子どもは都会部には少ない。毎日太陽や星の動きで時や方位を感じている「田舎」の子ども達にかなうはずがない。
05-15 10:15

同じ地方県でも変に都会化した町部の子ども達と山の奥の「田舎」の子ども達と比べたら、明らかに「学力」には差がある。町部ではテストに強い子どもは育つだろうけど、自分で考えて生きる子供は育たない。机の上で答えを想像することができても、生活の中では学べない。
05-15 10:13

メディアの多くは都会にあり発信地は自分たちだという勘違い。それが今のメディアの傲慢さを作りあげている。けれど都会は地方の情報のサテライトに過ぎない。地方の情報を集めて拡げているだけの存在なのにすべてが都会にあるという勘違いの中にあるから上から目線になる。
05-15 10:08

その通りだと思います。東京から情報発信しているという勘違いが見て取れます。本当の発信地は地方なのですけど。RT @minkamiinfo: @komacafe 自給自足の生活や田舎暮らしって最先端の暮らし方になるのではないかと思います。マスメディアこそ時代遅れな感じがしています。
05-15 10:05

ほんとうにそうですね。言葉を上手く使えばもっといい記事になるはずなのにもったいないです。RT @anuka_angela: たぶんインパクト狙いですよねー。「時代遅れ」と「学力トップ」のギャップで興味をひこうという。違う手法でひければ本当はいいのですけどね。
05-15 09:58

ですね、そういう質問を聞くと「こんな質問しかできないのは残念だなぁ。」って視野の狭さが気になります。RT @my448: @komacafe同感です。 「都会に出てみたくない?」 みたいな質問を発するような人ほど時代遅れで、ものごとを一方向からしか見られない人だと思います。
05-15 09:56

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-05-14 - ただいま上田から返りました。上田、いいね、元気だね。こうして上田発のパワーが熱い固まりになって長野県のあちこちを刺.. ➪ http://am6.jp/jT3ilA
05-15 09:01

〔続き〕情報の発信源であるメディアは相手を尊敬する立場でものを伝えて欲しいと思う。自給自足の家族を扱ったテレビ番組で、「すごいですね〜」と言いながら、発する質問は「都会に出てみたくない?」……「きっとこんな田舎の辛い暮らしなんか飽きるだろう」という想いを感じすごく不快だった。
05-15 08:52

〔続き〕今の教育のあり方や家庭のあり方を基準として考えるから「時代遅れ」という表現になる。秋田県の実施していることは人として生きる上で基本の項目ばかりであって、これを「時代遅れ」と表現する感覚は大間違いの傲慢さがある。日本の多くのメディアに感じる視点。
05-15 08:45

言っていることは大切な事なのだけれど、タイトルや表現がなんだか気にくわない。「時代遅れ」って言葉の中に田舎くさい、とか野暮ったいとか、上から目線の感じがしてとてもいやだ。「時代遅れな教育方針」で、学力全国トップの県は?~BOOK STANDhttp://t.co/6MetZvD
05-15 08:43

うん。須坂を離れても須坂もわたしの大切な土地であることに変わりはないからだから私は寂しくないんだよ。長野県中がわたしのふるさとだと思ってる。RT @juleeca: @komacafe 本拠地変えても相変わらずパワフルに活動しているね。いつもパワー貰ってるよん。
05-15 08:23

猫背のクーちゃんも、たまには背伸び。外が晴れて気持ちがいいからでしょうか? http://yfrog.com/h77kjnnj
05-15 08:05

さわやかな青空のいい天気です。ふと外を見たら恥ずかしそうにこっそり見えている駒ヶ岳の頭〔雪をかぶってます〕に向かって、飛行機雲がすぅっとのびていました。ちなみに部屋は三階にありますが坂の町なので向こうのお宅の一階よりも低いです。 http://yfrog.com/h0ukkfqj
05-15 08:03

おはようございます。雲一つ無いさわやかな晴れの朝です。今日は何ができるのだろう?どんなことに出会うのだろう?晴れ渡った空を見上げてそう考えるだけでなんだか嬉しくなってしまう、そんな朝です。
05-15 07:32

こちらこそフォローありがとうございました。これからいろいろなこと考えていろいろなことやっていろいろな失敗もして、それでも楽しくやっていきましょう。RT @shogotazawa: @komacafe お疲れ様でした!!また宜しくお願いします(^-^)/
05-15 07:10

ツンデレのおぢょうさまネコのモコさんはコタツの中でわたしの足に乗っかって丸まって寝ている.コタツの中なので写真が撮れない。寝姿見せない、さすがツンデレ。それにしても、右腕をキープされてて左手で一眼レフ持ったりキーボード打ったりはきつい〜。なのにかわいいのと暖かいのとでやめられず。
05-15 00:46

今日ほぼ一日家で留守番していたネコたちはわたしにくっついて就寝中。甘えん坊のクーちゃんはわたしの右腕抱き枕。片手で一眼レフ、重かった。 http://yfrog.com/h2meuyawj http://yfrog.com/gzuncliuj  ツンデレのモコさんは………
05-15 00:40

スポンサーサイト



未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
≪05/16のツイートまとめ 05/14のツイートまとめ≫
コメント
コメントの投稿














コマちゃんへの秘密のコメントにする

トラックバック
トラックバックURL
http://komacafe.blog6.fc2.com/tb.php/1342-9d1b4e9b