fc2ブログ
             
梅雨入り・他
[2005/06/11 15:37] 生活・自然
長野県も、梅雨入りいたしました。

毎年、梅雨入り前は凄く蒸し暑くなって、で梅雨にはいるとぐっと寒くなるんですが、今日も肌寒いです。

昨日の夜もしとしと降っていました。今日は娘の部活で大会があるということで心配したのですが、朝には上がってどんよりはしていましたが大会が無事にできたそうです。

しかし、息子と車でさっき通ってきた千曲川は、だいぶ水が少なかったです。今年に入っての小雨のせいらしいですが、昨年の大雨の時に川が氾濫した時は河川敷も全部川になっていて、堤防すれすれまで来ていたことを思うと、今の水量は10分の1くらい?大丈夫でしょうか。

あまり大雨も困りますが、適度にないとこれも困ります。
やっぱり水は命の源ですからね。




さて、我が家では一昨年雄を、去年雌を買って手乗りとして育てていたオカメインコが春から何回か交尾をしてついに卵を産みました。

雄のオカメは気性が荒く、雌はおっとりしていて子育てなんかできるかどうか心配していましたが、買ってきた巣箱の中に籠もるようになってちゃんと雄雌交代で抱卵しています。

たいしたもんですね・・・本能って。
chip.jpg
これは雌のオカメ「チップ」が抱卵しているところです。

ちなみにこの間は雄の「ピーちゃん」が外で餌食べたり休憩したりしていますが、時間を計ったようにしばらくするとちゃんと交代します。

この2羽は、息子の鳥なのですが、前から卵を産ませたがっていた息子はもう大喜びで、孵る日を楽しみにしています。この写真も、母親が大事に卵を暖めていることに感激して息子にせがまれて撮った写真です。

ちなみに、父親のピーちゃんは警戒心が強く、何かあると巣からさっと出てきて警戒します。一方、母親のチップは、何かあると卵を大事に抱えて守ろうとします。鳥が卵を守るそんな姿にも何か本能以上の愛情を感じて良いなって思ってみています。

前にも増してかわいく思えるようになりました。
スポンサーサイト



生活・自然 | トラックバック(0) | コメント(2)
この記事のURL
≪瑠璃の島#9 アタック&恋おち#9≫
コメント
>たぬママさん

いやー、卵抱いているところはほんとにかわいいです。あの2羽に子育てできるなんて思えなかったので、ちゃんと父母やっているのが新鮮でした。

前には、ボタンインコ飼っていたのですが、これは雌の方が気が強くて失敗でした。雄が先に死んでしまい、結局無精卵をぽろぽろ産んでそのあと死んでしまいました。セキセイも居ますけど、なかなかこっちはうまくいきません。

オカメちゃんはボタンちゃんに比べて気が優しいのがいいですね。うまく卵が育つといいのですが。
[2005/06/14 02:57] URL | コマちゃん [ 編集]
オカメインコかわいいですね。うちも飼っていたんですが、冬に亡くなってしまったんです。うちもつがいで飼っておけばよかったな~。
インコはつがいでかってるんですが、どーも雌の方が気が強くて、だめですね。飼い主とは正反対です。ホントカナー?(¬з¬)
[2005/06/13 07:52] URL | たぬママ [ 編集]
コメントの投稿














コマちゃんへの秘密のコメントにする

トラックバック
トラックバックURL
http://komacafe.blog6.fc2.com/tb.php/116-e1f70f03