fc2ブログ

月別アーカイブ

  2022年09月  

             
09/23のツイートまとめ
[2022/09/24 04:05] 未分類
komacafe

Listening to @YukikoMinami5, 本田健, 火奈子 守家, 堀井紀子 Noriko Horii, 美佐子 渡邊, and Jun Kibakura https://t.co/ESvBNz1cEF
09-23 06:00

スポンサーサイト



未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
09/10のツイートまとめ
[2022/09/11 04:05] 未分類
komacafe

RT @ozawa_jimusho: この11ヶ月間、同じフレーズを繰り返すだけの財務大臣。「注視する」「緊張感を持って見守る」「必要な対応を取る」。「必要な対応とは必要な対応」。要は打つ手なし。円安は止まらない。もはや異次元緩和の副作用を止めるのは難しい。まず、政策の過ちを認…
09-10 09:25

これは本当にそう思います。私もダラダラが苦手で、自分が怠け者に感じてしまうので、漫画読むとかゲームに没頭するしか自分を物事から切り離せません。ゲームに熱中する子供たちもそういう所があるように思います。 https://t.co/czGuEDCcxX
09-10 09:23

RT @kikko_no_blog: エリザベス二世の国葬は「100%の民意」に支えられたものだが、それでもイギリスではキチンと議会を通した上で行なうという。何故なら、それが「民主主義」だからだ。時の首相が党内事情で国葬を宣言し、国会手続きをすっ飛ばし閣議決定だけで国民の声を無…
09-10 01:33

RT @gaitifuji: さきほど向こうのニュース見ていてなるほどなあと思ったが、当たり前と言えば当たり前だが、英国女王は国葬になるようだが、その実施にあたっては、当然ながら議会の承認が必要になるのだな。
09-10 01:32

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
09/07のツイートまとめ
[2022/09/08 04:05] 未分類
komacafe

RT @rkayama: 協賛金や寄付金もあったあいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」に「そんなに見たければ全額私費でなさったらどうですか?公費を使うから反対されるのです」と言ってた人が、100パー公金の国葬については「反対でも黙ってるべき!」と息巻いてるのはなぜなのか
09-07 20:14

RT @t2PrW6hArJWQR5S: 安倍さんの国葬をやっている場合じゃない。カルトからおカネを貰っている国会議員を全員辞職させなきゃ。彼らが誰のために法律を作ったり、憲法を変えようとしているのか、子どもが考えても分かる話じゃんかよ。
09-07 20:02

RT @Narodovlastiye: 何度も言いますが「統一協会」を「信教の自由」だと擁護するというのは、あの「ジャパンライフ」を「営業の自由」だと擁護するのと同じです。不法行為による収奪は「自由権」に含まれませんし、そんな組織にお墨付きを与えてきた安倍元首相を初めとする政治…
09-07 20:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
09/03のツイートまとめ
[2022/09/04 04:05] 未分類
komacafe

この一連のツイートすごく心温まって幸せ気分になる💕いいなぁ〜😆 https://t.co/SKKqHeUmZm
09-03 05:29

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
08/31のツイートまとめ
[2022/09/01 04:05] 未分類
komacafe

ごめんなさい……ちょっと笑っちゃった……ほんとごめんなさい。😅ちなみに私もつわりはかなりひどかった。 https://t.co/o63DONKERC
08-31 13:37

学校の中で先生達は学校の方針に抵抗することが難しく、学校のTOPの校長もまた中間管理職に過ぎないから、先生達自体がこういう感覚マヒしているところがある…学校の外に出てからようやく気がついたことだけど…社会を変えるには子ども達の教育が大事で、そのためには先生や親の認識を何とかしないと https://t.co/oIRsW7SmtE
08-31 13:34

RT @izumi_akashi: かつてマスコミは、敗戦直前まで「日本は大丈夫だ」と『大本営発表』を続けた。今、マスコミは、少子化・人口減で国が消滅の危機にあるのに「こども予算を増やさなくても日本は大丈夫だ」と『大本営発表』を続けている。現状維持の4.7兆円で日本を救えるわけ…
08-31 13:28

本当にこれは実感します。私の子供の頃は、定年55才でそのあとは年金で保障されているお年寄りは、「第二の人生」をゆったりと楽しんでいたイメージでした。今、コンビニやスーパーや、ビルの清掃などのキツくて辛い業務に年配の方の姿が多いのは本当に気になります。 https://t.co/P5PD2eyNQ4
08-31 13:23

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL