月別アーカイブ
← 2011年04月 →- 04/29のツイートまとめ [2011/04/30]
- 04/28のツイートまとめ [2011/04/29]
- 04/27のツイートまとめ [2011/04/28]
- 04/26のツイートまとめ [2011/04/27]
- 04/25のツイートまとめ [2011/04/26]
- 04/24のツイートまとめ [2011/04/25]
- お母さんへのブレスレット。 [2011/04/24]
- 04/23のツイートまとめ [2011/04/24]
- 04/22のツイートまとめ [2011/04/23]
- 1200円のコタツとアメジストのブレス。 [2011/04/22]
- 04/21のツイートまとめ [2011/04/22]
- 04/20のツイートまとめ [2011/04/21]
- 04/19のツイートまとめ [2011/04/20]
- 04/18のツイートまとめ [2011/04/19]
- 04/17のツイートまとめ [2011/04/18]
- 04/16のツイートまとめ [2011/04/17]
- 04/15のツイートまとめ [2011/04/16]
- 04/14のツイートまとめ [2011/04/15]
- 04/13のツイートまとめ [2011/04/14]
- 04/12のツイートまとめ [2011/04/13]
- 04/11のツイートまとめ [2011/04/12]
- 04/10のツイートまとめ [2011/04/11]
- 04/08のツイートまとめ [2011/04/09]
- 04/07のツイートまとめ [2011/04/08]
- 04/06のツイートまとめ [2011/04/07]
- 04/05のツイートまとめ [2011/04/06]
- さあ、あるきはじめよう。 [2011/04/05]
- 04/04のツイートまとめ [2011/04/05]
- 04/03のツイートまとめ [2011/04/04]
- 香港からの応援歌>雨ニモマケズ [2011/04/03]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/29のツイートまとめ[2011/04/30 00:00] 未分類
スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/28のツイートまとめ[2011/04/29 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/27のツイートまとめ[2011/04/28 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/26のツイートまとめ[2011/04/27 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/25のツイートまとめ[2011/04/26 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/24のツイートまとめ[2011/04/25 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お母さんへのブレスレット。[2011/04/24 12:51] 生活・自然
先日のブログ記事、「1200円のコタツとアメジストのブレス。」
そこで話のでたお母さんへのブレスを作ってみました。 希望も何もわからず「おまかせ」で作るのは初めてで、ちょっととまどって何回か作り直して、結局こういうふうになりました。 ![]() ![]() 茶色の石は琥珀。琥珀の間に挟まっているのはシトリン。 クラック水晶(小さいビーズ)にはさまれているのはフローライト。 フローライトはいろいろな色があって不思議な雰囲気を醸し出しています。 お母さん、気に入ってくれるかなぁ? もちろん、アメジストのブレスの方は伸びきったゴムを取り替えて、石もきれいに浄化してあげました。 今日、伊那に戻ったらお母さんに持っていってあげようと思います。 ……それにしても今日はとても良い天気ですね……。ヽ(´ー`)ノ 昨日の疲れがでて、家出ごろごろしております。 けど、もうちょっとしたら息子と買い物に出かけて、そのあと伊那まで帰宅します。 (1000円で帰れるうちに……。) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/23のツイートまとめ[2011/04/24 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/22のツイートまとめ[2011/04/23 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1200円のコタツとアメジストのブレス。[2011/04/22 14:02] 生活・自然
朝、電話がありました。
「もしもし、あの、先日おいでくださった駒村さんですよね?」 電話の主は、伊那の住宅のすぐそばにある個人宅の電気やさんでした。 :::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::: 話は先週の弟との会話に戻ります。 「あのね、佐久の家から持って行ったコタツ、電気はいらなくて切れちゃった。だから、キット買ってきて作り直そうと思うのだけど、枠まで組み替えなくちゃならないんだよ。 あなた、そういう工具沢山持っているよね、借りられないかな?」 「いや、工具はあるけど、ここまでとりに来るの面倒だろ?それよりも、ヒューズ見た?」 「いやぁ、メーカーさんに電話したんだけど部品ないって言われちゃったし、もう直りませんって言われてそれ以上はいじらなかった。」 「コードの断線とかだったらムリだけど、ヒューズ程度だったらすぐに直るよ。見てみた?」 「分解掃除はしたけど、ヒューズってどこについてるの?だいたい、熱のでる物だから怖くて自分じゃいじれないよ、そういう部分は。」 「そんな物、ヒューズだったらすぐに取り替えて終わりだよ。町の電気店にいってみな、すぐに直るから。」 ……と、バイクや車など自分でいじる弟が、そういうので。 須坂で弟とそういう電話の会話をして、伊那に帰って来てからネットで近所の電気店を検索して調べて。 そうしたら、徒歩2分のところに一軒あるので(とはいえ、とてもお店のあるような場所には思えなかったのですけど)電話をしてみました。 電話の応対は年配の女性。 「今、わかる者がでちゃっているので……でも、ここのところ寒いから、コタツ欲しいよねぇ。直るかわからないけど、持ってきてみてくださいな。」 そういってくれたので、行ってみました。 ごく普通のお家に小さな事務所がくっついているので家電を売っているとかではなく、本当に電気工事とか修理とかをやっているだけの感じ。 応対にでたのはたぶんお母さんで、息子さんがやっているのかな。 行ってみたら、事務所に待っていてくれたお母様が。 「まぁ、ダメかもしれないけど、少し預かってみるからね。帰って来たら見てもらうよ。」と。 それが火曜日の夕方の話でした。 :::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::: さて、2~3日と言われていたのでどうなったのかなぁ、と気になってはいたのですけど、今日も朝からちょっと冷え込んでオイルヒーターやエアコンつけるにはもったいないけどコタツあったらなぁ……とぼんやり考えていたら。 「あのね、コタツ直ったよ。たぶん大丈夫だと思うからとりにきて。」 ……と、最初の電話の話に戻るのです。 行ってみたら「ヒューズ取り替えてみて、あと、コードとかみんな点検したようだよ。たぶん大丈夫だっていってたから、使ってみて。」 で、お値段は……1200円。\(◎o◎)/! キット買って、自分で工具借りてコタツ作り直したらたぶん5000円はしたろうな。コタツを買い直したら、◯万は行くよな。 今の時代って、「修理代」と「出張代」だけでもすぐに万に行くから、「新しいの買った方が安い」ってなっちゃう世の中だけど。 でも、かつては、テレビや冷蔵庫や洗濯機に何かあったらすぐに近所の電気やさんが飛んできて、あっという間に直してくれて、いつまでも大切にそういう物を使っていたんだよね。 だから、ずっと一緒に長く生活を支えてくれるそういう「物」はある意味家族の一部でもあって、愛着があって、ものすごく大切な物だった。 本当にもうどうしようもなくなるまで、しっかり使って……そして新しい物がやってくるときに「長いことありがとう」と言ってお別れしたよな。 子供のころに使っていたものたちは、今でもどんな形でどんな動きをして……ってかすかだけど記憶に残っている。 ものを無くしたり、動かなくなったりしたら、本当に哀しかった。 「代わり」のないということでは一緒に生きている者と同じだったから。 だから、私も、ヒーターがダメでもコタツの枠だけはしっかり生かしてまだ使おうと思ったんだよね。今までも、学校や家で使う楽器やオーディオ機械なんかはある程度はみんな自分で直したし。 だけど、さすがに電気系統は怖いから、自分では治せなくて。 それに、パソコンやIC使った物は、どうにもいじりようが無くて。 泣く泣くお別れした機械もたくさんあった。 いま。 足元がほかほか温かいんだ。 コタツ、ちゃんと動いているよ。 ネコたちはね、コタツの中に入るほど寒くはないらしくてようやく出番がきたコタツ布団の上に乗って毛づくろいしてるよ。 のどかだよね。温かいね。やさしいね。 足元だけ温かくても体中があたたまるコタツは、部屋全体を温めるオイルヒーターやエアコンよりはたぶんずっと小電力。 今日みたいにちょっと肌寒いときにはちょうどいい。 直って良かった。 梅雨明けまではたぶんもう少し活躍してもらうことになりそうだな。 1200円のコタツ。 直って良かった、直してくれてありがとう。直ってくれてありがとう。 :::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::: それでね。 「町の電気やさん」ってほんとに頼りになるよね。 こんな風に、町の○○やさん……って感じのお店が、この伊那にはいっぱいあるから、そんなお店を少しずつ発掘してみようと思っている私なのでした。 :::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::: おまけ。 その、電気やさんのお母さんの腕に、アメジストのブレスレットが。 「それ……アメジストですよね。お好きなんですか?」って聞いたら。 「ああ……韓国旅行したときに買ったんだけどね、なんかゴムが緩くなっちゃってねぇ。」 「あ……良かったら、それ、直しましょうか?私、こういうブレス自分で作るんですよ。須坂では教室やったりしてて。」 「え?ほんと?お願いしてもいい?でも、ちゃんとお金とってよね。」 「あ……ゴム直すくらいだったらお金はいりませんよ。でも良かったら、お好きな石で違うブレスもお作りしますよ。」 「是非お願い!」 ……と、そんなわけで。 今日はちょうど須坂に戻る日なので、家に置いてあるブレスの材料でアメジストのブレスの修理と一つかわいいブレスを「おまかせ」で作ることになりました。 とっても優しいお母さんに、何かお礼がしたかったので。 コタツが直ったのがとっても嬉しくて、気軽に引き受けてくれたそれがとっても嬉しかったので。 そして、越してきたばかりのこの土地で、慣れない気候に寒いだろうな、だからコタツ、いるよね……って心配してくれたその気持ちが嬉しかったので。 お母さんのブレスを直してあげられるのはとっても嬉しい恩返し。 あと、どんな石で作ったら気に入ってもらえるかなぁ。 そんな事を考えながら、今日は須坂に帰ります。 (明日土曜日は、須坂の合唱団の指導とライブ2ステージがあるので) 朝からちょっと……いえ、とってもぬくぬくしたいい気持ちの今日でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/21のツイートまとめ[2011/04/22 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/20のツイートまとめ[2011/04/21 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/19のツイートまとめ[2011/04/20 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/18のツイートまとめ[2011/04/19 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/17のツイートまとめ[2011/04/18 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/16のツイートまとめ[2011/04/17 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/15のツイートまとめ[2011/04/16 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/14のツイートまとめ[2011/04/15 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/13のツイートまとめ[2011/04/14 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/12のツイートまとめ[2011/04/13 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/11のツイートまとめ[2011/04/12 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/10のツイートまとめ[2011/04/11 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/08のツイートまとめ[2011/04/09 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/07のツイートまとめ[2011/04/08 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/06のツイートまとめ[2011/04/07 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/05のツイートまとめ[2011/04/06 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さあ、あるきはじめよう。[2011/04/05 09:25] ひとりごと
いよいよ昨日届きました。
◯-ト引越センターよりダンボールなどの資材の山。 今日から私自身の引越の準備にかかります。 須坂に引っ越してくるときには、もう引越とは縁がなくなる!って本気で嬉しかったんだけどなぁ。うつになって家にいられなくて外に部屋を借りるようになったときにプチ引越をしたけど、それはいずれ元気になって家に戻るための引越のつもりだったんだけどな。 本格的に居住地を移す引越をすることになるとは夢にも思わなかった。 でも。 それもまた、時の流れなのだろう。 「B型の人は、遊牧民の血」 ある本にそう書いてあってものすごく納得したことがある。 農耕民族にはA型が多く、遊牧民族にはB型が多い。 定着を望む農耕民族と流動を望む遊牧民族との違い。 常に動いていないといられない私の気質は、ここから来ているのかもしれないなぁ。さらに、射手座の性格はそれに輪をかけて「変化」をのぞむ……飛んでないとおっこっちゃうんだよね、矢は。 安定を望む気持ちはもちろんあるけれど、それ以上に変化を求める気持ちが自分を一所に押しとどめていてはくれない。もうこれは、気性だからどうしようもないんだろうなぁ。 そんなわけで。 ここから、私自身の歩みをはじめます。 頭の中に鳴り響いているのは、「さあ、歩き始めよう」というアニメのテーマソング。 うわ……「立体アニメ」の文字が懐かしい……。(^_^;) 「さようならいつだって 生きる事はたたかいさ だからまたきょうも さあ歩きはじめよう」 子どものアニメにこの主題歌って、アンパンマンにしてもほんとにすごい言葉を歌っているよなぁ。高校の頃だったかな、このアニメ見てたの。 この主題歌、この最後の部分は今でも時々私の頭の中に鳴り響くんだ。 そういえば、もう1個。 この「家なき子」のアニメの後に放映された「宝島」の主題歌も好きだった。 「ただ一つの あこがれだけは どこのだれにも 消せはしないさ」 それはたぶん、わたしだけではなく今の日本全体の想いにも沿う言葉たちなのではないだろうか。 うん、そうだね。 勇気を胸に進んで、誰にも消せない想いを持ってわたしも行くよ。 「さようならいつだって 生きる事はたたかいさ だからまたきょうも さあ歩きはじめよう」 さぁ、今日もまた歩き始めよう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/04のツイートまとめ[2011/04/05 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
04/03のツイートまとめ[2011/04/04 00:00] 未分類
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
香港からの応援歌>雨ニモマケズ[2011/04/03 18:45] ひとりごと
今日、私の尊敬する牧師さんがメーリングリストで送ってくれたメール。
そこには、現在福島県の南相馬市で現在医療活動に従事されている牧師の友人であるお医者さんからの情報と、それからそのお医者さんのメールを転送したものが添えられていました。 それはこんな文面でした。 宮澤賢治の「雨ニモマケズ」に香港人が節をつけて歌った被災地への応援歌 香港の友人が知らせてくれましたがちょっと驚き 東北の詩に、香港の節がついて、それが見事にマッチ いろひら拝 私もそのメールを受け取って、さっそく聞いてみました。 優しい歌でした。 それが、自国の歌ではなく、東北の、今回の地震で同じく大きな被害を受けた岩手県に生きた宮沢賢治の代表的な詩である「雨ニモマケズ」を、心から、精一杯歌ってくれた歌。 日本の人の持っている、日本の人たちが心の支えとして来た代表的な詩……つまり、日本の人の持っている「心」にメロディーをつけて歌い上げてくれたもの。 その心、その想いが聞いているとすぅっと染みこんできて、優しさと、切なさと、温かさと、悲しさと……いろんな気持ちを包み込んでくれるようなそんな感じがしました。 4月に入りました。 あの災害から3週間が過ぎるのに、いまだにその被害は二次、三次のものも含めて拡がり続けています。その影響はこの先何年もに及ぶと思われています。 そんな状態の中でも、私たち人間は希望を失わずに歩き続ける。 何があっても、どんな状態に陥っても。 雨ニモ、風ニモ、雪ニモ、暑さニモ……そして地震や津波や、そこから広がるいろいろな物事にも、マケズ。 人は、お互いにこうして想いを寄せ合って、それを乗り越え、一歩一歩踏みしめてこの先も歩いて行ける。 そういうものに……私もなりたい。 宮澤賢治 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル 一日ニ玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノノ 小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ 東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ 北ニケンクヮヤソショウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ ヒドリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |