fc2ブログ

月別アーカイブ

  2011年04月  

             
04/29のツイートまとめ
[2011/04/30 00:00] 未分類
komacafe

あっ!いいなぁ……食べに行きたい……。ヽ(´ー`)ノRT @fujikenta: @komacafe もう一本、サツマイモありました(笑)。
04-29 19:18

オデッセイとお別れして、フィットくんが私の相棒になりました。同じホンダで同じシルバーなので、なんだかあまり「変えたぞ!」って感じがしないですが、とにかく車体が軽い感じは全然違いますね。これからは遠出よりも小回りがきく方がありがたいので、フィットくんには期待しています。
04-29 19:06

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-28 - なんだ?さっきから自分の過去のブログの記事が「更新情報」としてtweetされているんだけど何が起こったんだ? 22.. ➪ http://am6.jp/jfeB7Q
04-29 09:03

スポンサーサイト



未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/28のツイートまとめ
[2011/04/29 00:00] 未分類
komacafe

なんだ?さっきから自分の過去のブログの記事が「更新情報」としてtweetされているんだけど何が起こったんだ?
04-28 22:26

3・11の影響…どうかしら。大鹿歌舞伎は今年の映画でも取上げられているみたいですよね。秋には見に行きたいです。RT @kg2verdigris: 大鹿歌舞伎最近は定期公演の人出も多いらしく、1ヶ月前には村内の旅館は満席になるそうです。だけど今回は「3・11」の影響が若干あるかも。
04-28 21:14

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-25 - 発見!きょうぐらいの寒さの日には、コタツの電源を入れないでもコタツの中に二匹ネコがもぐり込んで寝ているだけで充分温.. ➪ http://am6.jp/lloZkm
04-28 21:05

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-26 - おなじく。どんどんいろいろ増えてしまって困っています。引越をきっかけにだいぶ減らしましたが……。RT@ski2th.. ➪ http://am6.jp/mzC0LB
04-28 20:45

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-27 - そう。「思い出」との闘いは相当強い意志がないとダメですよね。(笑)RT@ski2thesky:@komacafe .. ➪ http://am6.jp/jbmIgb
04-28 20:45

花桃の里で見つけた木の古株の上の新しい芽。苔むした古株の上にもちゃんと新しい命が芽吹いていて、ここからまた大きく育っていくのですね。自然の再生の力のみずみずしさを感じました。 http://yfrog.com/h77a7txj http://yfrog.com/h2xcacyj
04-28 20:38

大鹿村の大西公園は今朝一番桜がきれいだったそう。昼に行ったのでちょっと散り始めだったけどそれでもきれいでした。赤石岳は残念ながら雲の中。 http://yfrog.com/h4nr6rcj http://yfrog.co… (cont) http://deck.ly/~jWdxL
04-28 20:36

駒ヶ根の花桃の里へ。おじいちゃんひとりこつこつ植えた花桃が800本!今年は咲くのが遅かったので、連休中が見頃だそうです! http://yfrog.com/h2h0ckbj http://yfrog.com/h0b1fwbuj http://yfrog.com/h2sc3bcoj
04-28 20:34

残念!時間が無くて今日は断念。でも、また大鹿に行きますので赤石荘にはその時にでも。(^O^) RT @suga59: 歌舞伎役者がいる赤石荘に寄ってきて~ RT @komacafe: 駒ヶ根経由で大鹿村へ。赤石岳は見えるかなぁ。
04-28 20:31

風が強くて雲は多いけど、これからオデッセイとの最後のドライブに行ってきます。駒ヶ根経由で大鹿村へ。赤石岳は見えるかなぁ。
04-28 09:59

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/27のツイートまとめ
[2011/04/28 00:00] 未分類
komacafe

そう。「思い出」との闘いは相当強い意志がないとダメですよね。(笑)RT @ski2thesky: @komacafe 捨てるルールを決めて迷いなくやらないとダメですね。一年以上使ってないのに見始めると必要な気になってくるから危ない…
04-27 20:50

明日フィットが納車になるそうなのですが、仏滅はダメ〜ってことらしいので1日延ばして29日に受け取りに行こうかと。なので、明日一日はもう一回オデッセイと最後のドライブを楽しもうと思います。駒ヶ根の花桃見に行って、そのまま大鹿村まで行ってみようかなと。
04-27 20:49

今日は、塩尻に用事ができたのでオデッセイとのドライブに行ってきました。もうすぐお別れのオデッセイ。ついでなので、木曽路をまわって権兵衛峠を通って伊那に帰宅しました。
04-27 20:47

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/26のツイートまとめ
[2011/04/27 00:00] 未分類
komacafe

おなじく。どんどんいろいろ増えてしまって困っています。引越をきっかけにだいぶ減らしましたが……。RT @ski2thesky: ものが捨てられる人になりたい… 一向に片付かん…
04-26 23:56

時の流れが教えてくれるさぁ。自分がどこにいて何をするのがいいのかって。RT @juleeca: コマちゃんのtweet見てたら、私も固執する必要性が無意味かと思えてきた。 RT @komacafe: かもーん。RT @juleeca: 本拠地か。。。私も動かすかぁ
04-26 22:49

かもーん。RT @juleeca: 本拠地か。。。私も動かすかぁ
04-26 22:43

東日本大震災の被災者支援に寄付したお金がどこに集められて何に使われるのかが一目で分かるマップ - GIGAZINE http://t.co/oyCQvvP
04-26 22:35

【子供への被曝をこれ以上拡大させるな!緊急声明と要請】 子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求する皆さま、グリーン・アクション、グリーンピース・ジャパン、原子力資料情報室、福島老朽原発を考 http://mns.jp/Uu4R
04-26 22:32

須坂から伊那の方に本拠地を移したのであいさつ状を作成中。教師辞めたとき以来だな、あいさつ状は。あの時は、バックに菜の花をプリントしたけれど今度は何にしようかな。
04-26 22:30

あちらでもよろしく。知り合いが増えれば増えるほど楽しいです。RT @blooming_edge: フェイスブックとやらに手を出してみたなう。
04-26 21:33

伊那はさっき結構揺れましたよ。さっきから結構「地震速報ツイート」が頻繁になっています。ちょっと注意かな……。RT @gattac: @komacafe 地震あったんだ?今、風呂だから良くわがんねぇ~(笑)
04-26 21:32

さっきに輪をかけて両脇をネコにホールドされた……。パソ打つのも一苦労。ッてか……トイレにはいつ行かれるのだろう。首が痛いよ……。・゚・(つД`)・゚・でもネコ可愛く寝てるから動けない………。orz
04-26 21:23

今ずいぶん揺れた気がしますが……。茨城震度4ですか。
04-26 21:14

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/25のツイートまとめ
[2011/04/26 00:00] 未分類
komacafe

発見!きょうぐらいの寒さの日には、コタツの電源を入れないでもコタツの中に二匹ネコがもぐり込んで寝ているだけで充分温かい(笑)。自然のぬくもりだぁ。省エネにもなって一石二鳥!
04-25 21:02

いやぁ〜、そう言ってもらえると私も元気でます!嬉しいなぁ。ありがとう!!RT @fumie430: @komacafe いい写真です。コマちゃ~ん!って言って、手を振りたくなる姿です。うん、元気になるかも。気に入りましたぜ(^_^)v
04-25 20:57

ありがとうございます!土曜日のライブの時の写真です。皆さんに元気を分けられればいいな〜と思って。(^_^) RT @fumie430: @komacafe 写真変えたんですね。最初は誰だっけ?と思いましたが、活動的な様子が表れていて、とてもいいと思います。
04-25 20:43

ラジオで宮城の小学校の先生たちの「笑顔で生徒に!」という声も聞きました。世の中を明るくするのも元気にするのも学校・子どもたちから。みんなで学校や子どもを守らねば。RT @asahi: まず私たちが元気よく 岩手の児童感謝の学校新聞 http://t.asahi.com/28s8
04-25 10:12

お疲れ様です〜。(笑)私も昨日はデーターがなくて頭が真っ白になりましたよ。(^_^;)なんとか復帰できて良かったです。RT @sora37dara: @komacafe とほほ、なのだ
04-25 09:58

先日直してもらったコタツ。温かくていいのだけどファン付きの物で、コタツ付いている間ずっとファンが回っているからうるさい……。ファン、とっちゃうわけにいかないのかなぁ……。モーターからはずしちゃえばいけるかなぁ。
04-25 09:56

ネコたちが今日はものすごい勢いで朝から運動会をしている。あ……今はプロレスだ。ネコのジャンプ力、はんぱないので高いところの物が落ちる落ちる……(T_T)。もうちょっとしたらケージに閉じ込めてお掃除しなくては……。はぁ……。
04-25 09:55

操作&写真ありがとうございます!RT @yukufumu: 右上のスパナマーククリックして、ツール>拡張機能でアドオンを一覧表記できるので、無効がアンインストールできますよ。写真、ライブのですか?いいですね。
04-25 09:51

すみません、さっきのはHooysuiteのせいじゃありませんでした〜。使い勝手がTweetdeckと違うんで使い分けしているんですけど普段使いは私はTweetdeckの方が楽だな。RT @yukufumu: HootSuiteここ一ヶ月ぐらいで3回ぐらいアップデートしてますね。
04-25 09:38

Twitterでアイコン変えると、誰だかわからなくなる恐れがありますねぇ。(笑)中身はなんにも変わってないんだけど。((爆))RT @yukufumu: アイコン新しくなったんですねぇ。
04-25 09:35

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/24のツイートまとめ
[2011/04/25 00:00] 未分類
komacafe

今日は昨日とうって変わって穏やかな晴の天気。ブレスレットを一つ制作。琥珀、シトリン、フローライトにクラック水晶を組み合わせました。ちょっと上品で落ちついた感じになったかな。 http://yfrog.com/gy31ggdj http://yfrog.com/h2tmqtaj
04-24 12:24

ありがと〜♪少しだけいじってみました。RT @mashimaken: いいじゃん♪ RT @komacafe: プロフ写真を、今日のライブの時の大笑いの顔に変えてみた。だけどちょっと小さいみたいだな……。リサイズしてみよう……。
04-24 00:28

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
お母さんへのブレスレット。
[2011/04/24 12:51] 生活・自然
先日のブログ記事、「1200円のコタツとアメジストのブレス。」

そこで話のでたお母さんへのブレスを作ってみました。
希望も何もわからず「おまかせ」で作るのは初めてで、ちょっととまどって何回か作り直して、結局こういうふうになりました。
F1000221.jpg
20110424121014.jpg


茶色の石は琥珀。琥珀の間に挟まっているのはシトリン。
クラック水晶(小さいビーズ)にはさまれているのはフローライト。
フローライトはいろいろな色があって不思議な雰囲気を醸し出しています。

お母さん、気に入ってくれるかなぁ?

もちろん、アメジストのブレスの方は伸びきったゴムを取り替えて、石もきれいに浄化してあげました。

今日、伊那に戻ったらお母さんに持っていってあげようと思います。


……それにしても今日はとても良い天気ですね……。ヽ(´ー`)ノ

昨日の疲れがでて、家出ごろごろしております。
けど、もうちょっとしたら息子と買い物に出かけて、そのあと伊那まで帰宅します。
(1000円で帰れるうちに……。)
生活・自然 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/23のツイートまとめ
[2011/04/24 00:00] 未分類
komacafe

プロフ写真を、今日のライブの時の大笑いの顔に変えてみた。だけどちょっと小さいみたいだな……。リサイズしてみよう……。
04-23 23:49

須坂市北横町(2 )。ひとしバンドは約1時間たったあたりです。なんかやたらと音が割れています……調整する人が誰もいなかったからかなぁ、残念。 http://ustre.am/:XEp9
04-23 23:06

今日のライブの模様(第1ステージ)……いつもながら本番にトラブル多発だなぁ。他にもいろいろな人のステージが。→今日のイベント須坂市北横町(1 ) http://ustre.am/:XDOl
04-23 22:42

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-22 - ブログUP: 1200円のコタツとアメジストのブレス。 - 朝、電話がありました。「もしもし、あの、先日おいでくだ.. ➪ http://am6.jp/gSd71F
04-23 09:00

片桐さん、お元気かなぁ……片桐さんが現役のうちにビデオにあのりりしい姿をおさめておきたいという想いがあるんだけどなかなかチャンスがない……。でもチャンスは自分で作らなくちゃなぁ。
04-23 01:41

「大鹿歌舞伎」が映画になって、7月から全国公開される!実際に昨年の秋の公演でロケもしたそう。今年の春公演は見に行かれないかもしれないけど秋公演には行きたいなぁ。その前に映画見に行くかな。→「大鹿村騒動記」は個性豊かな“オヤジ”集結!http://bit.ly/fXqgqu
04-23 01:38

忘れてた……明日の合唱の練習のために編曲一つしなくちゃならなかった……。とはいえ、簡単な編曲だからぱっとやってしまおう。
04-23 01:23

RT @ma2_SCZ: 明日19:00〜SlowCAFE ずくなしにて震災復興支援イベント「東北4県のお酒を飲み干す会」を開催します!参加費¥2000飲み干し代!?毎週土曜日に開催しています! http://twitpic.com/4o07ee
04-23 01:16

RT @yosinko_san: 本日、陸前高田市へ入る。全く人が足りない。その代わり野次馬が多すぎる。使えない道路が多いのに、野次馬の車だらけ。支援活動も渋滞で効率悪い。被災地を怖いもの見たさで来るのは、やめてほしい。このツイート見た方、広めてください。
04-23 01:13

iPadスゲ〜〜〜って、今日思った。欲しいなぁ……。
04-23 01:11

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/22のツイートまとめ
[2011/04/23 00:00] 未分類
komacafe

ブログUP: 1200円のコタツとアメジストのブレス。 - 朝、電話がありました。「もしもし、あの、先日おいでくださった駒村さんですよね?」電話の主は、伊.. → http://am6.jp/hbq0Zo
04-22 18:18

今須坂に到着してゆったりしています〜。伊那と須坂って行き来したらそんな距離でもないね〜。(笑)RT @yukiyosimasima: @komacafe 気を付けてお戻りください^=^
04-22 16:26

さぁて、天気が荒れそうだからそろそろ須坂に戻る支度しよう。オデッセイで高速を走るのは今度伊那に戻るので最後になるのかなぁ。ちょっとさびしい…。十二年も一緒に走ってくれた相棒と、ドライブ楽しみながら須坂に戻ろう。
04-22 13:56

さっき懐かしいお豆腐やさんのラッパの音が聞こえてきた。どうやらこのあたりを車でまわっている豆腐やさんらしい。子供のころはあのラッパの音がすると母になべ持って買いに行くように言われたから自転車のお豆腐やさんを迎えに飛び出したな。作った人から買う。そんな当たり前の光景も見なくなった。
04-22 13:54

毛が、はえてきました。(笑)もうちょっとしたらもしゃもしゃになるのかな。ネコ草に似ているから、うっかりしているとネコに食べられちゃうかも。 http://yfrog.com/gy26ldqj
04-22 13:49

【連載更新】 INTERMEZZO10「確かな目(視点)」の大切さ - 今朝、目に止まった一つの記事があります。「Silenced by gaman」.. ➪ http://am6.jp/fk4VA2
04-22 13:18

高速無料化どころか休日1000円も撤廃って事みたい。東北自動車道なんかは無料化しちゃってみんなが東北に遊びに行くようにするとか…柔軟性のある対応して欲しい物です。→1000円高速、6月にも中止…国交相表明 : YOMIURI ONLINE http://t.co/DB5J5yG
04-22 13:11

こういうことがなぜ学校で起きるの?学校や担任の対応一つで変わるはず。「学びの機会」を与えてくれた生徒に対してあまりの事。これは事実?信じられない。→福島ナンバー拒否、教室で陰口…風評被害に苦悩 : 社会 : YOMIURI ONLINE http://t.co/NuJos4j
04-22 13:05

RT @masason: 怒りは、時には大きな革新のエネルギーになる。
04-22 12:58

乙武さんのツイートはいつも温かい。RT @h_ototake: もっとひどい人www あ、でもマジレスすると、そう考えることで誰かが救われるなら、僕は大歓迎! RT @azuright_girl: 自分がつらいときに「おとたけさんみたいにもっとひどい人がおるから大丈夫」って思うの
04-22 12:54

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
1200円のコタツとアメジストのブレス。
[2011/04/22 14:02] 生活・自然
朝、電話がありました。

「もしもし、あの、先日おいでくださった駒村さんですよね?」

電話の主は、伊那の住宅のすぐそばにある個人宅の電気やさんでした。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

話は先週の弟との会話に戻ります。

「あのね、佐久の家から持って行ったコタツ、電気はいらなくて切れちゃった。だから、キット買ってきて作り直そうと思うのだけど、枠まで組み替えなくちゃならないんだよ。
あなた、そういう工具沢山持っているよね、借りられないかな?」

「いや、工具はあるけど、ここまでとりに来るの面倒だろ?それよりも、ヒューズ見た?」

「いやぁ、メーカーさんに電話したんだけど部品ないって言われちゃったし、もう直りませんって言われてそれ以上はいじらなかった。」

「コードの断線とかだったらムリだけど、ヒューズ程度だったらすぐに直るよ。見てみた?」

「分解掃除はしたけど、ヒューズってどこについてるの?だいたい、熱のでる物だから怖くて自分じゃいじれないよ、そういう部分は。」

「そんな物、ヒューズだったらすぐに取り替えて終わりだよ。町の電気店にいってみな、すぐに直るから。」

……と、バイクや車など自分でいじる弟が、そういうので。

須坂で弟とそういう電話の会話をして、伊那に帰って来てからネットで近所の電気店を検索して調べて。

そうしたら、徒歩2分のところに一軒あるので(とはいえ、とてもお店のあるような場所には思えなかったのですけど)電話をしてみました。

電話の応対は年配の女性。
「今、わかる者がでちゃっているので……でも、ここのところ寒いから、コタツ欲しいよねぇ。直るかわからないけど、持ってきてみてくださいな。」

そういってくれたので、行ってみました。
ごく普通のお家に小さな事務所がくっついているので家電を売っているとかではなく、本当に電気工事とか修理とかをやっているだけの感じ。
応対にでたのはたぶんお母さんで、息子さんがやっているのかな。

行ってみたら、事務所に待っていてくれたお母様が。

「まぁ、ダメかもしれないけど、少し預かってみるからね。帰って来たら見てもらうよ。」と。

それが火曜日の夕方の話でした。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

さて、2~3日と言われていたのでどうなったのかなぁ、と気になってはいたのですけど、今日も朝からちょっと冷え込んでオイルヒーターやエアコンつけるにはもったいないけどコタツあったらなぁ……とぼんやり考えていたら。

「あのね、コタツ直ったよ。たぶん大丈夫だと思うからとりにきて。」

……と、最初の電話の話に戻るのです。

行ってみたら「ヒューズ取り替えてみて、あと、コードとかみんな点検したようだよ。たぶん大丈夫だっていってたから、使ってみて。」

で、お値段は……1200円。\(◎o◎)/!

キット買って、自分で工具借りてコタツ作り直したらたぶん5000円はしたろうな。コタツを買い直したら、◯万は行くよな。

今の時代って、「修理代」と「出張代」だけでもすぐに万に行くから、「新しいの買った方が安い」ってなっちゃう世の中だけど。

でも、かつては、テレビや冷蔵庫や洗濯機に何かあったらすぐに近所の電気やさんが飛んできて、あっという間に直してくれて、いつまでも大切にそういう物を使っていたんだよね。

だから、ずっと一緒に長く生活を支えてくれるそういう「物」はある意味家族の一部でもあって、愛着があって、ものすごく大切な物だった。
本当にもうどうしようもなくなるまで、しっかり使って……そして新しい物がやってくるときに「長いことありがとう」と言ってお別れしたよな。

子供のころに使っていたものたちは、今でもどんな形でどんな動きをして……ってかすかだけど記憶に残っている。

ものを無くしたり、動かなくなったりしたら、本当に哀しかった。
「代わり」のないということでは一緒に生きている者と同じだったから。

だから、私も、ヒーターがダメでもコタツの枠だけはしっかり生かしてまだ使おうと思ったんだよね。今までも、学校や家で使う楽器やオーディオ機械なんかはある程度はみんな自分で直したし。

だけど、さすがに電気系統は怖いから、自分では治せなくて。
それに、パソコンやIC使った物は、どうにもいじりようが無くて。

泣く泣くお別れした機械もたくさんあった。

いま。
足元がほかほか温かいんだ。
コタツ、ちゃんと動いているよ。

ネコたちはね、コタツの中に入るほど寒くはないらしくてようやく出番がきたコタツ布団の上に乗って毛づくろいしてるよ。

のどかだよね。温かいね。やさしいね。

足元だけ温かくても体中があたたまるコタツは、部屋全体を温めるオイルヒーターやエアコンよりはたぶんずっと小電力。
今日みたいにちょっと肌寒いときにはちょうどいい。

直って良かった。
梅雨明けまではたぶんもう少し活躍してもらうことになりそうだな。

1200円のコタツ。

直って良かった、直してくれてありがとう。直ってくれてありがとう。


:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

それでね。
「町の電気やさん」ってほんとに頼りになるよね。

こんな風に、町の○○やさん……って感じのお店が、この伊那にはいっぱいあるから、そんなお店を少しずつ発掘してみようと思っている私なのでした。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

おまけ。

その、電気やさんのお母さんの腕に、アメジストのブレスレットが。
「それ……アメジストですよね。お好きなんですか?」って聞いたら。

「ああ……韓国旅行したときに買ったんだけどね、なんかゴムが緩くなっちゃってねぇ。」

「あ……良かったら、それ、直しましょうか?私、こういうブレス自分で作るんですよ。須坂では教室やったりしてて。」

「え?ほんと?お願いしてもいい?でも、ちゃんとお金とってよね。」

「あ……ゴム直すくらいだったらお金はいりませんよ。でも良かったら、お好きな石で違うブレスもお作りしますよ。」

「是非お願い!」

……と、そんなわけで。
今日はちょうど須坂に戻る日なので、家に置いてあるブレスの材料でアメジストのブレスの修理と一つかわいいブレスを「おまかせ」で作ることになりました。

とっても優しいお母さんに、何かお礼がしたかったので。
コタツが直ったのがとっても嬉しくて、気軽に引き受けてくれたそれがとっても嬉しかったので。

そして、越してきたばかりのこの土地で、慣れない気候に寒いだろうな、だからコタツ、いるよね……って心配してくれたその気持ちが嬉しかったので。

お母さんのブレスを直してあげられるのはとっても嬉しい恩返し。

あと、どんな石で作ったら気に入ってもらえるかなぁ。
そんな事を考えながら、今日は須坂に帰ります。
(明日土曜日は、須坂の合唱団の指導とライブ2ステージがあるので)

朝からちょっと……いえ、とってもぬくぬくしたいい気持ちの今日でした。
生活・自然 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/21のツイートまとめ
[2011/04/22 00:00] 未分類
komacafe

こちらも、大きくはないけれど結構長い時間揺れていました。RT @NanaAkua: うち、揺れましたよ。照明器具がゆーらゆーらしてました。震度1くらいかもしれないけど… RT @hankoyak: 松本は揺れていない。
04-21 22:43

今、かなり揺れていた感じですが……地震ですよね。
04-21 22:40

いえいえ、HP作りお疲れ様です。いろいろな試み、頑張っているのですね。RT @minkamiinfo: @komacafe 写真ありがとうございます!お花見気分になります! #minkami
04-21 18:30

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-20 - はい。満開の状態はものすごい迫力でした〜。息がつまりそうなくらいに圧倒されましたよ。RT@ski2thesky:@.. ➪ http://am6.jp/eHtY0o
04-21 09:04

おはようございます。伊那谷の朝はとてもいい天気です。山がきれいに見えています。
04-21 08:37

桜は、タイミングが難しいですよね。北信(長野や須坂あたり)は今週末がいいようですよ。RT @ski2thesky: @komacafe なかなか週末に合わせて咲いてくれないですが、今度はタイミング良く見たいですね。
04-21 08:24

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/20のツイートまとめ
[2011/04/21 00:00] 未分類
komacafe

はい。満開の状態はものすごい迫力でした〜。息がつまりそうなくらいに圧倒されましたよ。RT @ski2thesky: @komacafe 先週土曜に行ってきましたがまだ五分咲きで残念でした。満開は迫力ありますねー。
04-20 20:14

あなたの肩こりの深刻度は?   僧帽筋エリアの痛みにとどまらず、頭痛など関連痛が生じるほど痛い http://mns.jp/BEIL #You #Severity RT @itigo_poochan 拡散
04-20 17:11

近所にある春日公園から観た桜と中央アルプス。 http://yfrog.com/hsfjbkyj http://yfrog.com/h6xzaxrj
04-20 15:04

高遠の桜その2. http://yfrog.com/h4bfatzj http://yfrog.com/h8iu7phj http://yfrog.com/h8j20nkj http://yfrog.com/h021903956j
04-20 15:03

高遠の桜。丘の上野公園に向かって下から突き上げるように桜が咲き乱れていました。圧倒的な迫力でした。皆様にもお裾分けを。(facebookでアルバムにして数枚掲載しています。) http://yfrog.com/h06mdxoj http://yfrog.com/h3bwuptj
04-20 15:02

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-19 - 梅雨明けまでコタツデフォルト、全く同じですね〜。(笑)RT@anuka_angela:@komacafe そうなり.. ➪ http://am6.jp/fOTOLu
04-20 09:03

そちらの天気はどうですか?楽しんできてくださいね。RT @ai_okuru: おはようございます♪本日は、六文銭マレットゴルフ大会のため、菅平高原へ行ってきます(^_-)
04-20 07:24

RT @fm783: 【栄村】子どもたちの通学問題が深刻 http://t.co/8AFHTXY via @sakaemura_net #sakae
04-20 07:23

義援金ってこういう使われ方でいいのかな。テレビ、電子レンジ、湯沸かし器は生活必需品?私はなくてもいられる。炊飯器も厚手のなべ使えばちゃんとご飯炊ける。それよりもっと別の用途があるような気が:家電6点セット購入に赤十字社の義援金 - 毎日新聞http://t.co/0KN6YMH
04-20 07:15

引っ越し先にようやく慣れたうちのネコくんたち。昨日は興奮して眠れなかったようだけど今日は私の膝の上で爆睡。ついでに寝言といびきも……。(笑)ネコも寝言やいびき、あるんだねぇ〜。 http://yfrog.com/h7pzpuej
04-20 00:22

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/19のツイートまとめ
[2011/04/20 00:00] 未分類
komacafe

梅雨明けまでコタツデフォルト、全く同じですね〜。(笑)RT @anuka_angela: @komacafe そうなりますよね(笑 菅平では梅雨明けまでこたつはデフォルトです(笑
04-19 23:38

私も佐久から軽井沢に勤めていた時、家を出るときの格好では仕事中は寒くてダメだったので車にいつもコート積んでいました。梅雨明けまで。(笑)RT @anuka_angela: 菅平から通学するだけでも体感する季節にかなり差がありました。冬のコートいつやめればいいのかわからなかったり
04-19 23:27

上田も、いつも咲くの早いですよね。長野から東京に新幹線で行くとまだ長野咲いてないのに上田が咲いてて、軽井沢ではまだ雪が……とか。(笑)RT @anuka_angela: @komacafe 長野県広いですもんね~、気候全然違いますよね。 上田公園のベンチで、桜見ながら昼寝したの
04-19 23:16

………今って、揺れていましたよね?(伊那市)
04-19 23:13

了解です!平日でも市内、ほんとに混んでます。レポートしますね。RT @44humi: @komacafe 先週末に伊那市立図書館に立ち寄りましたが、この時期は市内、そこかしこで渋滞するそうです。さすが高遠の桜。どうぞお気をつけて!感想ツイート楽しみにしてます(^ ^)
04-19 23:12

北信も桜はこれからです。南信の方がやっぱり早い感じですね。RT @anuka_angela: 秋田は今日は寒かったけど、いま、梅、水仙、椿なんかが咲いています。木蓮はもう少し。桜はまだだなー。
04-19 22:04

了解です!沢山撮ってきますね!RT @anuka_angela: @komacafe いいな高遠の桜。見に行ったことないんですよー。写真待ってまーす♪
04-19 21:57

今日は晴れと雨の入り交じった寒い1日だった。明日の天気は晴のよう。飯田の桜はちょっと盛りを越えた感じだったけど、伊那は今が満開なので、明日はバイクで地元探訪を兼ねてカメラを持ってツーリングしながら高遠の桜を見に行こうかと思う。
04-19 21:54

ありがとうございます!これでネットやり放題〜。ヽ(´ー`)ノRT @fumie430: @komacafe 開通おめでとうございます(*^_^*)♪
04-19 19:40

半日つながなかっただけなのに、未読メールがドドッと……。半日ですんでよかった。通信端末が壊れちゃってどうなるかと焦った私の生活には相当ネットが浸透しているのだなぁ……。
04-19 15:19

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/18のツイートまとめ
[2011/04/19 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-17 - 境内アート・クラフト展で、魅了されたのがこのガラス工芸でした。強化ガラスの中に金や銀の花が咲く。角度によって色が変.. ➪ http://am6.jp/fM0JxM
04-18 09:03

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/17のツイートまとめ
[2011/04/18 00:00] 未分類
komacafe

境内アート・クラフト展で、魅了されたのがこのガラス工芸でした。強化ガラスの中に金や銀の花が咲く。角度によって色が変わる。のぞき込むと信じられない奥行きが……。マクロレンズを持って行かなかったのは本当に残念でした。 http://yfrog.com/h8x4fqvj
04-17 21:36

昨年は、小布施はちょうど桜が満開でお花見と境内アートがコラボしてましたが、今年はちょっと遅めみたいで、この桜が一番開いていた桜。けれど、住みきった青い空には桜も水仙もとっても似合いました。 http://yfrog.com/h6do8xuj
04-17 21:30

境内アートでお寺の回廊に飾られていたさっこさんの写真。一緒に行ったお友達が「胸にきゅんとくる」と言ったお年寄りの表情が何とも優しい。そしてどこか懐かしい「子どもたち」の表情。娘はトマトの写真を「きれい」と言って眺めていました。 http://yfrog.com/gz4sxlpj
04-17 21:23

境内アート、時間が無くてちょっと急ぎ気味に全部をまわりました。まちとしょテラソの花井さんは南陀楼綾繁×古沢和宏トークショウを企画されていました。花井さん、小布施ならではの企画。時間があればじっくり聞きたかった。 http://yfrog.com/h759489789j
04-17 21:20

小布施の境内アート。昨年も感じたけど子どもがとても多い。子どもが気軽にアートを感じるイベントは貴重。「アート」はお飾りじゃなく生活の一部、とは主催者のなかむらじんさんの言葉。 http://yfrog.com/h73m9ptj http://yfrog.com/h43svnjj
04-17 21:11

これから行きますね!よろしくです!RT @OBUSERHYTHM: 小布施まちとしょテラソ!今日も一箱古本市始まりました!境内アート小布施×苗市も素敵です! http://yfrog.com/h0dsldlj http://yfrog.com/gz8ikohj
04-17 09:34

仙台の海岸にARIGATO、読んだ米軍感激 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/Tlak5G1 via @yomiuri_online   http://yfrog.com/h6fu7sij
04-17 09:29

今日は小布施の玄照寺で行われている境内アート&花市に行きます。このイベント、五十年の歴史ある花市にアート&クラフト展がコラボした新しい視点のアート展。お寺のお勤めも普通に行われているのでお経とロックの混在する不思議な空間。お近くの方は是非!http://bit.ly/fCVnMp
04-17 09:07

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-16 - なんかあの頃はネットだったけど今より親近感があったような気がする。RT@FolderMP3: ニフティ懐かしい^^.. ➪ http://am6.jp/g9yHeu
04-17 09:04

穏やかな春の青い空に思う。この温かさと穏やかさが……「普通の状態」が、どうか被災地の人びとにも一刻も早くに戻りますように。そう祈りつつ、普通の状態で生活できる自分はしっかり普通に生きるんだ。それが今、私に出来ること。
04-17 08:48

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/16のツイートまとめ
[2011/04/17 00:00] 未分類
komacafe

なんかあの頃はネットだったけど今より親近感があったような気がする。RT @FolderMP3: ニフティ懐かしい^^ 障害者フォーラムで、マックの使い方に答えていたら、どんどん人が集まってきちゃって、一時は本家のマックフォーラムより話題になっちゃって楽しかった^^
04-16 21:43

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-14 - 使うネコタワーとネコトイレの砂とネコトイレをネットで注文した。かなり重たいから新しい住所の3階まで運んでもらえるよ.. ➪ http://am6.jp/gwnQNn
04-16 11:04

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-15 - みんなで23時集合が合言葉でしたもんね〜>チャット。RT@224HiraTomo:@komacafe@miikun.. ➪ http://am6.jp/iaCo19
04-16 11:04

RT @dave_spector: 故郷を離れざるを得なかった方が放射能がうつるなど差別されていると聞くと本当に悲しくなります。「優しい」とは「人が憂える」と書くことを忘れないで下さい。アメリカ生まれの金髪先生より。
04-16 06:59

裏の会話が……RT @miikun67: 皆好き勝手に想像(妄想?)して楽しんでたよねRT @komacafe: みんなで23時集合が合言葉でしたもんね〜RT @224HiraTomo: @komacafe @miikun67 90年代の電話代は23時過ぎは20分10円でしたね。
04-16 06:25

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/15のツイートまとめ
[2011/04/16 00:00] 未分類
komacafe

みんなで23時集合が合言葉でしたもんね〜>チャット。RT @224HiraTomo: @komacafe @miikun67 90年代の電話代は23時過ぎは20分10円でしたね。懐かしい。(^^)v
04-15 23:28

チャットで話すの楽しかったよね。みいくんとの出会いもニフティのおかげ。RT @miikun67: あの頃はチャットにハマってて時間があっという間に過ぎたよね。 RT @komacafe: ニフティーサーブの画面が……懐かしい……。毎日結構はまってたなぁ。。 #nifty25
04-15 22:22

ニフティーサーブの画面が……懐かしい……。毎日結構はまってたなぁ。電話代がかかるし、パソコン通信の間は電話が使えなかったから時間短縮でいろんな工夫したなぁ。 #nifty25 http://t.co/iTa5Efq
04-15 19:36

世の中いろんなきれい事をいう人がいるけど、こういう現実も確かに一面存在するのだろうなと思う。すべての人がちゃんと知ろうとしている・知っているわけではないんだ。それが現実。>>福島の同人女はかなしい http://t.co/Ei2sPpy
04-15 07:17

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/14のツイートまとめ
[2011/04/15 00:00] 未分類
komacafe

使うネコタワーとネコトイレの砂とネコトイレをネットで注文した。かなり重たいから新しい住所の3階まで運んでもらえるようにネット注文したのに、間違えて須坂の自宅の住所でお願いしちゃった……。結局須坂から伊那まで自分で運ばねばならない始末に。
04-14 09:09

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-13 - 今日夕方買い物帰りに夕日に染まる山を見ていたら、雁がそれは見事な隊形を描いて飛んでいた。先頭を体力のある鳥が交代で.. ➪ http://am6.jp/fVB10s
04-14 09:04

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/13のツイートまとめ
[2011/04/14 00:00] 未分類
komacafe

今日夕方買い物帰りに夕日に染まる山を見ていたら、雁がそれは見事な隊形を描いて飛んでいた。先頭を体力のある鳥が交代で務め、体力のない鳥は飛びやすい後ろの方に来るという。団体行動に生かされる個の力に応じた動きがみごと。 http://yfrog.com/h8r06guj
04-13 19:13

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-12 - 伊那、飯田便りの第一弾。今日は、用事があって飯田に行きました。駒ヶ根インターまで下道で行きましたが、そこから見えた.. ➪ http://am6.jp/hq6TEA
04-13 09:04

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/12のツイートまとめ
[2011/04/13 00:00] 未分類
komacafe

伊那、飯田便りの第一弾。今日は、用事があって飯田に行きました。駒ヶ根インターまで下道で行きましたが、そこから見えた伊那谷の春の光景と飯田の三石のしだれ桜。ちょうど満開でいい香りと花びらが舞っていてとてもきれいでした。携帯… (cont) http://deck.ly/~PcnlT
04-12 18:49

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-11 - @juleeca ってことで、伊那に遊びに来てね。待ってるよ〜。 23:18 via TweetDeck .. ➪ http://am6.jp/epNRki
04-12 17:43

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-08 - わずかな余震に加えてこんな強風の音と太陽が見えない曇りの天気だけで不安になっているのに、被災地は昨日の大きな地震と.. ➪ http://am6.jp/eVE5Qh
04-12 17:24

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-10 - 引越トラック到着まであと11時間〜。荷造りもあと一息〜。頑張ろう……。(^_^;) 21:57 via Tweet.. ➪ http://am6.jp/ho4XES
04-12 17:24

宮城じゃなかった、茨城だった……。
04-12 08:13

携帯の警報が鳴って、ゆっくりゆらゆら揺れた。(伊那)さっき長野県北部の時には警報ならなかったけど……。ちなみに息子から電話。須坂の方では結構揺れたと。今の警報は宮城の方らしいけど東北は大丈夫だろうか。
04-12 08:12

@minkamiinfo ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。 #minkami
04-12 08:10

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/11のツイートまとめ
[2011/04/12 00:00] 未分類
komacafe

@juleeca ってことで、伊那に遊びに来てね。待ってるよ〜。
04-11 23:18

@juleeca 行っちゃったけど、本人まだ伊那に来た実感無し。(笑)須坂には結構頻繁に行くし、逆に伊那に遊びに来る拠点ができたと思ってもらえれば。(^_^)
04-11 23:09

伊那の生活1日目の夜。まぁ、単身の引越なのでとりあえず生活はできるようになった。でもダンボールまだ山積みだから明日は全部やってしまおう。伊那は、桜が咲き始めていた。北信はようやく梅が見頃だというのにこの差……お花見のライトアップも始まっている。
04-11 22:54

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/10のツイートまとめ
[2011/04/11 00:00] 未分類
komacafe

引越トラック到着まであと11時間〜。荷造りもあと一息〜。頑張ろう……。(^_^;)
04-10 21:57

@kg2verdigris ありがとうございます。今、メールニュースの送信は私がやっているのではないのでわからないのですけど、こんな状況なので5月はまだはっきりとは決まっていないみたいです。
04-10 01:53

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/08のツイートまとめ
[2011/04/09 00:00] 未分類
komacafe

わずかな余震に加えてこんな強風の音と太陽が見えない曇りの天気だけで不安になっているのに、被災地は昨日の大きな地震と原発と今までの生活が続けられていない状態がどこまで続くかわからないのだからその不安は計り知れないものがあるのだろうな。せめて被災地にもいつものように桜が咲いて欲しい。
04-08 07:53

朝からずっと強い風。朝は晴れていたのに、だんだん曇って寒くなってきた感じ。今ごろの春一番?
04-08 07:48

余震とは思えない地震が続く。どこまでこの試練は続くのでしょう。とにかくこの「事実」を正確に掴みながら「今どうすべきか」真剣に考えねば。<東日本大震災>余震M5以上400回 年平均の3倍超 (毎日新聞 - 04月07日 02:43) http://bit.ly/g6zEob
04-08 07:19

RT @jishin_bots: 【botについて】東日本巨大地震(東北地方太平洋沖地震)に関する定期的にPOSTしたほうがよいと思う情報をbot化しました。 他にも重要な情報があればDMや@で連絡くだ #eqjp #jishin #jishin #hinan #anpi ...
04-08 07:10

ここ長野でも結構長く揺れていましたが、震源地に近い東北の方は大丈夫でしょうか???
04-08 00:06

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/07のツイートまとめ
[2011/04/08 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-06 - 今日みたいな日は、そんな感じでのんびりペースが最高ですね!ああああ………早くやっつけてしまって私も遊びにいきたいぃ.. ➪ http://am6.jp/etGPdV
04-07 11:54

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/06のツイートまとめ
[2011/04/07 00:00] 未分類
komacafe

今日みたいな日は、そんな感じでのんびりペースが最高ですね!ああああ………早くやっつけてしまって私も遊びにいきたいぃぃぃ〜〜。・゚・(つД`)・゚・RT @FolderMP3: @komacafe 時速6キロでドライブしてきましたぁ。気持ちよかったですよ(笑) *Tw*
04-06 15:26

こんな天気がよくて山がきれいに見える日は、部屋で引越の準備で埃だらけになっているのがもったいないなぁ……バイクでツーリングしたら気持ちいいだろうなぁ……。
04-06 14:39

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-05 - toshijiy 東日本大震災。人道支援一般ボランティア活動の必要性。大多数の人々は認めていると思うが、3週間たつ.. ➪ http://am6.jp/h7T2RH
04-06 09:04

期待!!RT @senpudo: 小布施で5月末に「笑顔プロジェクト」なるものをやる予定♪長野のラーメン屋数店舗が集まって、日本を笑顔でいっぱいにするイベント♪ヤバイ…ワクワクしてきた( ´ ▽ ` )ノ
04-06 00:51

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/05のツイートまとめ
[2011/04/06 00:00] 未分類
komacafe

RT @toshijiy: 東日本大震災。人道支援一般ボランティア活動の必要性。大多数の人々は認めていると思うが、3週間たつが話が無い!窓口(国、県等)行政がしっかりしないと・・・http://bit.ly/fYIZ7M
04-05 19:49

ブログUP: さあ、あるきはじめよう。 - いよいよ昨日届きました。◯-ト引越センターよりダンボールなどの資材の山。今日から私自身の引越の準備にかかります.. → http://am6.jp/ibKDAJ
04-05 14:00

【連載更新】 INTERMEZZO9:ビートたけし「必要なのは想像力」 - 前代未聞、想像を絶するあの3/11の災害からもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしていま.. ➪ http://am6.jp/e9FcHJ
04-05 13:42

【連載更新】『INTERMEZZO9:ビートたけし「必要なのは想像力」』前代未聞、想像を絶するあの3/11の災害からもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。その被害はいまだに全容を見せることなく、そしていまだに安否がわから...➪http://tinyurl.com/3gc5xuw
04-05 10:59

新年度、新しい道に進む自分に。そして、今ここから立ち上がろうとしている日本全体にむけてのエールの想いも込めて。→ブログ記事更新【さあ、あるきはじめよう。】 http://bit.ly/dK2wYR
04-05 09:32

わたしの息子も号泣してましたけど、数日で友だちができたらもうけろっとしてました。きっと大丈夫!RT @jyokoji: 息子登園2日目、今日も超号泣!何日で笑顔に変わるのか??
04-05 09:31

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-04 - OBUSERHYTHM 境内アート小布施×苗市では、災害復興支援の義援金として、アーチスト・なかむらじん氏が描くA.. ➪ http://am6.jp/fDip8v
04-05 09:03

4月5日、快晴だけど寒い朝。今日は朝から引越の準備に取りかかろうと思う。来週月曜日が引越……準備間に合うかしら?まぁ、単身の引越だしすべてを持って動くんじゃないからまだ楽だろうけど。でも引越は何回やってもしんどいよなぁ。
04-05 08:57

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
さあ、あるきはじめよう。
[2011/04/05 09:25] ひとりごと
いよいよ昨日届きました。
◯-ト引越センターよりダンボールなどの資材の山。

今日から私自身の引越の準備にかかります。

須坂に引っ越してくるときには、もう引越とは縁がなくなる!って本気で嬉しかったんだけどなぁ。うつになって家にいられなくて外に部屋を借りるようになったときにプチ引越をしたけど、それはいずれ元気になって家に戻るための引越のつもりだったんだけどな。

本格的に居住地を移す引越をすることになるとは夢にも思わなかった。

でも。
それもまた、時の流れなのだろう。

「B型の人は、遊牧民の血」

ある本にそう書いてあってものすごく納得したことがある。
農耕民族にはA型が多く、遊牧民族にはB型が多い。
定着を望む農耕民族と流動を望む遊牧民族との違い。

常に動いていないといられない私の気質は、ここから来ているのかもしれないなぁ。さらに、射手座の性格はそれに輪をかけて「変化」をのぞむ……飛んでないとおっこっちゃうんだよね、矢は。

安定を望む気持ちはもちろんあるけれど、それ以上に変化を求める気持ちが自分を一所に押しとどめていてはくれない。もうこれは、気性だからどうしようもないんだろうなぁ。

そんなわけで。
ここから、私自身の歩みをはじめます。

頭の中に鳴り響いているのは、「さあ、歩き始めよう」というアニメのテーマソング。



うわ……「立体アニメ」の文字が懐かしい……。(^_^;)

「さようならいつだって 生きる事はたたかいさ
 だからまたきょうも さあ歩きはじめよう」

子どものアニメにこの主題歌って、アンパンマンにしてもほんとにすごい言葉を歌っているよなぁ。高校の頃だったかな、このアニメ見てたの。

この主題歌、この最後の部分は今でも時々私の頭の中に鳴り響くんだ。

そういえば、もう1個。
この「家なき子」のアニメの後に放映された「宝島」の主題歌も好きだった。



「ただ一つの あこがれだけは
 どこのだれにも 消せはしないさ」

それはたぶん、わたしだけではなく今の日本全体の想いにも沿う言葉たちなのではないだろうか。

うん、そうだね。
勇気を胸に進んで、誰にも消せない想いを持ってわたしも行くよ。

「さようならいつだって 生きる事はたたかいさ
だからまたきょうも さあ歩きはじめよう」

さぁ、今日もまた歩き始めよう。
ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/04のツイートまとめ
[2011/04/05 00:00] 未分類
komacafe

RT @OBUSERHYTHM: 境内アート小布施×苗市では、災害復興支援の義援金として、アーチスト・なかむらじん氏が描くA2ポスター200枚を価格500円以上ということで販売します。ポスターには、サインとエディションNo.が入ります。 http://bit.ly/gpwkpv
04-04 21:38

RT @OBUSERHYTHM: まちとしょテラソ。4/16・17は境内アート小布施×苗市!と一箱古本市です。まだ少し出店可能です。本でみんなと話をしましょう!トークショウ!青空読み聞かせを開催! http://bit.ly/c83mEm http://bit.ly/dBVSE7
04-04 19:46

乙武さんのTweetはだいぶ前から読んでいるけど的を射た発言が多い。特に「自粛」に対しての感覚や「言葉」に対しての感覚は全く同感。→【本質は、言葉ではなく、その人がどういう思いを抱いて発言をしているのかということだと思うんです。】http://bit.ly/fFXOHa
04-04 15:24

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-04-03 - それはとても愛おしい痛みですよね。(^_^)RT@risuinu6915: お腹の子がよく動く。お腹の下で胎動感じ.. ➪ http://am6.jp/gXJiMW
04-04 09:04

@risuinu6915 体に気をつけて下さいね〜。
04-04 00:39

RT @FukushimaKokugo: 自粛とは、「自ら」慎むこと。「他者」に求められたり強要されたりして行うことではない。
04-04 00:00

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
04/03のツイートまとめ
[2011/04/04 00:00] 未分類
komacafe

それはとても愛おしい痛みですよね。(^_^)RT @risuinu6915: お腹の子がよく動く。お腹の下で胎動感じる事が多く、膀胱を蹴られる(または頭突き?)事も多いからトイレが近い(>_<) #ninpu
04-03 23:58

ブログUP: 香港からの応援歌>雨ニモマケズ - 今日、私の尊敬する牧師さんがメーリングリストで送ってくれたメール。そこには、現在福島県の南相馬市で現在医.. → http://am6.jp/e5r1OJ
04-03 21:30

専門家がすべき事はパニックを恐れるあまりに「事実を隠す」ことじゃなく、冷静にそれを伝えつつも事実をどう受けとめてどう判断してどう行動したらより良いあり方に向かえるかを素速く考え導くことなんじゃないのだろうか?→【放射性物質予測、公表自粛を】http://bit.ly/dSvekb
04-03 20:44

朝には朝の喜びがあり、夜には夜の静けさがあります。朝の喜びを忘れたら、1日を張りを持って歩く気持ちが薄れます。夜の静けさを忘れたら、1日を振り返って次の日に向かう余裕がなくなります。だから朝は、日の光に当たり、夜には灯りを消して星空を眺める。そこには電気の力は不要です。
04-03 19:24

お酒やタバコを必要とするけど言えない被災地の人たちの記事を読んで思った。どちらも心をリラックスさせる効果が大きい、だから必要だとまさにそう思う。そして思う。では子どもたちは?大人たちよりもさらに心に大きく響く子どもたちには、何が必要なんだ?それはちゃんと行き届いているのだろうか?
04-03 19:08

こういうときこそお酒やタバコも必要だ。RT @hanaaaii: "不自由極まりない避難所において、お酒やたばこは必需品だ。しかし被災者はそういうものを要求してはいけないと思って、いえないんです、といっていた。http://bit.ly/gvlxNJ
04-03 19:04

RT @chiyorin_com: 覚せい剤を使わずに活動できる範囲が人間の容量、原発を使わずに動かせる経済が地球の容量。使っていいものと悪いものを一緒にしてきたことを反省。禁断症状は起こって当然。経済も原発と一緒ですぐには止まれないけど、手を切らなければ地球が末期の患者 ...
04-03 19:01

宮澤賢治の「雨ニモマケズ」に香港人が節をつけて歌った被災地への応援歌だそうです。http://youtu.be/SooQIlusv8k この時期に宮沢賢治を、そして彼の「雨ニモマケズ」を選んで優しいメロディーで応援歌を送ってくれるその想いは胸に迫ります。被災地の人たちにも届いて。
04-03 16:25

帰って来てメールを見たら、尊敬する牧師さんからのメーリングリストで紹介されていた。今、被災地で頑張っている牧師さんの友人のお医者さんが、友人の香港の方から紹介されたビデオ。(続く)
04-03 16:20

娘の引越が完了した。そして今日は、短大の入学式だった。「さびしいよ〜〜〜」の声。私もさびしいよ。でもいつかは「そんなことあったよねぇ」ってなるんだろうなぁ、と思いつつ、娘の部屋からただいま自宅に帰還。新しい道に向かうことは今のさびしさを打ち消すだけの光にあふれていることなんだよ。
04-03 16:17

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
香港からの応援歌>雨ニモマケズ
[2011/04/03 18:45] ひとりごと
今日、私の尊敬する牧師さんがメーリングリストで送ってくれたメール。

そこには、現在福島県の南相馬市で現在医療活動に従事されている牧師の友人であるお医者さんからの情報と、それからそのお医者さんのメールを転送したものが添えられていました。

それはこんな文面でした。



宮澤賢治の「雨ニモマケズ」に香港人が節をつけて歌った被災地への応援歌

香港の友人が知らせてくれましたがちょっと驚き

東北の詩に、香港の節がついて、それが見事にマッチ

いろひら拝



私もそのメールを受け取って、さっそく聞いてみました。
優しい歌でした。

それが、自国の歌ではなく、東北の、今回の地震で同じく大きな被害を受けた岩手県に生きた宮沢賢治の代表的な詩である「雨ニモマケズ」を、心から、精一杯歌ってくれた歌。

日本の人の持っている、日本の人たちが心の支えとして来た代表的な詩……つまり、日本の人の持っている「心」にメロディーをつけて歌い上げてくれたもの。

その心、その想いが聞いているとすぅっと染みこんできて、優しさと、切なさと、温かさと、悲しさと……いろんな気持ちを包み込んでくれるようなそんな感じがしました。

4月に入りました。
あの災害から3週間が過ぎるのに、いまだにその被害は二次、三次のものも含めて拡がり続けています。その影響はこの先何年もに及ぶと思われています。

そんな状態の中でも、私たち人間は希望を失わずに歩き続ける。
何があっても、どんな状態に陥っても。
雨ニモ、風ニモ、雪ニモ、暑さニモ……そして地震や津波や、そこから広がるいろいろな物事にも、マケズ。
人は、お互いにこうして想いを寄せ合って、それを乗り越え、一歩一歩踏みしめてこの先も歩いて行ける。

そういうものに……私もなりたい。




宮澤賢治

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ



ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL