fc2ブログ

月別アーカイブ

  2011年01月  

             
01/30のツイートまとめ
[2011/01/31 00:00] 未分類
komacafe

言葉の魂をちゃんと感じられたら人は限りなく優しくなれるはず……。RT @yukiyosimasima: 言葉に込める想いを大切にしたいです。 RT @komacafe: 言葉に体温がなくなったら、人を想う気持ちも伝わらない。言葉に表情がなくなったら、人は人とつながる事ができない。
01-30 13:31

人の怒りや悲しみが、その内面に向かう。うつ、自殺、無差別犯罪。それはその表れなのだと思う。不登校やいじめ。これも子供たちの想いの行き場所がないからのこと。怒りも悲しみも、もっとストレートに表現することができ、もっとストレートに受けとめ合う社会にできないものだろうか。
01-30 13:29

エジプトの反政府デモ。暴動という状態は明らかに異常だ。力、暴力による「怒り」の表現は適切なものとは思わないが、そこにある人の痛みは真剣に考えるべきもの。一方、今のこの社会状況、政治の混乱状況の中にあって「暴動」のかけらすら見あたらない日本は逆の意味で異常なのではないかと思う……。
01-30 13:24

音には無限の可能性がある。背中合わせで音には莫大な破壊力もある。その両面性を考えないまま「氾濫させている」今の社会。だから音の美しさも優しさもきちんと感じられる人間が減っていく。今日は雪の朝。かつて雪が積もった朝は音のない朝だった。「無音が奏でる響き」はもう聞くこと出来ないのか。
01-30 10:36

選挙カーというもののまき散らす「騒音」。そもそも、日本の社会には音があふれすぎている。なぜあんなに音に対して人は鈍感なのだろう。音は人の状況かまわずその生活に侵入する。それに慣れてしまったら、音の作用自体にも鈍感になる。「無音」の持つ無限の力を感じることもできなくなる。
01-30 10:13

須坂市議会選挙の選挙戦が始まった途端に朝から選挙カーの「騒音」があふれている。うるさい。いまだにこの原始的な方法で住民の迷惑顧みず自分の宣伝する人には品格感じられず。これが選挙活動だと想う人には投票する気にもなれない。こういう活動を自主的に止める思いのある人にこそ投票をしたい。
01-30 10:09

言葉に体温がなくなったら、人を想う気持ちも伝わらない。言葉に表情がなくなったら、人は人とつながる事ができない。
01-30 09:11

本来言葉とは、人の想いを乗せるものだったはず。なのになぜこんなに表情がなくなってしまっているのだろう。本来言葉とは、人の体温を相手に伝えるもののはず。なのになぜこんなに冷たくなってしまったのだろう。言葉のぬくもりやその意味をきちんと考え直すだけでも人はもっと穏やかになれるはず。
01-30 09:09

泣いている子供たち、苦しんでいる子供たち。「少年犯罪」の裏には、被害者にも加害者にも叫びがある……なのに、その叫びも涙も感じられない記事の持つ意味は何もない。なんのためにその調査をし、それをどう生かすかも見えてこない内閣府をつつこうともしない意味ない記事しか提示できないメディア。
01-30 09:05

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-29 - 【連載更新】『4-1 (2) 「ゆとり」の間違ったイメージがぶち壊した教育再生への道1』もともと子供というのは「イ.. ➪ http://am6.jp/gLeJRZ
01-30 09:01

スポンサーサイト



続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/29のツイートまとめ
[2011/01/30 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】『4-1 (2) 「ゆとり」の間違ったイメージがぶち壊した教育再生への道1』もともと子供というのは「イメージする力」(夢を描く力)に長けています。この世の経験年数が少ない子供たちはそれがゆえに自由にイメージを...➪http://tinyurl.com/4ecex4x
01-29 09:34

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-28 - 【連載更新】『4-1「ゆとり教育」はなぜ失敗したか。(1)エジソン成功の理由3』なのになぜ、今の日本では「勉強する.. ➪ http://am6.jp/e2xm41
01-29 09:02

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/28のツイートまとめ
[2011/01/29 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】『4-1「ゆとり教育」はなぜ失敗したか。(1)エジソン成功の理由3』なのになぜ、今の日本では「勉強すること」=学ぶことになってしまっているのでしょうか。学校ではちゃんと「学び」の方法を教えてあげているのでしょ...➪http://tinyurl.com/4s67hvj
01-28 12:01

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-27 - 【連載更新】『4-1ゆとり教育はなぜ失敗したか。(1)エジソン成功の理由2』今、子供がテストの点のところを折って隠.. ➪ http://am6.jp/eq7dVJ
01-28 09:00

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/27のツイートまとめ
[2011/01/28 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】『4-1ゆとり教育はなぜ失敗したか。(1)エジソン成功の理由2』今、子供がテストの点のところを折って隠して持ち帰ってくるテスト。なぜ「点数」を隠しているのでしょうか?それは、悪い点だと出来ないヤツの証明になり...➪http://lnk.ms/K0ZDY
01-27 16:39

【連載更新】『4-1ゆとり教育はなぜ失敗したか。(1)エジソン成功の理由2』今、子供がテストの点のところを折って隠して持ち帰ってくるテスト。なぜ「点数」を隠しているのでしょうか?それは、悪い点だと出来ないヤツの証明になり...➪http://tinyurl.com/4cn8e3g
01-27 15:32

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-26 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-25 - 【連載更新】『INTERMEZZO7:第4章は楽しいお.. ➪ http://am6.jp/eg13bQ
01-27 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/26のツイートまとめ
[2011/01/27 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-25 - 【連載更新】『INTERMEZZO7:第4章は楽しいお勉強がテーマです。』さて。「何でみんなこんなに勉強が嫌いなん.. ➪ http://am6.jp/hiel8r
01-26 13:53

【連載更新】4-1「ゆとり教育」はなぜ失敗したか。『(1)「勉強」と「学習」は全く違う。〜エジソン成功の理由』第1章でも触れたように、今でこそ発明王と称されるエジソンも幼い頃は「劣等生」でした。どうやらエジソンは「学校の勉強」は得意でな→http://t.co/4CaoxMM
01-26 13:07

第4章の目次アップしました。目次の写真、ちょっと遊んでいます。(笑)→第4章 「イメージ」出来たら勉強が楽しくなる。: http://t.co/Vc6Lsvl
01-26 11:19

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/25のツイートまとめ
[2011/01/26 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】『INTERMEZZO7:第4章は楽しいお勉強がテーマです。』さて。「何でみんなこんなに勉強が嫌いなんだろう、ほんとうはもっと楽しいのに。」このブログを書きはじめるそもそものきっかけが、これでした。わたしは子...➪http://lnk.ms/J7k3X
01-25 11:00

【連載更新】『INTERMEZZO7:第4章は楽しいお勉強がテーマです。』さて。「何でみんなこんなに勉強が嫌いなんだろう、ほんとうはもっと楽しいのに。」このブログを書きはじめるそもそものきっかけが、これでした。わたしは子...➪http://tinyurl.com/4mrdm2m
01-25 07:57

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/24のツイートまとめ
[2011/01/25 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(3) 風子の絵足紙&トーク2』けれど、彼女は気が付いたのです。「死んでも、自分は障害者のまま。死んでも何も変わらない。だったら生きたい……。」そうして彼女は...➪http://tinyurl.com/459kdfe
01-24 08:02

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/23のツイートまとめ
[2011/01/24 00:00] 未分類
komacafe

原爆を落としたのは人の行為。そして奪われた人の命の重みを忘れちゃいけない。それはどんな遠い歴史の事実になってしまおうとも。人ごとにしてはいけない。同じ人の犯した罪だから。→Reading:NHKニュース BBCが声明出し謝罪 http://nhk.jp/N3ts5gnu
01-23 21:42

「正しい」という言葉は、昔から好きじゃなかった。最近なぜそうだったのかがようやくわかった。「正」という漢字は城を制圧する状態から転にて「その国を想うままに支配する為政者の論理」という意味を持つらしい。正しいことを決めるのは人間だ。けれど、その人間が必ずしも正しいものとは限らない。
01-23 20:12

RT @kotoba_bot: 「正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい、正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと、気付いているほうがいい。」
01-23 20:03

私の書いた「闘い」の言葉に対しての受けとめにくい違いがあったので伝えようとしたのですけど、どうも上手く伝わらなかったようです。この件を140文字で伝えることは難しいことがよくわかりました。お目汚し失礼しました。RT @miki_kirin: そちらのこの発言から始まったやりとり
01-23 16:38

ショウガイというお化けの存在と生徒の闘いは別物かと。「ショウガイ」を作ったものとそれを知るものが闘うべきで、生徒は自分が生きる、というところで闘い続けていて。その混乱は避けねばと思うのです。RT @miki_kirin: ショウガイといういうお化けとの闘いについての話でしたよね。
01-23 13:06

そういう人の中で自分でいろいろ負ってしまう人が苦しくなる。逃げられないのも苦しい。だからあなたが苦しいのは絶対にあなたが悪いせいではない。ただ人に期待してしまうと、この先もとても苦しいと思うのです。余計な口出しごめんなさい。RT @satoyan_1012: 誰かのせいにするな。
01-23 11:55

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(3) 風子の絵足紙&トーク1』(3) 「イメージ」がつま先からほとばしる 風子の絵足紙&トークライブのステージの上で、彼女はものすごく汗をかく。汗をかくと、...➪http://lnk.ms/J3fch
01-23 11:37

生きること自体がすでに闘いかと。RT @miki_kirin: 闘うだけの生活環境にない子。 RT @komacafe: 生徒たちはそのお化けと闘うことで、大きな力を手に入れることができるもちろんそれを支え、助ける人は必要でそれを知らない人は多すぎる。RT ショウガイというお化け
01-23 11:21

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(3) 風子の絵足紙&トーク1』(3) 「イメージ」がつま先からほとばしる 風子の絵足紙&トークライブのステージの上で、彼女はものすごく汗をかく。汗をかくと、...➪http://tinyurl.com/4bu8auj
01-23 11:16

生徒たちはそのお化けと闘うことで、そういうお化けを恐れる人たちよりもより大きな力を手に入れることができるのだと思うのです。もちろんそれを支え、助ける人は必要で。そしてそれを知らない人は多すぎる。RT @miki_kirin: 「ショウガイ」というお化けでくくられていることを知って
01-23 09:53

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/22のツイートまとめ
[2011/01/23 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-21 - 池上彰氏曰く「自分で理解できていない言葉は伝わらない」。って事なんでしょう。心のない言葉は伝わらない。そんな人でも.. ➪ http://am6.jp/ei9svk
01-22 15:30

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(2)オギタカ・音あそびの会2』時にはオギタカさんの朗読を聞くときもあります。「大地のめぐみに ありがとう」「いのちのつらなりに ありがとう」「環になって 和...➪http://lnk.ms/JqQDW
01-22 08:23

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(2)オギタカ・音あそびの会2』時にはオギタカさんの朗読を聞くときもあります。「大地のめぐみに ありがとう」「いのちのつらなりに ありがとう」「環になって 和...➪http://tinyurl.com/4kjb9b6
01-22 08:14

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/21のツイートまとめ
[2011/01/22 00:00] 未分類
komacafe

池上彰氏曰く「自分で理解できていない言葉は伝わらない」。って事なんでしょう。心のない言葉は伝わらない。そんな人でも首相、それが日本。→菅首相外交演説 原稿読み飛ばし http://news.livedoor.com/article/detail/5285093/ #blogos
01-21 14:39

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-20 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-19 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-18.. ➪ http://am6.jp/h3b7i4
01-21 09:01

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(2)オギタカ・音あそびの会1』(2) 「イメージ」がつなげる大地のパワー オギタカ・音あそびの会「大地のめぐみに ありがとう」「いのちのつらなりに ありがと...➪http://lnk.ms/HzD9D
01-21 08:43

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(2)オギタカ・音あそびの会1』(2) 「イメージ」がつなげる大地のパワー オギタカ・音あそびの会「大地のめぐみに ありがとう」「いのちのつらなりに ありがと...➪http://tinyurl.com/468guq6
01-21 08:41

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/20のツイートまとめ
[2011/01/21 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-19 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-18 - 【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝.. ➪ http://am6.jp/gRkU0E
01-20 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/19のツイートまとめ
[2011/01/20 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-18 - 【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(1)GOKUのオープンマイク』(1) 「イメージ」.. ➪ http://am6.jp/fQnpAh
01-19 09:01

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(1)GOKUのオープンマイク2』次から次へとステージでマイクの前で展開されるパフォーマンス。どの人も、自分なりの気持ちや想いを、自分なりの表現を持って、自由...➪http://tinyurl.com/5ssm84y
01-19 08:13

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/18のツイートまとめ
[2011/01/19 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】『3-5心・表情を「イメージ」でつなげて輝かせる。(1)GOKUのオープンマイク』(1) 「イメージ」で言葉は生きて動き出す GOKUのオープンマイク「今日、ステージでやってくれる人?」開始早々マイクの前で問...➪http://tinyurl.com/4m92b5b
01-18 12:03

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-17 - 了解!!RT@suga59: 車間距離注意ね!! QT@komacafe: 雪がすごいですね……今日もまだまだ降っ.. ➪ http://am6.jp/eE58sb
01-18 09:02

RT @YasuokaVillage: 長野県泰阜村で地域おこし協力隊を募集しています!今日から応募受付開始となります。泰阜村ってどこ?何をするの?そんな疑問を持った方は、泰阜村公式HPまたは「地域おこし協力隊」で検索してみてください!
01-18 07:51

今朝も、降っていますねぇ。こう一気にくると流石にうわぁ〜ってかんじです。でも、以前のように朝からのお仕事じゃないから通勤渋滞の心配せずにすむから、幸せだ……。朝からお勤めの皆さん、お気をつけて!
01-18 07:19

かぁさんは、夜なべをして、娘にあったかいてぶくろを制作中………。ねむいよぉ〜。
01-18 01:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/17のツイートまとめ
[2011/01/18 00:00] 未分類
komacafe

了解!!RT @suga59: 車間距離注意ね!! QT @komacafe: 雪がすごいですね……今日もまだまだ降ってますし。家庭教師の仕事、移動は車なんだけど、日頃の時間よりも余計に移動がかかるからほんとに困ります。
01-17 23:12

雪がすごいですね……今日もまだまだ降ってますし。家庭教師の仕事、移動は車なんだけど、日頃の時間よりも余計に移動がかかるからほんとに困ります。道も、同じ幹線道路なのにちゃんとかいてあるところと雪でぼこぼこなところとの差があってとても怖いです。目の前の車がドリフトすること3回、コワ。
01-17 23:06

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-16 - 本日は、長野市の善光寺近辺まで須坂から三往復した。雪の道の運転は慣れていても怖い……。道は混んでいるし、運転がへろ.. ➪ http://am6.jp/hGCG1L
01-17 16:25

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/16のツイートまとめ
[2011/01/17 00:00] 未分類
komacafe

本日は、長野市の善光寺近辺まで須坂から三往復した。雪の道の運転は慣れていても怖い……。道は混んでいるし、運転がへろへろな人が多くて神経使って疲れたぁ………。
01-16 18:00

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-15 - 明日に続きます!RT@ski2thesky: 紹介していただきました!RT@komacafe: 【連載更新】 3−.. ➪ http://am6.jp/i3g6Vv
01-16 09:01

【連載更新】『3−4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(3)セガレプロジェクト2』東京での山本さんのお仕事は、広告会社のプランナー。取りかかったのは実家のりんごジュースの「ラベル作り」。お友達に協力を仰ぎながらラベルの...➪http://tinyurl.com/4tp7hpl
01-16 08:54

HPを更新。「スマイルコーディネーター」という肩書きについての説明を加えたプロフィールページを作成。「うつのくれた贈り物」に書いたスマイルコーディネーターというネーミングのはじまりを読んで、自分はここまで進んでいるんだ、と再確認できた。→http://komacafe.net/
01-16 01:57

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/15のツイートまとめ
[2011/01/16 00:00] 未分類
komacafe

明日に続きます!RT @ski2thesky: 紹介していただきました!RT @komacafe: 【連載更新】 3−4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(3) 「イメージ」がつなげる親子のきずな 「セガレプロジェクト」.. ➪ http://am6.jp/gOGwJe
01-15 23:40

弾きたいときに弾く……良いですね。そういうの。どんな曲を弾くのでしょうか…?RT @risuinu6915: 急にピアノ弾きたくなったので弾いてきます(^o^)もちろんヘッドフォン着けてね!
01-15 22:48

黒白だんご。うちのネコたち。 http://yfrog.com/h31gvfqj http://yfrog.com/h2rn5zzj
01-15 17:01

小布施安市写真その2。赤いだるま抱えた人たちは何となく幸せそうに見えました。雪の白とだるまの赤が対照的な今日の小布施でした。 http://yfrog.com/h3ggylj http://yfrog.com/gy23ewyj
01-15 16:29

小布施の安市雪が降っていて何とも言えない趣でした。小布施の今日の賑わいです。 http://yfrog.com/h3o6ewpj http://yfrog.com/gzyhhtcj http://yfrog.com/h88opaj http://yfrog.com/hsv4oyj
01-15 16:27

ありがとうございます〜。雪が降り続いています。受験会場、寒いだろうなぁ……。今日の終了は6時半。あと4時間か。長いなぁ。RT @yukiyosimasima: @komacafe がんばれ(⌒0⌒)/~~
01-15 14:12

さて、今日もお仕事に出かけよう。今日は小布施の生徒さんが午前中で、午後は長野の生徒の予定だったんだけど長野の生徒は風邪ひきでキャンセル。なので、小布施の生徒の後で安市によってダルマや福飴買ってこよう。毎年買っている干支の縁起物もいつものお店で見てこよう。
01-15 09:36

「イメージ」出来れば世の中は変わる。 » Blog Archive » 3−4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(3)セガレプロジェクト1 http://lnk.ms/Jbnvv
01-15 09:34

【連載更新】 3−4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(3)セガレプロジェクト1 - (3) 「イメージ」がつなげる親子のきずな 「セガレプロジェクト」.. ➪ http://am6.jp/gOGwJe
01-15 09:19

ありがとうございます。今日と明日は娘の闘い。見守る母も闘いです。(笑)RT @224HiraTomo: @komacafe 娘さん、センター試験なんですね。陰ながら応援しています。それにしても寒い日が続きますね。ご家族でお体、お大事に。(^^)v
01-15 09:07

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/14のツイートまとめ
[2011/01/15 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】 3-4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(2) 菅平2 - 「観光」という言葉は、「国の光を見る」という意味から生まれた言葉。 その土地に.. ➪ http://am6.jp/hZs63B
01-14 10:20

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-13 - よくわかります。結局、なりたいものになれない、というのはそこまでの想いが自分にないということの裏返しかと思います。.. ➪ http://am6.jp/gC7Xjl
01-14 09:00

【連載更新】→ 3-4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(2) 菅平2 http://is.gd/Ffo9rv
01-14 08:52

新野の雪祭り。大学の時から行きたいと思ってて、いまだにかなってません。いつかきっと……。RT @photostudiogoto: おはようございます。今日は地元、新野の雪祭りです。消防団として参加のため、これから事前準備に行ってきます。
01-14 08:36

今日明日は、小布施の安市だね。毎年必ず寄るお店があって、そこで必ず干支のものを買っているんだけど、今年もいつ行こうかなぁ。明日は忙しいから、今日かなぁ。娘の受験もあるし、ダルマさんも買ってこようかなぁ。たくさんのダルマやおいしそうなあめが並んでいるの見ると、元気が出るんだな。
01-14 07:36

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/13のツイートまとめ
[2011/01/14 00:00] 未分類
komacafe

よくわかります。結局、なりたいものになれない、というのはそこまでの想いが自分にないということの裏返しかと思います。RT @japonesasatoko: 本当にしたいことなら、苦にならず自然と動けると思う。少なくとも私は。思いの分量じゃないかな。RT @komacafe:...
01-13 19:36

サルトルは、自らの実存をその理論を持って証明した点において挫折してはいないと思います。サルトルは常に追い続ける人だったからなりたいものの終わりがなかっただけだと思います。RT @pieeta: @komacafe 自分のなりたいものになれる なれない サルトルは挫折した
01-13 19:35

それはね、そういう道を選択してあきらめているから。周りのせいにしても何も変わりません。したいことをするためには、自分で動くしかないんです。それは、どこの社会でも同じです。RT @pieeta: @komacafe 主体的な選択の余地無し 八方塞 出口なし 自分のしたいことがあれば
01-13 16:30

さて、中三生の学びのお手伝いに行くか。昨日電話で「今回のテストの点が上がりました」といっていた。どんな顔をしてくるのかなぁ。楽しみだ。
01-13 16:17

う〜ん……あなたは何を期待してこういうつぶやきをしているのでしょう。階級社会に不満があるのだったらわたしにぶつけても仕方がありませんよ。RT @pieeta: @komacafe 学者の子供しか学者になれない 学者と日常的に接する環境に恵まれる 結局 階級社会を露呈
01-13 16:15

うわぁ……痛いですね。わたしも以前、直しても直しても直らないの経験したから徹底的に見てもらってください。RT @c_miya: リコールでマザーボード交換をしたはずのMacBook Pro(Mid 2007モデル)の画像歪みが再発・・・。また修理に出さんといかんなぁ(T_T) 
01-13 15:11

ゆとり教育を推進されていた時にはそうやって外部講師もどんどん取り入れられていたのに。今はとても難しい。残念なことです。RT @japonesasatoko: 昔頼まれて中学で総合学習講師してた時、生徒たちは喜んでたけどいつからかなくなったなあ。RT @komacafe:...
01-13 15:08

見ました!これ、すごいですね。是非先生や生徒に会って話を聞いてみたいのでそのお友達に紹介してもらえませんか?RT @anuka_angela: @komacafe 総合学習。私の友達はすごく頑張ってますよ。よかったら検索してみて下さい。「松川中」「沖縄新聞」で出てくると思います。
01-13 15:05

それが今の「学校制度」の実態です。だから学校制度に期待しても意味はない。大事なのは「自分はどこを目指すか」なのだと想います。RT @pieeta: @komacafe 高校 大学は若年失業対策 大学入学と同時に就職活動が始まって 大学教育が空洞化する 頭が良くても 高学歴でも 
01-13 11:45

テストの点を上げたかったら「テストの解き方」を学べばいい。ちょっとしたコツさえ知ればテストの点はすぐに上がる。けれど、ほんとうに学びたいものには学びの楽しさを教える。それは自分の足で立って歩める人間を作る。けれどそれはテストの点では測れない。だから今の学校ではそれは出来にくい。
01-13 11:43

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/12のツイートまとめ
[2011/01/13 00:00] 未分類
komacafe

難しく考える人は必要ですよ。(笑)難しいこと考えながら、カレーうどんの魅力にはまっちゃってください。RT @mashimaken: たしかに。で、今世の中にある宣伝はできてるのかな?と。難しく考えすぎかな~それより、今目の前にあるカレーうどんが僕の心理をコントロールしています
01-12 22:28

宣伝ってその用語を「有効活用」する事じゃないですか。何事もプラスとマイナスがあるのだし、マイナスを知ってプラスの活用を極めるのって大切かと。RT @mashimaken: @komacafe この用語を調べていくと僕が仕事にしている「宣伝」に関係があることに気がつきました。
01-12 22:06

激しく同意。いくつになっても学びは必要ですよね。RT @mashimaken: プロパガンダとアジテーションについて調べてみる。いろんな心理的コントロールの中で知らずと僕達は生活しているが正しい判断力を持つには学びが必要だな。
01-12 21:22

先日、テレビを観ていて思った。自給自足の家族を取り上げたその番組で子どもたちにインタビューで「都会に行ってみたくない?」……何のための質問なんだろう?「これって完全に田舎をバカにしているよね。」といったら、娘も同感だったらしい。こういう題材をなぜ上から目線で取り扱うのか。
01-12 11:18

伊達直人に矢吹ジョー。ついでに桃太郎まで参加して寄付の輪が拡がっているそうで。心温まることの連鎖はいいことだと思う。本来人は優しいのだと素直に思いたい。けど、これがなぜ「美談」になるのか、そうなる背景はちゃんと考えないとせっかくの心配りが違う方向に行きそうな気がする。
01-12 11:13

RT @hidepyon: 各地に広がる「伊達直人」現象に関して、単なる美談としてだけではなく、「施設にいる親のいない子供たちには『子ども手当』が給付されていないこと、『伊達直人』現象よりもずっと前から寄付をし続けている人もいること、を知って欲しい」とコメントしていた、と ...
01-12 11:07

【連載更新】 INTERMEZZO6:小布施とマルクスの共通点(2) - 小布施には高井鴻山という文人がいました。 造り酒屋の豪商である高井家は、八代目の.. ➪ http://lnk.ms/JVZ5q
01-12 10:30

【連載更新】 INTERMEZZO6:小布施とマルクスの共通点(2) - 小布施には高井鴻山という文人がいました。 造り酒屋の豪商である高井家は、八代目の.. ➪ http://am6.jp/hCT2G2
01-12 09:57

【連載記事更新】→INTERMEZZO6:小布施とマルクスの共通点(2): http://t.co/zIRm81y
01-12 09:16

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-11 - うわぁ〜、家の仕事しててすっかり忘れてました……。RT@ski2thesky: やっぱり無理でした… RT@kom.. ➪ http://am6.jp/fkAfec
01-12 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/11のツイートまとめ
[2011/01/12 00:00] 未分類
komacafe

うわぁ〜、家の仕事しててすっかり忘れてました……。RT @ski2thesky: やっぱり無理でした… RT @komacafe: おおおお……すごい、是非それやってみてください。RT @ski2thesky: 2011年1月11日11時11分11秒に
01-11 16:01

おおおお……すごい、是非それやってみてください。わたしもトライしてみようかな。(笑)RT @ski2thesky: 2011年1月11日11時11分11秒につぶやける気がしないので今のうちにつぶやくテスト。
01-11 10:05

【連載更新】 INTERMEZZO6:小布施とマルクスの共通点(1) - 共産党宣言を掲げたマルクスと、小布施。 この2つに共通点がある……といったら、「.. ➪ http://am6.jp/f1SdxO
01-11 09:50

連載更新しました。→INTERMEZZO6:小布施とマルクスの共通点(1): http://t.co/V5yBtE2
01-11 09:42

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-10 - メールマガジン【うつのくれた贈り物】67号「様々を乗り越えたときに、心はフラットになる。」は、11日朝7時配送予定.. ➪ http://am6.jp/hd2Hop
01-11 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/10のツイートまとめ
[2011/01/11 00:00] 未分類
komacafe

メールマガジン【うつのくれた贈り物】67号「様々を乗り越えたときに、心はフラットになる。」は、11日朝7時配送予定です。http://lnk.ms/9c7Dq
01-10 23:39

メールマガジン【うつのくれた贈り物】67号「様々を乗り越えたときに、心はフラットになる。」は、11日朝7時配送予定です。http://bit.ly/a8w5ce
01-10 23:39

【連載更新】 3-4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(1) 小布施 2 - 本を探したいときには、「連想検索システム“想”」。自分の知りたいことについ.. ➪ http://lnk.ms/JQV05
01-10 09:36

【連載更新】 3-4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(1) 小布施 2 - 本を探したいときには、「連想検索システム“想”」。自分の知りたいことについ.. ➪ http://am6.jp/gkPOgQ
01-10 09:01

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-09 - ありがとうございます〜。今度は山だけじゃなくて飲みにも誘ってやって下さいね。RT@224HiraTomo:@kom.. ➪ http://am6.jp/dLfo6n
01-10 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
息子の成人式に想う。~生きること~
[2011/01/10 09:12] ひとりごと
羽織袴で出てみたい……。

「成人式、どうする?」と聞いた一ヶ月前に、息子はそう答えた。

そもそも、私は息子が成人式に出席するとは思っていなかった。
中学時代に、はっきりはしないけれどどうやらいじめがあったのがきっかけになって学校に行かれなくなった息子。

ずっと「友だちが欲しい」といって泣いて。
「だから学校に行きたい」と言っては青い顔をして私の車で学校に向かうけれども、校門が近づくと「やっぱりダメだ!」と叫んで行かれなくなってしまったあの頃。

学校に行きたい、勉強したい。
人と交わりたい。

そういう想いはたぶん、人一倍あったのだろうに。
その想いと実際とがどんどん食い違って剥離していって。気持ちを改めて入った高校でもやっぱりそれが空回りして。

一年人よりも遅れて入り直した高校は通信制で。
その通信制の高校は四年生なので、今年卒業になる。

あのころ。
息子を貶めたものも、息子を支えようとしてくれたものも。
皆、息子よりも二年時が進んでいて。
大学生になったもの、すでに社会で働いているもの。
そういうものの集まる集団の中に入っていくだけの力が息子にはあるのだろうか……。

いっしょにアメリカに連れて行ったり。いろいろな人に会わせたり。
いろいろなことを語ったり。バイトを経験するように仕向けたり。

息子にわたしは、思いつく限りの「きっかけ」は与えてきた。
彼が一人で歩こうと決意したときに、途方に暮れてしまわないようにと、一人で歩けるための材料は、わたしは彼の前に様々な形で提示してきた。

けれど、それは強制はしなかった。
彼の人生だ。
選ぶのは彼で、歩くのも彼だ。

わたしの出来るのは、必要な材料の提示だけ。
そして、あとは……親としてしっかりと彼のあゆみを見守ること。


成人式の葉書が来たときに。
彼に「どうする?」と聞いたのも、そういう想いがあったからだ。

行きなさい、とは言えない。
行くな、とも言えない。

そこに何があって、どんな想いが生まれるのか。
それは、彼自身が得るものであってわたしのものではない。

「羽織袴を着ていきたい」

そう答えた彼は、行くのだ、そう決めることが出来たのだ。
そう思って、わたしは彼の願いを叶えるべく用意を調えた。


昨日。
彼の成人式当日。

通信制の高校の授業は日曜日なので、彼は高校に出かけるが、そのあと羽織袴を着付けてもらうためにいつものようにバイクでは行かれないから、模試があって登校する娘と一緒に三人で車で長野に向かった。


いったん息子娘を学校に送ってから家に戻り、時間を見て再度息子の着付けをお願いした美容室に向かった。
美容師さんが手際よく着付けているその様子を見ながら。

……20才なんだ………。
羽織袴が似合う息子は、20才で。
かつて、須坂に家を建てて保育園を転園したときにあたらしい場所でずっと泣いていた息子。
中学校に行かれないと、真っ青になって泣いていた息子。
友だちが欲しい。でも苦しい。人を愛したい。でも、人から愛されない自分はいやだ……。そういって苦しい頃、毎晩いっしょに真夜中車でドライブしながら泣きながら語りあったときもあった。

……何でぼくは生まれたんだろう。何のために生きているんだろう。

彼の中にはずっとこの思いがあって。
それは時に自らの手首を傷つける行為にも走らせた。

頑張りたいのに、頑張れない自分。
体が思うように動かない自分。

いまだに、薬を飲まなくては体調が整わない彼だけれども。


20才なんだ。
羽織と袴がその表情を引き締めていくのを見ながら、わたしは何とも言えない気持ちが胸の奥に湧き上がっていくのを感じていた。

IMG_5995.jpg


「……母さん、だんだん苦しくなってきた。」

会場に近づくと、息子はそうつぶやいた。
行くのどうしようか、……という迷いが明らかに息子の胸を締め付けていた。

中学に送ったとき、校門が近づくと真っ青になってうずくまってしまった彼がわたしの脳裏をよぎった。

けれど、彼は、自分で車のドアを開けて降り立っていった。


「ねぇ、ママ……おにいが辛そうだったよ。ねえ、ママ。今からでもいいから、おにいを連れて帰ろうよ……。」

息子を置いて走り出したわたしに向かって、それまでずっとだまってすべてを見ていた娘が言った。

娘は、泣いていた。

「おにいが、きっと苦しいよ……おにい、連れて帰ろうよ。」

なぜだかわからないけど、泣けてしまう、と娘は言って泣いていた。

けれどそれはわたしには出来ないよ。……娘に言った。

行くことを決めたのはおにいで。そして、自分で羽織袴を着て今、車から降りたのだから。

そこに何があるのかは、わたしにはわからない。
あなたは心配するけれど、もしかしたらね、おにいにとって悪いことが起きるとは限らないでしょう?

だからね、もしかしたらいいきっかけになるかもしれないんだよ。

そういったら、娘は黙っていた。




「寒いから迎えに来て!」

終わりの時間からだいぶたった頃に息子から電話が入った。
すぐに迎えに行くと、会場のロータリーで息子が待っていた。

「どうだった?」と聞いたら「つまらなかった」と答えたけど、その顔はけっして暗いものでも、それから「つまらない」という言葉に似合った投げやりなものでもなかった。

「小学校時代の懐かしい顔にあったよ。」「ぼくの友だちは、やっぱり小学校の友だちしかいないんだなぁ。」

といった後で、「ああ。でも、まだいるだけいいんだなぁ。」……とつぶやいた彼。


式に向かう車の中で、「今日はお祝いの日だから、何かごちそう作るよ?」というわたしに「それなら、普通の食事でいいです。魚と味噌汁があればいい。」というので、息子が式に向かった後で娘と買い物してきていたのだけれど。

「母さん、それ、明日にしてもらって良いですか?」というので、なぜ?と聞くと。

「今日は、友だちと飲もうと思う。」と答えた。

小学校の時の仲良しで、近所の男の子がいて。
中学校になるときに東京に越していった子が帰ってきていて。
その子は今、大学生だけど、学校辞めようかと思っているらしくて、やっぱり彼はぼくと似ているんだよなぁ……。

その子は近所におじいちゃんの家があって、そこに来ているので、今日は二人で飲む約束したんだ。

それじゃぁ、ご飯は明日にするよ……。
と答えて、「二人で飲もうと思う」という言葉に「大人になったなぁ」という思いを新たにして。



友だちと家飲みするんだけど、ピザでも買ってくるから車貸して。
そういって出かけていった息子は、しばらくしたら「はい、これ」と言って小さな箱を持って帰ってきた。

中を見たら、小さなケーキがふたつ。

「わかと二人で、食べてね。」

そういってその小さな箱をわたしに渡すと、息子は友だちの家におもむいていった。



まだ、心配はいっぱいある。
でも、もう、心配はしなくていいのかもしれない。



娘が泣いて息子を心配して、「ママ、携帯ちゃんと持っててね、おにいからでんわがあったらすぐに出られるように。」という言葉に平然と応えつつも、その前にすでに何回もカバンの中の携帯の着信履歴を横目で確認し続けたわたしだけど。

「20才になったらね、あなたは家を出るんだよ。」

息子には、そういってある。
大学に行くことは、彼は選ばなかった。
だけど、どうするのかは、まだ決まっていない。

勉強はしたいし、なりたいものはあっても、彼の実情からは難しい。
だからこの先、どうするのか……彼自身がまだ迷いの中だ。

だけど、彼はたぶん、自分で決めていくのだろう。
わたしが与えられる材料はたぶん、もう無いのだろう。


この先、わたしが息子に与えられる材料があるとするならそれはただひとつ。

わたしも一人の人間として、胸を張って自分の人生を生きること。そしてその姿を息子に示していくこと。

「生きているのは、辛いし、苦しいこと一杯だよ。でもね、それでも生きるんだよ。そうして生きることで、ちゃんと人は進んでいくことが出来るんだ。」


なぜぼくは生まれたのか。何のために生きているんだろう。

彼が持っていた疑問には、わたしは答えはあげられない。
だけど、わたし自身もその疑問の中に生きていて、その疑問とともに生きているからこそ出会った人、知り得たもの、学び、そういうものをきちんと提示していくことで、彼が彼なりの答えに近づけるようにしていくこと。

20になった彼に……成人式を迎えた彼に……わたしが親として出来るのはこの先このことひとつなのだろう……。

そう思った昨日の1日は、いろいろな想いがあふれかえる心せわしい1日であり、何とも不思議な1日でもあった。
ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(3)
この記事のURL
             
01/09のツイートまとめ
[2011/01/10 00:00] 未分類
komacafe

ありがとうございます〜。今度は山だけじゃなくて飲みにも誘ってやって下さいね。RT @224HiraTomo: @komacafe 成人式なんですね。おめでとうございます。息子さんに会ったみたいです。(^_^;)
01-09 18:25

ありがとうございます。そして息子さんの一歳もおめでとう!RT @yukiyosimasima: @komacafe 新成人おめでとうございます、息子様。私、実はコマちゃんの日記をエヌで拝見し「男の子を育てるってどんなだろう…」と考えるようになり、一昨日1歳になった息子
01-09 16:27

ありがとうございます。今年は娘も大学に進学予定。息子も家を出れば、わたしもまた一人に。家族それぞれ旅立ちの年です。RT @mashimaken: そんな大きなお子さんが!おめでとうございます! RT @komacafe: 息子の成人式。丸刈りの息子は、背広ではなくて羽織袴で式に。
01-09 15:19

息子の成人式。丸刈りの息子は、背広ではなくて羽織袴で式に。中学の時にいじめで不登校になって以来あんな多くの人の中に入っていない息子は、式場の前でかなり尻込みしていたけれど、会場に吸い込まれていった。兄を想う娘が泣いていた。どんな顔をして帰ってくるのだろうか?
01-09 15:03

【連載更新】 3-4人・まちは「イメージ」でよみがえる。(1)小布施 - (1)「イメージ」の連鎖が作ったまちなみ 住む人が作るまち、小布施 今年のN-g.. ➪ http://am6.jp/ie2ZTb
01-09 09:00

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-08 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-07 - 【連載更新】 3-3学校は「イメージ」でよみがえる。(.. ➪ http://am6.jp/gKwG4L
01-09 09:00

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/08のツイートまとめ
[2011/01/09 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-07 - 【連載更新】 3-3学校は「イメージ」でよみがえる。(3)南信濃の子どもたち - (3) 「イメージ」が支える子供.. ➪ http://am6.jp/dSpctZ
01-08 09:00

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/07のツイートまとめ
[2011/01/08 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】 3-3学校は「イメージ」でよみがえる。(3)南信濃の子どもたち - (3) 「イメージ」が支える子供たちは強い 南信濃で出会った子供たち 「.. ➪ http://lnk.ms/JL5nq
01-07 21:44

七草がゆを作ってます……。我が家は、みんながそろうのが夜なので、毎年朝じゃなくて夜に食べるのが恒例になってます、が、今年はわたしのお仕事が9時までだったので、そのあと作っているのでこんな時間になってしまった。これから食べます〜。一年の健康を願いつつ。
01-07 21:42

【連載更新】 3-3学校は「イメージ」でよみがえる。(3)南信濃の子どもたち2 - 村の一員としての仕事をやり遂げる実感が、子供たちの得る収穫です。 子供.. ➪ http://am6.jp/i0g3eD
01-07 21:06

【連載更新】 3-3学校は「イメージ」でよみがえる。(3)南信濃の子どもたち - (3) 「イメージ」が支える子供たちは強い 南信濃で出会った子供たち 「.. ➪ http://am6.jp/gM02mE
01-07 09:36

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-06 - 【連載更新】 3-3学校は「イメージ」でよみがえる。(2)さくらびアートプロジェクト - (2)「イメージ」の魔法.. ➪ http://am6.jp/evUwvs
01-07 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/06のツイートまとめ
[2011/01/07 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】 3-3学校は「イメージ」でよみがえる。(2)さくらびアートプロジェクト - (2)「イメージ」の魔法が作る不思議空間 さくらびアートプロジェ.. ➪ http://lnk.ms/HMlfN
01-06 09:08

【連載更新】 3-3学校は「イメージ」でよみがえる。(2)さくらびアートプロジェクト - (2)「イメージ」の魔法が作る不思議空間 さくらびアートプロジェ.. ➪ http://am6.jp/e0bwpJ
01-06 09:01

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-05 - 【連載更新】 3 学校は「イメージ」でよみがえる。(1)開智小の映画製作 - (1) 「イメージ」で拡げるぼくたち.. ➪ http://am6.jp/eieFPe
01-06 09:01

@suga59 http://twitpic.com/3n66oo - ほんとにお疲れ様でした。プリンスもね。
01-06 01:14

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/05のツイートまとめ
[2011/01/06 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】 3 学校は「イメージ」でよみがえる。(1)開智小の映画製作 - (1) 「イメージ」で拡げるぼくたちの未来 開智小学校6年生の映画製作 「映.. ➪ http://lnk.ms/JGSBx
01-05 20:35

だれか、きのうの「ふるさ とCM大賞」の録画とってある人いないかなぁ。見たいなぁ。そこで県知事賞受賞した松本の開智小学校6年生についての記述を「イメージ」ブログにアップしました。第三章3節「学校はイメージでよみがえる」(1)開智小の映画製… http://lnk.ms/JFcfC
01-05 09:25

だれか、きのうの「ふるさとCM大賞」の録画とってある人いないかなぁ。見たいなぁ。そこで県知事賞受賞した松本の開智小学校6年生についての記述を「イメージ」ブログにアップしました。第三章3節「学校はイメージでよみがえる」(1)開智小の映画製作→ http://ow.ly/3ynAF
01-05 09:25

【連載更新】 3 学校は「イメージ」でよみがえる。(1)開智小の映画製作 - (1) 「イメージ」で拡げるぼくたちの未来 開智小学校6年生の映画製作 「映.. ➪ http://am6.jp/hwpk7I
01-05 09:01

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-04 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-03 - 先日アップしたN-geneの記事、桜ヶ岡中学校の中平教.. ➪ http://am6.jp/hrcPW0
01-05 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/04のツイートまとめ
[2011/01/05 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-03 - 先日アップしたN-geneの記事、桜ヶ岡中学校の中平教諭の取り組み、「学校美術館」についての取材記事のことを、中平.. ➪ http://am6.jp/eNDUmh
01-04 09:00

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/03のツイートまとめ
[2011/01/04 00:00] 未分類
komacafe

先日アップしたN-geneの記事、桜ヶ岡中学校の中平教諭の取り組み、「学校美術館」についての取材記事のことを、中平教諭のブログでも取り上げてくださいました。是非ご覧下さい。学校における美術教育の意味、重要性が見えると思います。 http://ow.ly/3xkVE
01-03 22:20

長野の「ふるさとCM大賞」の本選の様子が、今日放送されたらしいのだけど、チェックし忘れて見そこなってしまった…。松本の開智小学校の6年3組が県知事賞受賞した様子を見たかった。開智小6年3組、映画製作にも現在取り組んでいる。応援!(N−geneで取材したご縁。)
01-03 22:16

【連載更新】 3-2イメージの花を育て、咲かせる人々。 - 2 イメージの花を育て、咲かせる人々。 そういう「一歩はみ出した人々」にもう一つ共通することが.. ➪ http://lnk.ms/JBnJP
01-03 22:14

すごいすごい、生で聞いたのですね!審判に怒られたそうだけど、そういうの何かいいですよね。教えてくれてありがとうございます!(^O^)/RT @rizocya: @komacafe 第1試合前メインスタンドで『ほらがい』音聞きました。いざ、出陣って感じでそわそわ興奮度↑↑
01-03 22:12

【連載更新】 3-2イメージの花を育て、咲かせる人々。 - 2 イメージの花を育て、咲かせる人々。 そういう「一歩はみ出した人々」にもう一つ共通することが.. ➪ http://am6.jp/eiS7qS
01-03 18:20

あの若者たち、頑張ってる!こちらからも応援してます!ホラ貝、みたかった……似合いそうだもんなぁ。RT @suga59: 関西学院ベスト4進出!!5日の準決は花園に行くことに決めた!!今日応援に行ってた社長はスタンドでホラガイを吹いて、審判から警告を受けました!!よろしく!!
01-03 12:51

あ。ども。あけましておめでとうございます。山登り、していますか?飯綱や戸隠の神々しさにはいつも癒されています。スキーもしたいなぁ。RT @224HiraTomo: @komacafe 雪をかぶった山たち、綺麗ですね。登るか、スキーか行きたくなります。
01-03 12:29

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-02 - 【連載更新】 3-1すべての根っこは同じ。(2) - さらに学校は今、非常事態のベルが鳴っているのにその音が聞こえ.. ➪ http://am6.jp/hgVesA
01-03 09:00

今朝の飯綱、戸隠、妙高、黒姫。(斑尾は離れて見えにくいので撮れませんでした。) http://yfrog.com/h7wtmuj  http://yfrog.com/gzqdaqij http://yfrog.com/hs6drnj
01-03 08:31

RT @nature7: 寒いのに大変な事態です。1/1の夜から70代後半のおじいちゃんが行方不明。山形市の桜田南付近から出掛け、山形ナンバーの日産ティーダのゴールドを運転しているらしい。GSやコンビニ様もすぐに駐車場見て下さい!見かけたら警察か @una2525 さんま ...
01-03 00:03

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
01/02のツイートまとめ
[2011/01/03 00:00] 未分類
komacafe

【連載更新】 3-1すべての根っこは同じ。(2) - さらに学校は今、非常事態のベルが鳴っているのにその音が聞こえないような状態になっている。非常ベルが鳴.. ➪ http://am6.jp/dJl4gb
01-02 20:34

弟の家で施設に入っている母を含めて新年会をしてきた。母はアルツハイマー。だいぶ症状が進んでいるけど……初期に比べて「穏やか」な母に戻っている。病気の進行は悲しい。でも、初期の苦悩して泣き続けた母に比べたら……進行した方が母にとっては「救い」なのかもしれない、とそう思った新年。
01-02 19:31

ブログ記事更新【おおらかに、こだわり無く……虚心坦懐。】 http://lnk.ms/HCjYD
01-02 19:28

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2011-01-01 - 【連載更新】 3-1すべての根っこは同じ。(1) - 第3章 「イメージ」という根っこの上に花開く”今”。 1 す.. ➪ http://am6.jp/fSDhSS
01-02 09:00

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL