fc2ブログ

月別アーカイブ

  2010年10月  

             
10/30のツイートまとめ
[2010/10/31 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-29 - クオーツ系がお好きなんですね。私はアクアマリンとかムーンストーンかなぁ。自然の作った物って本当にすごいと石をみてい.. ➪ http://am6.jp/9tuGll
10-30 09:01

RT @tetsu7001: 昨日は sgt. / world's end girlfriend & BLACK HOLE CARNIVAL / タテタカコ+石橋英子。最高でした。
10-30 08:44

台風の中、上京します。お昼の新幹線が台風で運休になりませんように。
10-30 08:43

「気になる石によって自分の状態がわかる」というのはありますよね。それは実感。今の私はトルマリンで癒されたいらしいです。集中力欲しい……。RT @anuka_angela: @komacafe 好きな石って変わっていくから、それによって自分の状態が見えてきたりして
10-30 00:02

スポンサーサイト



未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/29のツイートまとめ
[2010/10/30 00:00] 未分類
komacafe

クオーツ系がお好きなんですね。私はアクアマリンとかムーンストーンかなぁ。自然の作った物って本当にすごいと石をみていて思います。RT @yuubeni: 水晶、シトリン、カーネリアン、アペチュリン…好きなのはいっぱいあります RT @komacafe: 由宇さん、何の石お好き?
10-29 23:38

そうなんですよね、大切なのは「その価値」をしっかり認識してそれを守ることであって。そこにある精神性や歴史、そういった背景まで見つめないと意味がない。RT @takatakayuuki: @komacafe @kg2verdigris 世界遺産に選ばれた意義と価値を忘れないでほしい
10-29 23:36

石に触れていると、なぜか落ち着くんですよ〜。見ているだけでも気持ちが落ち着いてくるし。ベッドの頭の上には、石の原石がごろごろしてます。由宇さん、何の石お好き?RT @yuubeni: わたしも石、好きです。 RT @komacafe: で、気分転換にとピアスを作った。
10-29 23:20

身体が板のようで辛い………。肩がバリバリ凝っていて。みっともないといわれようが関係ない……サロンパス貼りまくりの私……。
10-29 23:16

ご無沙汰です。我が家は毎日床暖房稼働中です。タテさん各地でライブ頑張っていますよね。RT @kg2verdigris: @komacafe ご無沙汰してます。北信濃はだいぶ気温が下がってきているのでしょうか。タカコさん、年明けに新宿で3日間のライブを予定しているそうですね。自分は
10-29 23:15

「良いこと」って意識するのではなく、心の持ちようから来るのだと思うのです。RT @kg2verdigris: やはり本当に「いいこと」は顕在意識よりも潜在意識から生まれてくるんでしょうかね。 RT @komacafe だって「意識」して「いい人」「良いこと」「良い場所」やってた
10-29 23:14

「何のための世界遺産か」という観点がかけていると思います。パワースポットも、なぜそこにパワーがあるのか、という点を観点に持たないと。RT @kg2verdigris: 世界遺産に選ばれても、それが元で観光客が押し寄せることによってその価値が失われてしまうのは悲しいことです。
10-29 23:13

西洋化というよりも、高度経済成長の中での「都会至上主義」が影響しているように思います。「田舎はダメ」って感覚で切り捨てられたもの。RT @t_maru7D: 西洋化が入って来てからだと思ふぅ RT @komacafe: もともと、日本の人達はものすごく「心」のヒダを大切にする、
10-29 23:12

で、気分転換にとピアスを作った。ムーンストーンとトルマリンのピアス。http://yfrog.com/77a55nj http://yfrog.com/msh6jxj こうして石に触れていると落ち着くので、ついアクセ作りに向かってしまう。ここ数日でブレスレットやストラップも多数。
10-29 23:09

検定試験を受けに上京するのだけど、この1ヶ月ほどずっとうつ状態が続いていて勉強にならず。文字が意味のあるものとして受けとめられないのと、集中力が著しく落ちるのが辛いところ。文章は書けるのに、本が読めなくなるのがきつい。  http://yfrog.com/6e4nqj
10-29 23:07

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/28のツイートまとめ
[2010/10/29 00:00] 未分類
komacafe

同感です。その後別ツイートで書いたのですが、私もこう考えています。「土地の魅力は外から見ないとわからないけど、外の人が見つけた魅力を生かすか殺すかは、地元の人間のやること。」RT @akimtl1984: ただ、地域で将来構想を考える際に、この分析は決定的に重要。
10-28 10:29

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-27 - そっちはまだ半袖で大丈夫だったんだね〜。こちらはもう暖房つけてるよ〜。寒い〜。RT@miikun67:@komac.. ➪ http://am6.jp/9sAKIE
10-28 09:52

南信州の土地の持つ生命力はものすごいと私は思います。行くたびに自分は力もらっています。はやりのパワースポットなんてもんじゃないかと。(笑)パワースポットと言えば……「はやり」だからとパワースポットに殺到する人達で、パワースポットのパワーが踏みにじられて低下しそうな気がします。
10-28 09:37

@kareikarai その土地の持つ生命力を毎日感じて生きている地元の人間にそのパワーがわからないのは、毎日空気が吸えることのありがたさをいちいち感ない人間なんだから当たり前。だけど自分の吸う空気を汚すか、きれいに保つかを考えるのは、自分自身。人がする事じゃないんだと。
10-28 09:34

@kareikarai ただね、その土地の魅力(土地の生命力)はやっぱり外の人じゃなくちゃわかりにくいのだけど、そうして見つけた魅力を生かすか殺すかは、地元の人間のやることなのですよね。外の人間には出来ないんだなぁ。時に外の人間は無責任なこともありますしね。
10-28 09:26

いや、それが当たり前かと。だって「意識」して「いい人」「良いこと」「良い場所」やってたら偽善者だし。(笑)RT @kareikarai: @akimtl1984 @komacafe他の地域から来た人が、飯田下伊那のよいところ、魅力的なところ全然わからない飯田下伊那で生まれ育った私
10-28 09:23

たぶん「自分たちの利便性」での討論と、「根本的な感性」からの議論と、そういう「欲」と「感覚」と「認識」と、いろんな問題をごっちゃにしたままで討論がなされてきた結果なのかもしれません。きちんとそれらを整理し直さないと大切な部分は見えてこないかと。@yukufumu リニアの記事は随
10-28 09:08

伊那谷や飯田、南信州に色濃く残る、こういう「人としての根っこ」を大切にする気風はもっと大切に育てていくべきであり、人が人としてあるべき姿を思い描いたときに、そこに立ち返ることがすごく大切だと私は思っている。
10-28 08:40

もともと、日本の人達はものすごく「心」のヒダを大切にする、そして自然から発信されているいろいろなものを感じとることの出来る、地球の一員として生きるための要素を色濃く持った人々だと思うのだけど……いつからそれを失ってしまったんだろう?
10-28 08:38

そうして、こういう感覚で日本を作ってきた人が多いから……日本は心のない国になってきたんだろうな……。
10-28 08:37

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/27のツイートまとめ
[2010/10/28 00:00] 未分類
komacafe

そっちはまだ半袖で大丈夫だったんだね〜。こちらはもう暖房つけてるよ〜。寒い〜。RT @miikun67: @komacafe 昨日は半袖OKだったのに、今日はさすがに無理(^_^;) そちらはそんな比じゃないくらい寒いよね、きっと。風邪ひかないようにね!
10-27 23:26

11月3日……それって誰に問い合わせれば良いんでしょう?RT @olive1962: @komacafe 11月3日峰の原の集会所で行う地元ペンションのスイーツフェスタに葡萄アクセ出品したら? #suzaka
10-27 14:10

イタリア語は大学の時に歌った歌曲の歌詞の訳をしたくらいですけど、その程度じゃお役に立ちませんか?(^_^;)RT @photostudiogoto: 誰かイタリア語分かる人いませんか?
10-27 14:09

@44humi 須坂にお越しの際は是非お声をおかけくださいね。ご案内いたします。(^_^)
10-27 13:45

@yukiyosimasima おでん良いですね〜。私も材料買い込んであります。週末は……上京します。試験です。(笑)月曜日の午前中、お時間ありませんか?「魔女」さんともお会いすることになりそうですがよかったらご一緒に。
10-27 13:33

山に雪が降って、なんだか急に冬景色です。寒いです……。
10-27 13:27

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-26 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-25 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-24.. ➪ http://am6.jp/ajW9qS
10-27 09:01

RT @inutaku_: 1月にタテタカコのライブ3daysが発表されててすごく嬉しい。うまく言えないけれどライブをこんなに楽しみに思えるのって滅多にない。3日間とも行ってしまいそうな勢い。
10-27 00:43

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/26のツイートまとめ
[2010/10/27 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-25 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-24 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-23.. ➪ http://am6.jp/cE6Fxs
10-26 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/25のツイートまとめ
[2010/10/26 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-24 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-23 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-22.. ➪ http://am6.jp/bHaZpk
10-25 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/24のツイートまとめ
[2010/10/25 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-23 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-22 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-21.. ➪ http://am6.jp/cSjlJv
10-24 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/23のツイートまとめ
[2010/10/24 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-22 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-21 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-20.. ➪ http://am6.jp/aZ8a0h
10-23 09:02

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/22のツイートまとめ
[2010/10/23 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-21 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-20 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-19.. ➪ http://am6.jp/9PcG1r
10-22 11:31

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/21のツイートまとめ
[2010/10/22 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-20 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-19 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-18.. ➪ http://am6.jp/9mCsym
10-21 12:32

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/20のツイートまとめ
[2010/10/21 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-19 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-18 - こういう記事の「経験の多さ」ってどういう基準で決めたん.. ➪ http://am6.jp/bROPlz
10-20 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/19のツイートまとめ
[2010/10/20 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-18 - こういう記事の「経験の多さ」ってどういう基準で決めたんだろう?どうせだったら「子供のころからもっといっぱい外で遊べ.. ➪ http://am6.jp/avHjji
10-19 09:00

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/18のツイートまとめ
[2010/10/19 00:00] 未分類
komacafe

こういう記事の「経験の多さ」ってどういう基準で決めたんだろう?どうせだったら「子供のころからもっといっぱい外で遊べ!」って堂々と主張できるような記事にして欲しかった。Business Media 誠:子どものころの経験の多さと、年収の関係 http://bit.ly/dfXaJD
10-18 20:25

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-17 - 須坂の粉もんまつりでのライブ終了しました。昨日は暑かったけど、今日は曇ってて暑すぎず(ちょっと寒かったくらい)です.. ➪ http://am6.jp/9cnACf
10-18 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/17のツイートまとめ
[2010/10/18 00:00] 未分類
komacafe

須坂の粉もんまつりでのライブ終了しました。昨日は暑かったけど、今日は曇ってて暑すぎず(ちょっと寒かったくらい)です。ライブの模様。 http://yfrog.com/3ufuwj
10-17 20:36

こんにちは。ツイートありがとうございます。粉もんまつり無事終了しました。中野ではそういうイベントないのですか?週に一度、仕事で中野にいっていますが田んぼの美しい中野は大好きです。RT @morimorigenki: @komacafe 様 お隣の信州中野 森盛元気です よろしく 
10-17 20:32

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-16 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-15 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-14.. ➪ http://am6.jp/b7wQ8X
10-17 09:01

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/16のツイートまとめ
[2010/10/17 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-15 - 昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-14 - RT@olive1962: [業務連絡] HP更新しま.. ➪ http://am6.jp/c7cZ3o
10-16 09:01

ぶどうストラップのディスプレイ、ワイヤーアートでぶどうの木を作りました。 http://yfrog.com/mqyaggj
10-16 00:22

土曜日朝から2件家庭教師こなしてイベントでのライブステージ2回。日曜日は同じイベントでライブステージ2回。あと、ストラップの販売もするそうなので、ディスプレイ作成。ストラップを各3組ずつ作成。明日は自分も身につけてライブやります。お近くの方は須坂の湯っ蔵んど「粉もんまつり」へ。
10-16 00:20

未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
10/15のツイートまとめ
[2010/10/16 00:00] 未分類
komacafe

昨日一日のつぶやきのまとめです。 2010-10-14 - RT@olive1962: [業務連絡] HP更新しました。TOPにこまちゃんのストラップ入れました。取り敢えずな.. ➪ http://am6.jp/94hbXc
10-15 09:01

願わくば。学びたい子供たちが心から安心して学べる場を……。そして、本当の学びの喜びをちゃんと伝えられる場が、感じることの出来る場が、子供たちの周りに少しでも、一つでもたくさんありますように……。息子の苦しみや涙は、絶対に無駄にしたくはないから……。
10-15 02:48

それが出来る大人でいたい。それが出来る先生でありたい。そう思って子供断ちに接する毎日だけれども……出会える一握りの生徒たちと、出会えるほんの短い時間のなかでどのくらいのことが伝えられるのだろうか??……精一杯やっているつもりだけれども自分の力だけれは余りに非力だ……。
10-15 02:44

はみ出た子、おちこぼれた子、動けなくなった子。そういう子供を支援する場があまりにも少ない。自ら乗り越えられない子もたくさんいる。そういう子が乗り越えるための力を蓄える場を生み出す必要は絶対にある。同時に、自ら乗り越えないといけない「現実」をちゃんと子供に示す必要も絶対にある。
10-15 02:42

誰かのせいにしても、自分の未来は自分で切り開くしかない。例えいじめで心に傷を負って学べなくなった息子でも、やはりそれは自分で乗り越えるしかないのだ。ましてちゃんと学ぶ場を与えられているのだったら……それを自ら放棄することは、自分の道を自分で断つことに等しいのだ。
10-15 02:40

どんなに何とかしてあげたくても、親や先生がかわりに試験を受けることは出来ない。学ばないという行為の結果は、すべて自分に返り、自らで乗り越えない限りは誰も手を貸すことが出来ない。人や周りのせいにしても、結果として多くの進路が断たれて後悔するのは自分なのだ。
10-15 02:38

学べる場があって、学ぶことが許されて。そういう状況にあっても自ら学びの道をあきらめる状況にいる生徒たちに、やっぱり伝えたい。親がうざいから、先生がいやだから、という外的な理由であっても学ぶ機会を自ら放棄するのは、結局自らにみんな返ってくる。後から後悔しても時は決して戻らない。
10-15 02:36

そして彼にはいじめられた事による自律神経失調という症状が残ったままでそれも癒えないままだ。いじめをしたものは当たり前のように大学に進学し、あれほど学びたがっていた息子は大学をあきらめるしかない。そして、そういう自分と戦うのも自分の課題としてのし掛かっている。
10-15 02:33

ずっと子供のころから「世の中の役に立つ仕事」がしたいと言っていた。薬剤師になって病気を治す薬を作りたい……法律を勉強して困った人を救う仕事をしたい……そういう彼の夢は、みんなかなわないものになった。彼の学びに対しての想いを断った「いじめ」については結局なにもわからないまま。
10-15 02:31

学ぶ努力をしても、どうしても身体がいうことを聞かない。学びたいのに学べない。そうしてその時々で必要な学びが出来なかったから今からすべてを取り戻すことはもう困難だ。結局彼は、大学の進学も断念せざるを得なかった。いまだに彼は薬が手放せない。机に向かうのも苦しいのだ。
10-15 02:29

続きを読む
未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
へのへのもんじ。
[2010/10/09 09:56] ひとりごと
なんかね。
さいきんね。

気になるんだよな。

ほっぺたのあたりのお肉。



鏡を見てても別に変わりはないんだけど。

それに、もともと年が年だからだんだん顔のお肉がさがってくるのは当然なんだけど。


歌を歌う時って、ほっぺたをあげて表情を作らないと声出ないんだよね。

笑うときにも、ほっぺたが上がって顔が引き締まるんだよね。



……最近、それをしていないんだろうなぁ。


そう、きっとこの頃はしかめっ面していることが多いんだろう。

だから、自分の顔の感覚が、なんだかぶら下がって重たいような気になるんだ。


うん。
多分、へのへのもへじなんだよ、今の私は。




への字をしの字に変更しないとね。

しの字よりも、ひの字の方がいいかなぁ。

でも、ひの字だとほっぺの肉下がっている?

んの字だと微笑んでる感じ?



へのへのもしじ。

へのへのもひじ。

へのへのもんじ。


    へ  へ    へ  へ    へ  へ
    の  の    の  の    の  の
     も       も       も
     し       ひ       ん


………どれが、かわいい?(笑)
ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
自分なりの幸せ。
[2010/10/07 08:38] ひとりごと
昨日、ノーベル化学賞を受賞することが決まった峰岸英一さん。
その記事を読んでいて、こんな文面に当たりました。

根岸さんは大学3年の夏、胃腸障害をこじらせて1年留年したが「留年中に考えたり悩んだりしたことがいまだに役立っている気がする」。哲学書などを乱読し、たどり着いた結論が「Pursuit of Happiness in My Own Way(自分なりの幸福の追求)」だったという。(毎日新聞)


Pursuit of Happiness in My Own Way………

「自分なりの幸せを追い求める」


人は多分、みんなこうして生きているんですよね。
自分なりの幸せ探して。

でも、自分1人で生きているわけじゃないので

意図しないところで人を傷つけちゃったり
意図もせず人に傷つけられたり

思うに任せないことだらけで。


そんななかで「自分」っていうものが見えてくる。


自分がちゃんと見える事って、ものすごくきついこと。

「現実」の自分がいかに小さくて何も出来ないかを思い知るというのはほんとにきついこと。

でも、そうして自分の「そのまま」を受けとめることが出来るようになったら

自分に与えられたものが見えてきて
自分のすることも見えてきて
何のために生かされているのかも見えてきて

そうしたときにたどり着くのが「自分なりの幸せ」なんだろうなぁ。


Pursuit ━━ n. 追跡, 追撃 ((of)); 追求; 続行, 遂行, 従事 ((of)); (普通pl.) 職業, 仕事…

人間って、きっと、一生かかってそれをするんだろうなぁ。
ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL