fc2ブログ

月別アーカイブ

  2009年01月  

             
データーが、欲しい。
[2009/01/22 09:30] ひとりごと
わたしは、ブログをもう一つ持っている。

ここのブログでは日頃感じたことを何気なくつぶやく、本来の「ブログ」らしい使い方をしているが、もう一つのブログは、そうではない。

うつのくれた贈り物」というそのタイトルのブログには、「原稿」がある。

「うつのくれた贈り物」というタイトルは、第1部。
「ただいまうつと同棲中」というタイトルで、第2部を書いた。

そして、今現在アップしているのは「うつからはじまる明日。」という第3部の文だ。

すべてに「うつ」という言葉が入っているように。
これは、わたし自身の「うつ」との闘いの記録なのだ。

そして、「不登校」。
わたしの息子がおちいったこの現象。
そして、わたしの生徒たちも苦しんだ、この状態。

そういう「心」の「病」を通じて感じたこと、学んだことを書きつづっているのだ。

この文を書き始めたきっかけは。
「自分と同じ苦しみを持った人が、なんて多いんだろう。」……という思いからだった。

わたしはとても苦しかったから、「なんで自分だけこんなに苦しいんだろう。」と思ったから、むちゃくちゃもがいた。

だけど……少しずつ「うつ」という病気を通じて周りを見回したときに……「自分だけじゃない……みんな同じだ」と、感じることがなんと多かったことか。

「うつ」という病に陥ってからそこを抜け出そうともがいたときに自分のやったこと、考えたこと、学んだことが、その後同じような悩みを持った人たちにも「役に立つ」ということを、ネットや自分の周りの人とのやりとりの中でものすごく感じたのだ。

だから、もっと多くの人に役立てて欲しい……知って欲しい……そうしたら、みんなもっと楽になるよ………。

そう思って書き始めた文をネット上でもう3年以上連載し続けている。

実は、第3部はもうすでに書き上がっていて、ブログでももう終わりに近づいている。
だけれども、第3部の最後は、もう少し書き足す必要がある。

わたしはこの3部作を是非、本にしたいと思っている。

最初は、自費出版にしようと思った。
だけれども、いろいろな人に読んでもらって、この文の内容が今現在の社会に対しての問題提起でもあり、できれば出版社からの出版、という形の方がいい、という話をもらって原稿を見せたことがある。

その時に言われたこと。

「内容的には、とても大切なことがつまっている。だけれども、データーが少ないのです。」

そうなのだ。
この文は、わたし自身の体験、わたしの周りの人たちとのやりとり、そういう物で成り立っている。

そこに書いてある物は、わたしの「事実」だけれども。
読んだ人たちにとっては書いた私の「主観」にしかすぎない。

この文をもっと一般的な物にするためには、誰もが納得する「データー」を示さねば……ということなのだ。


その話をもらってから、わたしはあちこちで「データー」を求めた。
たとえば、うつ病で今、休職に陥ってる人はどのくらいいるのか。
うつ病に悩むひと……心の闇に苦しんでいる人は、どのくらいいるのか。

「増えている」という記事はあちこちで見られるが、そのもとになるデーターは非常に曖昧だ。

わたしのように、休職から離職になった人は、どのくらいいるのか。
うつで休職している人が復職するための取り組みにはどんな物があるのか。
1回復職してから、また再度うつになる人は、どのくらいいるのか。

データーが、欲しい。
データーが、ない。

これだけ、「心」の問題が取りざたされているのに、それをちゃんと分析するためのデーターが、役に立つデーターが、ないのだ。


確かに、難しい。
「心」の問題は目に見えるものではないから、「この人は、うつ」とカウントすることはとても難しい。

「うつ病だから、仕事を辞めた」という事実ひとつとっても、それをちゃんと関連づけて分析するのはものすごく難しいから、データーになって上がってこないのも……当然かもしれない。

そして、「いじめ」や「不登校」のデーターを見ていても、明らかに現場の実態とかけ離れているなぁ……と思う物が多いのも……「事実をつかみにくい」という理由の他に、「隠したい」「曖昧にしたい」という理由もひそんでいるように思えてならない。


データーが、欲しい。
社会に蔓延している心の問題を、すこしでも「良い方向」に持っていくためには必要な物なのに。

何が、わたしにできるのか。
何をどうしたら、この問題をちゃんとみんなの物にしていくことができるのか。

まだまだ、壁は厚いんだなぁ……。
でも、崩して行かなくては、始まらない。

自分と話をして笑顔になってくれる人の顔を見るたびに……早くもっと多くの人たちがこうなるように何とかしたいと焦るだけの私がいる。




スポンサーサイト



ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(1)
この記事のURL