プロフィール
- Author:駒村みどり (コマちゃん・komacafe)
- スマイルコーディネーター
音楽活動(指導・演奏)、カウンセリングや学習指導、うつ病や不登校についての理解を深める活動を軸に、人の心を大切にし人と人とを繋ぎ拡げる活動を展開。
★主な活動内容★
WebマガジンN-gene
特派員
【羅針盤】プロジェクト
リーダー
「イメージできれば
世の中は変わる」
ブログ連載
「うつのくれた贈り物」
メールマガジン
(右欄フォーム参照)
★詳細プロフィール★
→こちら
★ connect me ★
Twitter ID:komacafe
ホームページ:
コマちゃんのティールーム
★☆★☆★☆★☆★☆
ブログランキング
カレンダー
最近の記事
カテゴリ展開
月別アーカイブ
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (9)
- 2023年02月 (13)
- 2023年01月 (17)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (5)
- 2022年09月 (5)
- 2022年08月 (5)
- 2022年07月 (15)
- 2022年06月 (21)
- 2022年05月 (9)
- 2022年04月 (9)
- 2022年03月 (10)
- 2022年02月 (13)
- 2022年01月 (10)
- 2021年12月 (14)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (5)
- 2021年09月 (8)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (6)
- 2021年06月 (10)
- 2021年05月 (20)
- 2021年04月 (18)
- 2021年03月 (11)
- 2021年02月 (10)
- 2021年01月 (12)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (12)
- 2020年09月 (19)
- 2020年08月 (21)
- 2020年07月 (25)
- 2020年06月 (29)
- 2020年05月 (29)
- 2020年04月 (30)
- 2020年03月 (30)
- 2020年02月 (28)
- 2020年01月 (28)
- 2019年12月 (31)
- 2019年11月 (29)
- 2019年10月 (24)
- 2019年09月 (27)
- 2019年08月 (27)
- 2019年07月 (30)
- 2019年06月 (26)
- 2019年05月 (17)
- 2019年04月 (11)
- 2019年03月 (10)
- 2019年02月 (4)
- 2019年01月 (2)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年09月 (5)
- 2018年08月 (8)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (8)
- 2018年05月 (8)
- 2018年04月 (5)
- 2018年03月 (13)
- 2018年02月 (8)
- 2018年01月 (22)
- 2017年12月 (13)
- 2017年11月 (16)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (19)
- 2017年08月 (25)
- 2017年07月 (22)
- 2017年06月 (23)
- 2017年05月 (18)
- 2017年04月 (29)
- 2017年03月 (23)
- 2017年02月 (21)
- 2017年01月 (24)
- 2016年12月 (22)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (7)
- 2016年08月 (12)
- 2016年07月 (7)
- 2016年06月 (9)
- 2016年05月 (10)
- 2016年04月 (10)
- 2016年03月 (16)
- 2016年02月 (9)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年09月 (2)
- 2014年02月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年05月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (5)
- 2012年08月 (4)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (13)
- 2012年04月 (19)
- 2012年03月 (24)
- 2012年02月 (8)
- 2012年01月 (5)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (7)
- 2011年09月 (26)
- 2011年08月 (15)
- 2011年07月 (17)
- 2011年06月 (26)
- 2011年05月 (36)
- 2011年04月 (34)
- 2011年03月 (26)
- 2011年02月 (20)
- 2011年01月 (34)
- 2010年12月 (35)
- 2010年11月 (34)
- 2010年10月 (18)
- 2010年09月 (1)
- 2010年08月 (1)
- 2010年07月 (4)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (2)
- 2010年04月 (12)
- 2010年03月 (4)
- 2010年02月 (4)
- 2010年01月 (2)
- 2009年10月 (3)
- 2009年09月 (1)
- 2009年07月 (1)
- 2009年06月 (1)
- 2009年05月 (1)
- 2009年04月 (1)
- 2009年01月 (2)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (3)
- 2008年07月 (6)
- 2008年06月 (6)
- 2008年05月 (4)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (3)
- 2008年01月 (5)
- 2007年12月 (3)
- 2007年11月 (2)
- 2007年10月 (4)
- 2007年09月 (2)
- 2007年08月 (3)
- 2007年07月 (7)
- 2007年06月 (4)
- 2007年05月 (9)
- 2007年04月 (9)
- 2007年03月 (12)
- 2007年02月 (14)
- 2007年01月 (23)
- 2006年12月 (22)
- 2006年11月 (15)
- 2006年10月 (15)
- 2006年09月 (17)
- 2006年08月 (22)
- 2006年07月 (21)
- 2006年06月 (22)
- 2006年05月 (2)
- 2006年04月 (5)
- 2006年03月 (4)
- 2006年01月 (2)
- 2005年12月 (1)
- 2005年11月 (1)
- 2005年10月 (8)
- 2005年09月 (33)
- 2005年08月 (21)
- 2005年07月 (36)
- 2005年06月 (37)
- 2005年05月 (41)
- 2005年04月 (31)
- 2005年03月 (21)
全記事を表示する
ブロとも申請フォーム
メールフォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
← 2006年08月 →- 終わった……orz [2006/08/21]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終わった……orz[2006/08/21 02:52] 生活・自然
何がって…「夏休み」です。
どうもよく知られていないようですが、長野県の夏休みは短いのです。 娘は今日から、息子は明日から「2学期」なんです。 そして、これからはしばらくテレビのニュースなどでアナウンサーが「夏休みも後半に入り…」と平然と言う言葉を聞きながら、「長野県はもう終わってとっくに学校だよ!!」と毎年同じようにテレビに八つ当たりする日々がはじまるのです。 部活で忙しかった娘は、最後の宿題の残りを頑張って12時過ぎまでかかって仕上げ、やっと寝ました。同じ光景が、明日は息子によって繰り広げられるのでしょう。(^_^;) だんなも今までは生徒のいない静かな学校での勤務でしたが、明日からはまた子供たちの元気で(別の言い方をするとにぎやかで)明るい(別の言い方をすると大きい)声の中で授業のチャイムに区切られた秒刻みの生活がはじまると言うことで、今日は体力を蓄えようと早めに寝ました。 さて…2学期。 夏休みの「終わり」は2学期の「始まり」でもあります。 どんなスタートが切られるのでしょうか? 「学校」と格闘するみんな、2学期も頑張ろうぜ~い! (あ、長野県限定ですけど。9月開始の生徒の皆様は、8月31日にこれをお読み下さいね。)(^_^;) スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フリーエリア
メルマガ発行中
購読ご希望の方はこちらから。
ランキング
最新のコメント
最新のTB
ブログ内検索
リンク
RSSフィード
FC2カウンター
友達に教える
QRコード
