fc2ブログ

月別アーカイブ

  2006年08月  

             
お盆って…
[2006/08/13 19:11] ひとりごと
昔から、お盆は好きじゃない。

うちは、クリスチャンなので、「天に召された人の魂は、天国でいつも私達を見守っている」という考え方。だから、死んだからってどっかに行っちゃうわけじゃなくて、いつでもそばにいてくれる、と思っている。

だから、夏の暑い盛りに、お墓に行ってお掃除して、時には正座で我慢してお坊さんのお経を聞いて、お線香のにおい(これも嫌いなもので)を嗅がなくてはならないと思うとたまらなく暗い気分になるのだ。

母の実家が仏教だから、お盆には母の親戚が集まる時には行ったのだった。
でも、子供心にお盆はなんにも楽しいことがないし、いやだった。

もう一つ、お盆が終わると、夏休みも終わりなのだ。
長野県は夏休みが短いから、お盆が終わったかと思うともう2学期がはじまる。

そんなわけで、この時期は何とも言えずおもーい気分になる。

お盆でいいことと言ったら、昔は夏休みにお盆の時期だけ花火が出来ることだった。けど、今はもうそんな決まりもなくなって、花火だって一年中売っているし。

仕事についてもそうだった。
お盆の時期は、学校勤務がなくなるからそれだけが嬉しかったけど、やっぱりもう「夏休みが終わりに近い」そして「夏も終わって秋が来る」という二つの事実がお盆を哀しいものにしている。

長野には避暑客がつめかけて道は混むし、なんにもいいことがないお盆。

クリスチャンじゃない人に、クリスマスを楽しむ権利があるように、私にも何かお盆の楽しさを教えてください~~~~。・゜・(ノД`)・゜・。
スポンサーサイト



ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(5)
この記事のURL