月別アーカイブ
← 2006年04月 →- ぐああああ…痛い [2006/04/28]
- お気に入りとの出会い [2006/04/27]
- ふにゃぁ~ [2006/04/12]
- M字‥じゃなくて…W?? [2006/04/11]
- 始まりは嵐?それとも… [2006/04/07]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぐああああ…痛い[2006/04/28 23:23] ひとりごと
単なる独り言ですが、あまりに強烈だったので…。
今日、内視鏡の検査がありました。 5年前に同じ検査を受けた時は楽に終わったのでそのつもりで受けたら…。 い…痛いよぉぉぉぉぉ~~~~~~~・゜・(ノД`)・゜・。 先生曰く、「全然入らないので、人の3~5倍の時間かかっちゃったよ。大変だったねぇ。」 昨日は夜8時にご飯を終えて、それからひたすら薬を飲み続けて頑張ったのに…終わったら、おいしいご飯を食べるぞって思ってたのに…。 そんな元気も気力も全くそぎ落とされて部屋に帰り、ぐったりとソファに横になって、そのままダウン。体の中をのたうち回る内視鏡の感覚がいつまでも残っていて、しばらくうなされそうな今日この頃です。orz …せっかく、久しぶりの快晴だったのに…空があんなに青くて、桜が舞ってて、山の雪がきれいだったのに…。・゜・(ノД`)・゜・。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お気に入りとの出会い[2006/04/27 23:36] 趣味
![]() 小さなミネラルショーでしたが、それがかえってアットホームで温かいムードのある展示会になっていました。 写メでとったのであまり上手くとれていないけれど、これは「アメトリン」の原石です。 「アメジスト」と「シトリン」が混じった石で、ぱっと見は紫なんだけど、光に透かせてみると紫にゴールドっぽいところや透明っぽいところが見えて、まるでゼリーを固めたような可愛らしい石です。 「かわいい!」って思わず口にしたら、お店の人が「そうなのよね、見ていると気が休まるのよ。なのに、今までここに来た人、誰もそれを気にもしなくて、つまらなかったのよ。」と話しかけてきてくれて、しばらく二人で石の眺めっこをしました。 その中でも、一番いろんな色が混ざっていて、私が吸い込まれそうになった石をGET。 今は、ベッドの頭の所に飾って、寝る前に眺めては心を落ち着けています。 他にもたくさんあるんだけど、もう一つ欲しかったのが「セレスタイト」という石。 水色?空色?の淡いけど存在感のある輝きが好きで、ちょっと身近に置けるかわいい結晶を探していたのですが、大きなものしかなくてあきらめていたのに…。 最終日にのぞいたお店のかげにひっそりとかわいいかたまりがたくさん! 嬉しくて中で一番存在をアピールしていたこの子をお持ち帰りすることにしました。 ![]() 小さい展示会にもかかわらず、今回は「この子が欲しい!」という子にたくさんであって、今は私の部屋に一緒にいてくれています。 他にもたくさん紹介したいんだけど、あとのは上手く写真が撮れなくて悔しいので、上手く撮れたら紹介します。 実は今、かなり調子が悪いです。「音」が辛くて、雨が降っている音の中にいると苦しくて、携帯のコールが鳴るとドキドキして、テレビもMDも一切つけられません。 けど、そんな私をじっと見ていてくれるのが「石」。 干渉もせず、でも眺めるとなぐさめてくれて、一緒に「存在」していてくれるのです。ここ数日は、買い物に出る他は部屋に籠もっています。部屋の植物と、石たちに囲まれている時間が心休まる穏やかな時間です。 私も1つの部屋の「存在」となっていること…今の一番の私の心の薬です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふにゃぁ~[2006/04/12 03:00] ひとりごと
ああ、またもやこんな時間になってしまった…。
ほんとにコメント・メールくださる皆様に申し訳ないです。 なかなかお返事書く元気が出ないので返信滞っています。 ごめんなさい、ごめんなさい。 でも、今、少しずつ元気になり始めていますので順々にお返事しますから遅れてるの許してください。m(__)m いや、今日はですね、まあ、「通院」の日だったんですけどね、予定外の科にかかることにもなりまして、で、結構それが大事になってしまったりもしまして、今月の末に「内視鏡」の検査が入ってしまいましたのよ。 そんなこんなで朝の7時半から昼の12時半までずっと病院でレントゲンだ、触診だ、なんだかんだと病院ライフをまたもや満喫してきましたです…って自慢にも何にもなりゃしませんよね。(^_^;) で、今日もアミーゴさんの顔が見たくて家に行ったらば、今日は暖かかったせいもあってか昨日とはうってかわって幸せそうな顔で寝てまして…orz でも、しばらくみてたら気配に気がついて起きて、「行くよ」って言ったら今日は玄関までとっとと自分から階段おりて行ってしまいましたよ。うーん、賢い奴。 で、今日もお昼寝したあと、またもや撮影会となりましたが、いつもアミの写真ばっかりじゃ「親ばか」といわれそうなのでまたにします。 アミのお昼寝の間とかにもパソコンとかでメールの返信とか忙しかったんですけどね。ほんと1日って短いです。はやいとこ、皆さんに返信できるよう頑張ります。 以上、他愛もないつぶやきでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
M字‥じゃなくて…W??[2006/04/11 00:51] 生活・自然
昨日、ちょっと調子が出ないでベッドで休んでいながら携帯をいじっておりました。 私の携帯の待ち受け画像は以前アップした3月19日のネコ、アミーゴの寝姿なんですけど、それ見ていたら、無性にアミーゴに会いたくなりました。
前にも書きましたが、私は今、自分探しと家族再生のための一人暮らしをしています。 だけど、アパートなのでペットは禁止です(T_T)。アミは家の方で昼間は一人でお留守番をしています。 でも、今日は寒いし、きっとアミは一人丸くなって寂しく寝ているだろうな…私もあのぬくもりに触れたいな…そう思って重い体をよいしょと動かし、家まで車を運転してアミを迎えに行きました。 「アミ~」とリビングのドアを開けて呼ぶと、「にゃぁぁ~」と心細そうな小さな返事が聞こえてきました。やっぱり寒そうに丸くなって娘の衣装BOXの中にいました。抱き上げてなでると嬉しそうに胸の中でゴロゴロとのどを鳴らします。 でも、長野の4月は暖房無しじゃやっぱり寒いんでしょうね、震えていたので毛布にくるみ、キャリーケースの中に入れて私の部屋までまたドライブ。 部屋についてキャリーの中から出してやると、アミを抱えてベッドに潜り込みました。 じっと私の腕にもたれてそのまま安心して眠ってしまったアミの寝息を聞きながら、私も心の中にある言いようのない不安とか、体のだるさや重さとかが軽くなっていくのを感じました。やっぱりアミは私の心の安定剤です。 さて、そうやってしばらくの間、ぐっすりとお昼寝したアミは、外が暗くなった頃やっと目が覚めてベッドの上で遊びはじめたんですけどね。その時のショットがこれです。 ↓ ![]() あははははははは……………… ちょっと、一部分モザイクかけた方がいいかしら…(*^-^*) このポーズ、家の子供らはM字ならぬ「W字」と呼んでおります。 あまりにかわいい(一部お見苦しいところもありますが)のでおもわず携帯でパチリ。 こうしてしばらく私の部屋で遊んでいたアミーゴは、部屋に寄っただんなに連れられて家に帰宅していきました。 今日も元気をくれてありがとう、アミ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
始まりは嵐?それとも…[2006/04/07 22:25] 生活・自然
4月…
「始まり」の季節。 ようやく自分で動かせるようになった体を少しずつ動かして周りを見回してみる。この春は、今年度は、どんなことがあるんだろう? いつもだったら仕事で大忙しの4月。 新年度、新しい生徒、新しい先生達を迎えて新しい仕事が動き出す。 一年中で一番長く感じる月。それが4月。 病院を変えたとたんにあっという間に楽になった体。 心の中の重さも、こんな風に早くとんでいって、元気になって生徒の前に立ちたいと思う。けど、今はまだ「学校」に足を踏み入れると体がぐっと重くなる。 昨日、息子の高校の入学式だった。 入学式、ホームルームと「学校」で過ごすうちにめまいがしてきた。 息子のクラスでの担任の話を聞いている家に苦しくなって座り込んでしまった。生徒の笑顔が見たいけど…まだまだ私には遠いと思った。 息子は今日、「学校が楽しい」と携帯でメールをよこした。 学校に行くことを心から楽しみ、喜ぶ姿は本当に久しぶりだった。 息子にとって、この春は出発と出会いの春になるだろうか。 そうであって欲しい。そうでなくては悩んで苦しんだ日々があまりに悲しい。 主人は新しい学校に転任した。 新しい生徒との出会いは喜びであると同時に試練でもある。 主人にとってはどうやら試練の方が大きかったらしい。 そして娘。 今日は独りで住んでいるはずの私の部屋に泊まっている。 こちらもむずかしい年頃なんだなあ。 私は、自分の元気を取り戻すためにここに一人でいるけれど、そして家族の再生を願ってここに一人でいるけれど、これからどう動けばいいのかしらとまだふくらまない信州の桜のつぼみを見上げて思い悩んでいる。 「春」は私にとっていつも心躍る季節だったけれど、今年の春は、なんだかまだ遠い気がしている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |