fc2ブログ

月別アーカイブ

  2006年03月  

             
病気売ります。
[2006/03/25 19:36] 生活・自然
…なんて言っても買ってくれる人なんていないですよねぇ。

けど、まさしく「病気のデパート」状態の私。

昨日の夕方は、寒気がしてその時測った35度8分の熱からわずか1時間のうちに38度7分まで急上昇。近所の総合病院の緊急外来に連れて行ってもらい2時間の点滴と血液検査、レントゲン、尿検査とあらゆる検査をし、いったいどこが発熱のもとなのか調べてもらったけどいろんな所からいろいろ出るもので「これ」といった決めてもなく、座薬で熱を下げて点滴で楽になったので薬をもらって帰ってきました。

昨日は歩けなかったので車いすで運ばれる有様。

とりあえず、今日は36度~37度代でおさまっていますが、当分安静です。

座っているのも辛いので今日はここまで。今のお薬で治るといいなぁ…早く元気になりたいよ。

「普通」であることの幸せがまたもや身にしみた私でした。
スポンサーサイト



生活・自然 | トラックバック(0) | コメント(1)
この記事のURL
             
小さい春見つけた…
[2006/03/23 14:01] 生活・自然
あいかわらずベッド生活続きの私です。(T_T)

昨日の朝、いやに暑苦しくて目が覚めて冷たい牛乳を飲んで簡単な朝食を食べたら今度は寒気。

いやな予感がして熱を測ったら38度3分……o( _ _ )oショボーン

またもや病院行きです。

でも、毎日こんな大変なことがあっても生きていることがいやにならないのは、こんな体でこんな弱々しい心でも必死にもがいて生きていれば、どんなに小さくても「嬉しいこと」が待っているって信じられるから…。


私の、「嬉しい春」は…

その1,息子が高校に合格しました。
その2,結婚記念日を、だんなが覚えていてくれました。


その1について…
中学1年の3学期から学校に行かれなくなって心も体もすっかり弱ってしまっていた息子が、高校に合格しました。
何もかも頑張りすぎて燃え尽きてしまった感の息子が、能面のような顔から次第に表情を取り戻し、楽しいこと、やりたいことを見つけはじめ、再び立ち上がりはじめるのを見まもるのは、「第2の育児」をやっているような気分でした。
合格したからといって、これでそれが終わりではなく、これからが新たな始まりになるのでしょうが、少なくとも「始まり」という入り口にたどり着けてよかったと思います。

その2について…
およそ記念日とか、誕生日とか、旅行の思い出とか、そういうものを記憶にとどめておくことが苦手なうちのだんな様が、結婚して初めて、「21日はどうする?」と自分から聞いてきたのでした。
「そんなの当たり前」だと思っている奥様方、どうかご自分の幸せに気がついてくださいね。だんな様の思いやりと優しさに。
実は、去年の結婚記念日は結婚20周年の節目の日だったんですよ。それをすっかり忘れられていたのですが、私もどっちかというと自分からだんなをせかすようなこと言わない方なのでこれといったイベントもなく過ぎ去っていったのでした。(T_T)

それが、今年は、一週間くらい前に…「どうする?」って聞いてくれたのです。すごく嬉しかったです。「二人っきりで食事!それから…」初めて私も「おねだり」というものをしてみました。「アクアマリンのペンダントが欲しい」。

今まで、私は自分のものは自分で買ってきました。車も、パソコンも。それは自分もちゃんと働いているから当然だと思っていました。だから「買ってもいい?」とは言っても「買って」という言葉は口にしたことがないと思います。それなのですごく勇気がいりましたが「欲しい」と口にしてみたのです。

「アクアマリン」の石は、私が引き込まれるように魅せられている石です。水色の深い静かな海をとじこめたような石。この石の持つ力としていろいろある中で最後の方に小さく出ていたのが「夫婦の情愛を深める」「家族の再生」なのでした。今の私の家族のテーマそのものでした。すごく惹かれるのは、そんな思いもあるからなのかな、と思ったりもしていました。だけど、高いんですよ、アクアマリンって。それも、同じアクアマリンでも青の濃い「サンタマリア・アクアマリン」は市場にほとんど出回っていないとのことでほんの小さな石でもすっごく高い。その石がかわいくメインについたペンダントをおねだりしたのです。「いいよ」すぐに返事が返ってきました。

品物はまだ手元に届いていませんが、品物以上にその物に込められた思いを大切にしたい宝物が、また増えました。


小さな春…小さな幸せは、どんなに苦しい時にだってちゃんと身の回りにあって、あなたの苦しみを和らげてくれているはずだと思います。あなたは、今日はいくつ小さな春を見つけましたか?

生活・自然 | トラックバック(0) | コメント(1)
この記事のURL
             
ミ・アミーゴ
[2006/03/19 12:09] 生活・自然
20060319120435

なぜだかパソコンの上が好きなアミーゴです。

 人がパソコンいじっている時には特に、遊んで~♪とばかりに邪魔しに来るのですが、それがまた憎めないのですよ…。



そしてこれが、昨日のショット。すごい格好でしょう~。(^_^;)
20060319120435





















…と言いたいところなんですけどね、この写真、本当は横向き写真なんですよ。

私は今、ベッドで寝ながらパソコンをいじっているので、ノートパソコンを立てて使っているんですが、そこに寄りかかって寝ちゃったアミーゴくんでした。
生活・自然 | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
♪時の流れに身をまかせ~♪
[2006/03/19 12:08] ひとりごと
………ているうちにもう3月も末ではありませんか。

こんな停滞しているブログにもかかわらず、見に来てくださった皆様、すみません。ほんとごめんなさい。

言い訳じゃないけど、あまりにいろいろありすぎて自分探しの旅をしていました。

一番、大きなニュースと言えば、「一人暮らし」をはじめました。

まあ、これについても自分探しの一環での試行錯誤です。
他にもあれこれ模索しています。

それについては、追々書いていきますです。

とりあえずは、未だ闘病中でありまして、「うつ」に加えて「膀胱炎」だの、「扁桃腺炎」だのが次々とやって来ては人の体内に居候してくれるので困りものです。

只今は、扁桃腺炎と格闘中です。熱が下がりませんが、やっとパソを開く元気は出てきました。おかげでこうやってブログを書く時間もようやくできたといったところです。

「女王の教室」の特別編も、見たいのにまだ見ていません。

そして明日は、息子の高校の合格発表の日です。
常に山場を迎えている毎日って感じで少々息切れもしたりしています。

けど、山場の向こうには絶対に何か新しいものが待っていると信じて今はひたすら走っています。メールやコメントに、お返事書けなくてごめんなさい。元気になったら絶対に返しますのでしばらく待っててください。

また、腰を据えてブログをゆったりと楽しんで書くことができる日まで頑張ります!~と、近況報告だけじゃつまんないだろうでしょうから、この後もう一つ、例の拾われネコのアミーゴがとてもかわいく撮れた写メールをアップしますね。この子には、ほんとに気持ちの上で救われています。
ひとりごと | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL