fc2ブログ

月別アーカイブ

  2005年07月  

             
電車男#2
[2005/07/15 10:25] ドラマ・テレビ
「めしどこかたのむ」で、住人達は「キター」。

電車男は何回かのエルメスとの電話のすれ違いから一転、スレ住人の応援もあって、「食事を共にする」ことになる。

最初はどもってとちっていた電車男が、だんだん自然と電話が出来るようになってきていたのは「成長」ですなぁ。

何より、表現は極端だけど、スレ住人がみんなで電車を見守っている感じがしてイイ。
「もまいら」がいなかったら、この話は成立しなかったんだから。

最初は「エルメス視点で」ってことだったらしいけど、今のところは電車とスレ住人の視点で進行。一方エルメスには謎の男の存在がちらつき、お見合い話も次から次へ。もこみちくんはどういう関係なんでしょう?

塚地の役がよかったよ。あと、さげすんでいた妹が香水の付け方レクチャーしたことも。
今回の小栗くんのAAは、花火ですか?彼の役も謎めいています。

それにしても、番組に遠慮無く2ちゃんねる用語が噴出していますが、一般の方はおわかりになるんでしょうか。「毒男」が「独身男性」のこととか、「のし」はノシで、手を振っているところとか、「乙」ってなにか、とか、orzとか_| ̄|○とかががっくりしている人とか・・・。AAもいっぱい貼っているけど、「絵文字」がわからない人にはただの文字の羅列だし・・・。「用語解説」とか入れたりしてね。(^_^;)

さて、エルメスの生活も少しずつ出てきていますが、ゴージャスな家ですねぇ。ワンコも出てくるのかな。

エンディングはいいけど、オープニングのアニメ、あれ、何とかならないでしょうか。
ギャグにしか思えない。それとも「脱・秋葉」になるに従ってオープニングも変わるのかな。

チビノリダーのダメ男ぶりが徹底しているので、今回は素直に応援できました。

ただ、携帯スリスリと、掲示板住人のオタ臭さだけは気持ち悪かったけど。
「匿名掲示板」の良さだけをアピールしているところもちょっと怖い。「電車男」の友情部分だけを協調して、ネットでのつながりの落とし穴にはまる人が出ないといいのですが。

息子がけらけら笑ってみているのでこれは今期見続けるだろうと思います。

第1話 感想
電車男 HP

スポンサーサイト



ドラマ・テレビ | トラックバック(5) | コメント(2)
この記事のURL
             
おとなの夏休み#2
[2005/07/15 01:58] ドラマ・テレビ
うーん、野球延長のための後半だけをリアルタイムで見たんだけど、録画もしてあったのに、最初から見る気力がありまっせん。

わかる気もする・・・でも共感できない。

そんな感じです。

そりゃぁねえ、自分の「店」持てるのは嬉しいと思うけど、あくまでも一夏の「夢」だよね。そのために家族巻き込んでちゃ納得してもらえないよ。

うきうきしてお総菜買ってた姿見たら何かがっかりした。
おまけにそのお総菜をパックのまま並べてて・・・もっと興ざめした。
せめて、お皿にきれいに盛りつけてあげるとかさぁ・・・自分の「店」であり「仕事」であるんだろうけど、その基盤になる「家族」を忘れちゃいかんでしょ。ましてや反対していただんなさんなんだからさ、で、そのだんなとの温度差を感じての店開きなんだからさ。

次回予告でだんなさんに怒鳴られていたけど、そうだろうなぁ。

何かすでに脱落モードです。主人公3人に感情移入できないので・・・つらいです。
来週は見ないかも・・・エンディングの音楽は楽しみなんだけど。


第1話 感想

おとなの夏休み 公式HP
ドラマ・テレビ | トラックバック(2) | コメント(0)
この記事のURL