fc2ブログ

カテゴリー     - 友だち -

             
あしあと帳
[2006/11/21 00:00] 友だち
mixiの方で、何人かのページを見に行くと、「あしあと帳」っていうのがある。

 わざわざ見に来てもらっても、特にコメントつけるほどでもないけど、何か残したいっていう時に「来たよ~」ってだけ書き込んでもらうところ。 あ、これいいな、って思ったのでちょっとテストでやってみようかなって思った。mixi自体の日記が使えないので、mixiの方にもここのアドレス貼ってみようと思ってます。

 もしよかったら、「こんちは」だけでもいいから、一言ここに来た記念に残して下さいませ。こちらには必ず目を通してお返事するようにします。

ってなわけで、どのくらい反応があるかのテストも兼ねて、しばらくやってみます。よろしくおつきあいのほどを。




というわけではじめたのでいつもトップに来るようにしてあったこの記事ですが、だいぶ様子がわかってきたので普通の記事と一緒に流すことにします。
もちろん、いつでも書き込み歓迎ですよ~。

mixiには変わらずにこのアドレス張っておきますし、コメントついたらいつでも「新着コメント」で連絡が来ますのでお返事は書けますからね。これからもよろしく。m(__)m
スポンサーサイト



友だち | トラックバック(0) | コメント(52)
この記事のURL
             
ここのところ…
[2006/08/30 00:14] 友だち
ここのところ、なんだかメールのやりとりをすることがとても多くなった。

多分、新しいブログ「うつのくれた贈り物」を立ち上げてからだ。

同じような悩みを持つ人から、コメントをもらう。
私もそうでした、と悩みを共有する。
そうすると、お互いに気持ちが軽くなる。

私はそういう時、こう思うの、と自分の解決法を話す。
私はこう考えるんだ、と相手も返してくれる。
そうすると、解決法は2倍にふくれあがる。

そうして、私は何人かの最近で来た新しいお友達と今、メールのやりとりをしている。

これがすごく楽しい。
これがすごく、元気をくれる。
そしてまた、明日も頑張って続けよう、と勇気をもらう。

すごく幸せな出会いがいっぱい。
お互いに、お互いの心を癒し合うってなんて素敵なんだろうね。

みんなで、一緒に元気になろうね。(^_^)v
友だち | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
うん、やっぱり幸せ。
[2006/08/27 15:30] 友だち
息子が悩んでるよ。
でも、前みたいに一人で思い詰めることはなくなったよ。
ちゃんと、気持ちを話してくれるんだよ。

うん、幸せだ。

娘が、一生懸命に部活頑張ってるんだ。
いろいろ辛いことあるみたいだけど、だんだん一人で乗り越えるようになってるよ。大きくなっているんだね。

うん、幸せだ。

だんなとは、時々気持ちのすれ違いがあるけど、根本的にお互いを尊重できる関係だ。大切に思える人がいる。ずっと一緒にいたい人がいる。

うん、幸せだ。

ネコのアミーゴ。相変わらずイタズラ好きでマイペースで、それでもって最近は妙に息子に懐いちゃって、ちょっとジェラシー。
でも、腕の中で幸せそうに寝ている。ちゃんと生きている。

うん、幸せだ。

いろんな病気いっぱいして、今も仕事に行かれずに休んでいる。
だけど、そんな体験談を読んで共感してくれる人がいる。一緒に見守ってくれる友だちがいる。そして、そういう友だちは今、ネットのおかげで日本中にいる。
みんなが見ててくれている。みんなが見守っていてくれている。

うん…すごく、幸せだよ。

辛い時も、悲しい時も、必ずどこかに道は開けていく。
真っ暗な夜にも、星や月が輝くように、どこかで必ず小さな光が輝いている。
ぎらぎら輝く太陽で、身が焦がれそうになっても、どこかに必ず木があって木陰があって、川が流れて、水がのどを潤してくれる。

なんて素敵なんだろう。なんてすばらしいんだろう。
生まれてきて、この世の中に生きていられること…。

ああ、最高に幸せなことだね。

みんな、ありがとう。
友だち | トラックバック(0) | コメント(0)
この記事のURL
             
なんか久しぶりに…
[2006/08/06 00:29] 友だち
4日の夜、須坂の家の隣の隣にある飲み屋さんでちょっとしたオフ会があった。

須坂の家は昔は畑の中だったのに、今は結構夜中までにぎやかな通りに面している。だから飲み屋さんも近くでこれは歩いて30秒だから便利。

オフ会のメンバーは、実はみんな初対面。
須坂の地元SNSのメンバー5人だった。

mixiでは、たくさんの懐かしい教え子たちに会うことができたけど、須坂のSNSでは、新しい近所の「仲間」が増えた。

今まで、勤務地が住んでいるところから遠かったので、地元で飲むことがほとんど無かったから、地元の友だちって意外といなかったのだけど、やっぱり近くでちょっと話が出来る仲間がいるっていいよね。

もう、笑い転げて楽しい時間を過ごすことが出来た。
あと、地元で顔なじみのおかげで飲み代も3次会まで行ったのに、破格の6000円でおさまった…びっくり。

そのまま、須坂の家に寝て、1日過ごしてきた。
ネコのアミーゴともたっぷりふれあってきたし、子供たちともゆっくり過ごした。

今はまた、一人の部屋でパソコンに向かっている。
今日は、月がすごくきれいで暑いからあけはなってある部屋の窓からびっくりするほどはっきりと見えていた。
須坂の家だと、周りが明るくて見えにくい月だけど、長野の部屋からは周りが暗くてよく見える。

一人の時間…みんなと過ごす楽しい時間…こうやってはっきりと上手く切り替えが出来るといいんだけどな、心の調子。

今夜の冴えた月みたいに、今、心はとっても静かに澄んでいる。
友だち | トラックバック(0) | コメント(1)
この記事のURL
             
あだなバトン
[2006/07/16 02:41] 友だち
「あだなバトン」というのをmixiでからふるさんから受け取ったよ。
mixiの日記使ってないから、こっちでチャレンジ!

もらったバトンは、なるべく早くリレーせねば。
(かけっこが遅かったので、リレーのバトンを持ったことがないから何かちょっと嬉しかったりして…。)

でも…なんか、自分の過去が明らかになるようで怖いぞ。(^_^;)
まぁ、笑ってやって下さいまし。


Q1。あなたはいつもどう呼ばれていますか?(いましたか?)
【小学時代】

☆低学年

家では、「みーこさん」。
学校では、そのまま「みどりちゃん」。

時々、おばあちゃんがおばさん(自分の娘)と間違えて「ゆりちゃん」と呼ぶことがあったけど、これはあだ名ではないよね。

小2~3の時の担任の先生からは「おちびさん」と呼ばれていたけど、(背が低かった…今も低いけど)その先生は嫌みじゃなくて「ちっちゃいけど頑張りや」みたいなニュアンスで呼んでくれたので、その呼び方は嫌いじゃなかった。

☆高学年☆

うーん、やっぱり「みどりちゃん」だなぁ。
それか名字で呼ばれるか。
親からは、「みどりさん」とさん付けで呼ばれてた。

【中学時代】

えっと、「よしもっちゃん」かな。
あと、その頃NHKでやってた「八犬伝」に出てくる「浜路」と言ってときどきからかわれた。(好きだった人の名字に似てたから)

視力が悪くてメガネを早くからかけていたので、弟の友だちからは「メガネ姉ちゃん」と呼ばれた。

名字の「吉本」をちょっと書き損なって縦に読むと、「エロ本」になるので、そうやってからかわれたことはあるが、本人はいたってそういう話には(今と違って)疎い奴だったので、あまり浸透はしなかった。


【高校時代】

友だちからは「よしもっちゃん」。

あと、トロンボーンの上手な大先輩が私のことをかわいがってくれて、その先輩とは「お父さん」「娘」と呼び合った。また、その先輩は私のことを「モグラ」と呼んだり、「ヒネモグラ」とか「モゲラ」とか呼んでいたので、その頃の私のトレードマークは、メガネをかけたモグラのイラストだった。(懐かしい…)

【大学生時代】

うーん、やっぱ「よしもっちゃん」が一般的かな。
トレードマークとしてのメガネモグラは健在だったけど。

あと、後輩からは「好き者の会会長」と呼ばれていた。
(この頃から本性が出てきた)
もちろん、会員はかわいい後輩たちです。

【独身教員時代】

うーん、「よしもっちゃん」だなぁ。
後にだんなになる人が違う名で呼んでいたが。
それは後ほど。

【親しい友人】

結婚前の友だちは「みどりちゃん」。男の友人はいまだに「吉本」と呼ぶ人もいる。

結婚後の友だちはおおむね「コマちゃん」。
NIFTYのパソコン通信に入った時もハンドルネームは「コマちゃん」だった。そのまんま。(^_^;)

その後、オフ会などで会ったりして「コマちゃん」の応用編の「コマケツ」とか「こまのすけ」などが派生してきたけど。まあ、時と場合によって使い分けされています。

【彼女or彼氏】

付きあい始めの頃は、「ウサギさん」だった。
それがいつの間にか「子ブタさん」になって、さらに「ぶぶさん」になった。(^_^;)

今では人前では「みどりさん」と呼ぶが、子どもの前では「お母さん」で、二人だけの時は「ぶぶ」になる。


【職場】

まあ、仕事が仕事ですから、「先生」もしくは「駒村先生」ですけど…。

同年代とか、若い同僚には「コマちゃん」がもう定着。
もともとは、独身時代に同僚だっただんなの呼び名だったのだけど、今はすっかり私の呼び名になった。

トレードマークも「コマちゃんマーク」に変わった。
(ブログの自画像イラストの絵)

生徒たちも、休み時間などはごく普通に「コマちゃーん」と呼んでいる。(気むずかしい先生には顔をしかめられるけど。)


【家族】

だんなには前述のとおりに呼ばれている。
息子は「母さん」。高校に入ったとたんに「母ちゃん」から進化した。
娘は甘える時は「ママ」。普段は「お母さん」。かなりふざけている時は「おばば」「ケツでかばばぁ」になるか、おばあちゃん(私の母)の真似をして「みーこさん」とよぶ。

実の両親は「みーこさん」。
だんなの母は「みどりさん」。


【今までで一番傷ついた呼ばれ方】

うーん、ないです。
基本的に、何でも「いい方」にとる人間なので、なんて呼ばれても気にしないし。

小学校の1年の頃、上級生があまりに小さくてカバンにしょわれている私を見て「本当に小学生?」って言ったのはちょっと悲しかったかもしれないけど、それは呼ばれ方じゃないしね。
      
【一番気に入っている呼ばれ方】

コマちゃん。

生徒からもそう呼ばれると嬉しい。
「先生」の立場はしっかりと持っているけれど、目線は生徒のものでありたいし。同様に「先生」じゃなくて「せんせ」って呼ばれるのは好き。

【あなたのmixiネーム】

アミーコ。

(別に「コマちゃん」でもよかったんだけど、mixiの仕組み知らなくて、同じ名前があるとダメ出しをくらうと思って悩んで決めた。言いにくいから「コマちゃん」に直そうか考え中。)


Q2.このバトンを回す5人をニックネームで呼んであげてください!

えーと、mixiやってて、このブログ読んで書いてくれそうな人って言ったら…。

賀来さん。…(ほんとは違う名前で呼びたいんだけど。mixi名でね。)
のがのがさん
みゅーみゅーさん
ごりゅうさん
いっくんさん…(こちらもほんとは違う名前で呼びたいんだけど。mixi名でね。)

ってなわけで、なんとか書いたぞ!(^_^;)

5人の皆様、別に強制ではありませんので、気が向いたらバトン受け取って下さいまし。よろしく。m(__)m


友だち | トラックバック(0) | コメント(3)
この記事のURL